赤羽駅周辺の住みやすさや治安・通勤・家賃相場など、このページで赤羽に関する情報を全部わかるようにまとめました!
写真やネットの情報だけでは伝わりくい、リアルな赤羽の街並みがわかる動画を撮ってきましたので、現地に行かなくても街の雰囲気をつかむことができます!

スズラン通り商店街は色んなお店があって楽しそう♪

居酒屋が多くてせんべろの街でもあるね
▼隣駅の川口は商業施設が多くてファミリー向け!

赤羽の特徴を3つのポイントで確認
1.都心へのアクセスがわりと最強
上野東京ラインと湘南新宿ラインが停車するので、東京・上野と新宿・池袋両方とも行きやすい好立地!
2.大型スーパーや商店街が便利
イトーヨーカドーや西友、ビーンズなどターミナル駅ゆえに普段のお買い物にも便利な街です。
3.居酒屋が多くて楽しい街
OK横丁などせんべろの街として有名です。

駅の高架下のビーンズはホームセンターがあって便利だよ~
赤羽の街並みについて
赤羽の街の雰囲気を動画で確認
赤羽駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな赤羽の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
チャンネル登録もお願いします!

赤羽駅から埼玉高速鉄道の赤羽岩淵にも歩いて行けるんだね~
赤羽の街の雰囲気を画像で確認
■赤羽駅東口
赤羽の繁華街の出入口となる東口の様子です。駅前には大きな植樹とベンチがあって整備されています。
■ララガーデン(東口)
赤羽のアーケード商店街入口です。たくさんのお店が集まっていてお買い物に便利なエリアです。
■赤羽公園(東口)
赤羽病院や赤羽図書館前にある駅近くの大きな公園です。銅像や時計塔がある緑豊かな公園で、子供連れのファミリーに人気です。
■赤羽駅西口
西口にはビビオやイトーヨーカドーなどの大型商業施設が集まっています。東口とは異なる印象で、ファミリー向けのエリアです。
■赤羽駅西口の七福神広場
西口ビビオ横のイベント広場としても使われる七福神広場には、御利益のありそうな銅像が並んでいます。詳細はコチラ
■高架下ショッピングモールのビーンズ
北改札側にあります。アーケードになっているので雨に濡れずにショッピングできます。ホームセンターやドラッグストアがあり、日常のお買い物に便利です。
すべての写真は載せきれないので、商店街の様子などぜひ動画を見てみて下さい!
実際に赤羽を歩いてみた感想
- 北改札から高架下にビーンズという商業施設が伸びていて、アーケードのようになっているので雨でもお買い物しやすいです。そして駅近くにホームセンターのホームデポがあるのが地味に嬉しいポイント。23区内のターミナル駅から歩いてすぐのところにホームセンターってあまりありませんので。
- 東口は多くのお店があり、活気がある印象でした。特にせんべろで有名なOK横丁周辺はディープなエリアで、飲み歩くのに楽しめそうです。
- 東口の赤羽公園周辺は西友やダイエーといった大型スーパーが多く、いわゆる「赤羽」といった印象は薄く、ファミリーに住みやすい環境でした。
- アーケード街のスズラン通り商店街は色んなお店があって生活に便利なエリアでした。お年寄りやファミリーが多く賑わっていました。
- 南口付近はキャバクラ等が多く、夜歩くのは躊躇う印象でした。
- 西口は東口のような雑多な印象はなく、周辺道路も綺麗に整備されています。
- 西口は大型商業施設がどどんと3つ構えていて、アビレ、ビビオ、イトーヨーカドーとファミリー向けのお買い物スポットが充実しています。
- 赤羽駅から埼玉高速鉄道の赤羽岩淵までは東本通りという大通り沿いに8分ほど歩けば着きます。
赤羽の部屋探しはチャットで
ここまでの街並み動画や画像でおおよそ赤羽の雰囲気がつかめたかと思います!
「どんなお部屋があるか探してみたいけど、不動産屋さんに行くの面倒だし忙しいし・・・」
わかります。私も億劫になりがちです...
そんな方にオススメなのが、LINE等のチャットでお部屋探しができる不動産屋さんの「イエプラ」
ポンポンとメッセージ送るだけで気になる物件が見つかっちゃうかも。
深夜0時まで対応してくれるから、夜遅くなっても大丈夫な点がポイントです。
安い引越し業者の見つけ方
自分で引越し業者を調べて電話しようとしてませんか?
それだと引越し料金はなかなか下がりません。
できるだけ引っ越し業者の料金を抑えたいけど、どうしたらよいのか?
気になる方は要チェック!

データで見る赤羽駅の住みやすさ
動画で赤羽駅前の様子を把握したら、データで詳しく住みやすさを確認していきましょう。
赤羽駅の位置
赤羽駅は東京都北区に位置しており、行政機関は北区役所となります。
※北区役所は王子駅の北口から徒歩5分です。
【赤羽の隣駅リスト】
※高崎線、宇都宮線の隣駅は上野東京ラインと同じです。
北区の人口・外国人比率
北区の人口データを調べてみました!
・北区の総人口は東京都全域で第13位/62位中。
・北区の生産年齢人口比率(15~64歳)は東京都全域で第30位/62位中。
・北区の外国人人口比率は東京都全域で第7位/62位中。
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 351,976 | 22,621 | 36,386 | 227,830 | 87,760 |
比率 | 100% | 6.43% | 10.3% | 64.7% | 24.9% |
順位 (都内全域) | 13位 | 7位 (比率順位) | 51位 (比率順位) | 30位 (比率順位) | 23位 (比率順位) |
(出典 : 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 平成31年1月1日現在)

北区はお年寄りの比率が高めで、子供の比率が極端に低いのが特徴だね。あと外国人比率が結構高め。
赤羽駅の治安
北区の刑法犯認知件数
北区の刑法犯発生状況は東京都全域(23区含)で第20位/62位中。
年度 | 総合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 すり・ひったくり等 | その他 詐欺・賭博等 |
平成31年 | 2,365件 | 7件 | 213件 | 73件 | 1,535件 | 537件 |
順位 (都内全域) | 20位 | 27位 | 15位 | 22位 | 20位 | 18位 |
(参考 : 警視庁公式 平成31年累計)
赤羽の犯罪情報マップ
赤羽駅周辺の治安情報です。
このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
(出典 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 平成30年度)
全般的に赤羽は治安が悪いのですが、特に赤羽駅東口の飲み屋街であるOK横丁辺りや南口の歓楽街は避けた方が賢明です。
赤羽駅近くに住むのであれば、イトーヨーカドーより以西の赤羽台1、赤羽台2、赤羽西4、赤羽西2は治安が良好です。また、赤羽南二丁目や埼玉高速鉄道の志茂駅方面も良さそうです。

赤羽駅周辺はお買い物や飲食に便利だけど、治安を考えると離れたところに住んだ方がよさそうだね。
赤羽の家賃相場
赤羽駅近くに住むとした場合の家賃相場を見てみましょう!
北区の家賃相場は東京都全域(23区含)で第18位/65位中。
赤羽の隣駅も併せて家賃相場を調査してみました!
部屋タイプ | 北赤羽 | 川口駅 | 赤羽駅 | 東十条駅 | 十条駅 | 尾久 |
路線 | 埼京線 | 京浜東北 | 各種 | 京浜東北 | 埼京線 | 高崎線 宇都宮線 |
ワンルーム・1K・1DK | 7.34万 | 7.03万 | 9.01万 | 7.05万 | 7.1万 | 7.42万 |
1LDK・2K・2DK | 9.2万 | 9.37万 | 14.45万 | 10.29万 | 10.04万 | 9.20万 |
2LDK・3K・3DK | 10.09万 | 12.54万 | 16.15万 | 11.26万 | 10.06万 | 17.28万 |
3LDK・4K・4DK | 18.51万 | 14.53万 | – | – | – | – |
(出典 :HOME’S/マンション・アパート・一戸建ての相場 2019年12月07日時点)
赤羽駅は新宿や東京が近くて交通の便が良いので、基本的に隣駅より家賃相場が高めとなります。どのくらい高いかというと、京浜東北線では西日暮里より高く、埼京線は板橋や十条よりも高いです。
隣駅に関してはほとんど家賃が変わりませんが、1Kであれば川口や東十条、1LDK以上は北赤羽、川口、尾久が安めです。
また、赤羽駅から歩いて行ける埼玉高速鉄道の赤羽岩淵駅は、赤羽駅よりも家賃相場が5千~1万円以上安くなりますが、荒川寄りは安く、赤羽駅寄りは高めです。
一方、赤羽より家賃が抑えられて上野まで1駅である隣駅「尾久」の住みやすさも要チェックです。


赤羽はやっぱり家賃が高いね・・・
■2020年度住みやすさランク1位の川口もチェック!

賃貸相場よりお得な物件を探す方法
家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
レンタル家具・家電で引越し費用を抑えよう
新生活の家具・家電ならわざわざ買わなくても月額500円~レンタルの方がメリット多いです。
要チェック!

北区の待機児童数
赤羽駅がある北区の待機児童数を調べてみました。
平成30年度と比較して、待機児童数が大幅増加、東京都全域ではワースト10位となります。
前年度から一気に待機児童が増えてしまいました。他の市区と比較すると高い水準であり、待機児童ゼロに向けた市政の取り組みに注視していく必要があります。
区分 | H30年度 | H31年度 |
待機児童数 | 42 | 119 |
順位(東京都全域) | 35位 | 10位 |
※各年度4月1日現在
(出典:東京都 都内の保育サービスの状況について)
赤羽駅周辺の保育園マップ
赤羽駅から2km圏内の保育園マップとなります。
赤羽駅近くに認定保育園が1つだけですが、駅から徒歩5~15分程度歩くと認可保育園が点在しています。
(出典:東京都福祉保健局 こぽる 2019年11月23日時点)
最新情報や記号の見方は東京都が運営している「こぽる」を参照してください。
北区のハザードマップ
赤羽駅がある北区では「洪水・土砂災害」に関するハザードマップが公開されています。
昨今の大型台風による自然災害を踏まえ、赤羽駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。
洪水ハザードマップ
北区が公表している洪水ハザードマップです。情報や地図についての最新情報は以下から入手できます。
土砂災害ハザードマップ
北区の土砂災害に関するハザードマップ情報です。最新情報は以下から入手できます。
赤羽駅の通勤・お店について
赤羽駅の通勤事情
赤羽の路線
赤羽駅は京浜東北線、埼京線、高崎線、宇都宮線、湘南新宿ライン、上野東京ラインが利用できます。
各路線の主な運行範囲は以下となります。
- 京浜東北線:大宮~東京~秋葉原~品川~横浜
- 埼京線:大宮~新宿~大崎
- 高崎線:高崎~熊谷~大宮~上野
- 宇都宮線:宇都宮~小山~大宮~上野
- 上野東京ラインは高崎線や宇都宮線と相互直通運転していて、上野-東京ー新橋と通じています。
- 湘南新宿ラインは高崎線・宇都宮線ほかと相互直通運転していて、赤羽ー池袋ー新宿ー渋谷ー横浜と通じています。
また、赤羽駅から少し歩いたところにある埼玉高速鉄道の赤羽岩淵は、南北線と直通していて駒込を経由して四ッ谷や目黒までアクセスできます。
他にも各種特急が停車しますので、交通の利便性は抜群です。
赤羽駅からの通勤時間
赤羽駅から主要駅への所要時間をオリジナルの図解でまとめてみました!
平日朝7:30出発を想定すると、
池袋9分、新宿15分、渋谷22分、上野11分、東京17分、大宮15分
となります。
都心と副都心両方へアクセスしやすい便利な駅です。
赤羽の新宿・東京方面の通勤
- いずれの路線も混雑度が高く、座るのはほぼ不可能です。
- 特に埼京線と湘南新宿ラインの混雑度が最悪で、リアルに身体が浮きます(笑)湘南新宿ラインは高崎や宇都宮方面から乗車している通勤客が多いことや、池袋まで1駅ということも相まって埼京線よりも混雑していることが多いです。
- 京浜東北線は南浦和始発電車に乗れれば多少空いてますが、それでも混雑度は高いです。理由としては、生産年齢人口が多い川口駅でどどっと京浜東北線に乗ってくるためです。
- 上野までの通勤であれば、上野止まりの高崎線や宇都宮線が穴場で、東海道線直通の上野東京ラインよりは空いてます。かつて管理人ペン太も上野行きの電車を利用してました。
- 各種グリーン車は隣の浦和駅の時点で満席で、デッキに立っている人もいます。赤羽ではお金を払っても座るのは難しいです・・・。
- 埼京線と京浜東北線の始発列車が運行されています。10~15分くらい前に並んでおく必要があるみたいです。
赤羽駅 始発電車の時刻表(2020年4月10日現在) | ||
方面 | 8時台 | 9時台 |
埼京線 東京方面(平日) | 36(新木場) | 02、42(新木場) |
京浜東北線 東京方面(平日) | 43 | 05、35、45、58 |
8時台に4本、9時台に4本の始発が運行されています。
赤羽の大宮方面の通勤
- 東京・新宿方面よりはだいぶ混雑度が緩和されます。
- 湘南新宿ラインは座るのが難しいですが、高崎線や宇都宮線は先頭に並んでいれば座れます。
- 埼京線の通勤快速は、大宮まで湘南新宿ラインや上野東京ライン並みに速達性がありますので、混雑度が高いです。

長距離電車の高崎線や宇都宮線とクロスする赤羽はどうしても混雑してしまうね・・・。
赤羽のバス路線
周辺の各路線とバスで結ばれていて、移動に便利な街です。
主なバスの行き先は・・・
- 埼玉高速鉄道:赤羽岩淵、川口元郷、南鳩ヶ谷、新井宿
- 東武スカイツリーライン:西新井
- 武蔵野線:東川口、東浦和
- 京浜東北線:王子、南浦和
- 埼京線:池袋、浮間舟渡、戸田公園、十条
- 中央線:高円寺
- 舎人ライナー:西新井大師西
- 都営三田線:西高島平、西台、蓮根、志村三丁目
- 副都心線:平和台
- 東武東上線:成増
尚、北区役所は赤50「王子駅」に乗れば行けます。
赤羽駅周辺のお買い物スポット
赤羽駅周辺にはたくさんお店があるので、主に大型商業施設を挙げていきます。
スポット名 | 駅徒歩 | 代表的なお店等 |
ビーンズ | 北改札 | 富士ガーデン、イッツデモ、チュチュアンナ、 |
ビビオ | 西口 1分 | ユニクロ、ABCマート、サイゼリヤ、他 |
アビレ | 西口 1分 | index、オリヒカ、SM2、スタジオクリップ、 |
イトーヨーカドー | 西口 1分 | GU、コジマ電気、キャンドゥ、ガスト、和光、 |
LaLaガーデン | スズラン通り商店街 |
赤羽駅周辺のスーパー
赤羽はスーパーの激戦区でもあります!主に東口に大型でお買い物しやすいスーパーが多いです。
【北改札】
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
富士ガーデン | 北改札 | 10:00~21:00 |
西友 | 東口 | 24時間営業 |
プロマート | 東口 | 9:30~21:00 |
ダイエー | 東口 | 9:00~23:00 |
激安本舗 | 東口 | 9:00~20:00 |
イトーヨーカドー | 西口 | 10:00~22:00 |
フードウェイ | 西口 | 10:00~21:00 |
アミカ | 西口 | 9:30~21:00 |
まいばすけっと | 西口 | 7:00~24:00 |
赤羽駅周辺の飲食店
赤羽駅周辺の飲食チェーン店一覧です。
ターミナル駅ですのでひと通りの飲食店は揃っています。
- 大戸屋、やよい軒、日高屋、ペッパーランチ、てんや、かつや
- 松屋、なか卯、すき家、吉野家、餃子の王将、CoCo壱
- マクドナルド、ケンタッキー、モスバーガー、ベッカーズ
- サイゼリヤ、デニーズ、ジョナサン、Sガスト
- ミスタードーナツ、リンガーハット
赤羽駅周辺の施設
スポット名 | 駅徒歩 | コメント |
赤羽図書館 | 東口 3分 | 広くてオススメ |
赤羽郵便局 | 東口 3分 | ゆうゆう窓口有り。 |
赤羽公園 | 東口 4分 | 赤羽図書館目の前。 |
北区立 | 西口 2分 | |
北区役所 | 王子駅 5分 |


赤羽図書館は大型で地元でも人気みたいだったよ~
赤羽の住みやすさの総合評価は・・・
- 交通の便は文句なし。東京・上野方面と新宿・渋谷方面両方にアクセスしやすいので、山手エリアに住むより便利です。ただし電車の混雑度は激しいのでそこだけマイナスポイントです。
- お買い物スポットや飲食店が多く、スーパーの激戦区ゆえに独身からファミリーまで住みやすい街です。
- 基本的に赤羽は治安が悪いと思った方がいいですが、駅近くのエリアを外せば治安が良好な場所もあります。
- 居酒屋が多く、夜に飲み歩くのが楽しそうなエリアがあります。

ということで、赤羽の住みやすさは星いくつかな!?
赤羽の住みやすさは…
- 交通アクセス :
- 飲食・商業施設 :
- 治安・環境 :
- 家賃相場 :
- 総合評価 :

星3.5つです!
▼隣駅の川口は商業施設が多くてファミリー向け!

不動産屋に行かずに部屋探しができちゃいます
一人暮らしなどの物件探しの時に、以下のようになることはありませんか!?
- わざわざ不動産屋さんに行くのが面倒くさい・・・。
- 評判の良い不動産にあたればいいけど・・・心配。
- 住みたい部屋の希望が上手く伝えられるか不安。
ありますよね。
でも最近は不動産屋とLINEでお部屋探しができちゃうんです!
ネットで調べられるHOME'SやSUUMOに載っていない、独自の物件も紹介してくれるので、希望の部屋が見つかりやすいのがポイント。
不動産屋さんと話すのが億劫だったり、仕事で時間が取りにくい時は、ササっと「イエプラ」で相談してみましょう。

コメント