青梅線昭島駅周辺の住みやすさや治安・通勤・家賃相場など、このページで昭島に関する情報を全部わかるようにまとめました!
写真やネットの情報だけでは伝わりくい、リアルな昭島の街並みがわかる動画もありますので、現地に行かなくても街の雰囲気をつかむことができます!

昭島駅って昔とだいぶ変わったって噂を聞くよ~

モリタウンがあるから便利だよね~。映画館もあるし!
昭島駅の特徴を3つのポイントで確認!
1.立川駅への通勤・通学が便利!
多摩の中心都市である立川まで10分でアクセスできます。
2.駅近くに大型ショッピングモールあり!
映画館やトイザらスもあります。
3.複合商業施設アウトドアヴィレッジがある!
アウトドア好きならオススメ!落ち着いたカフェもあります。

暇つぶせるところたくさんありそう~
昭島の街の様子を動画で確認
昭島駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな昭島の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
チャンネル登録もお願いします!

休日はショッピングで楽しめそう♪
データで見る昭島の住みやすさ
動画で昭島の様子を把握したら、住みやすさについてデータで詳しく確認していきましょう。
昭島の位置
昭島駅は東京都昭島市に位置しており、行政機関は昭島市役所となります。
昭島市役所への行き方は、隣の中神駅から徒歩10分です。
【昭島の隣駅リスト】
- 青梅線(立川方面):中神駅
- 青梅線(青梅方面):拝島駅
昭島市の人口・外国人比率
昭島市の人口データを調べてみました!
・昭島市の総人口は東京都全域で第39位/62位中。
・昭島市の生産年齢人口比率(15~64歳)は東京都全域で第42位/62位中。
・昭島市の外国人人口比率は東京都全域で第20位/62位中。
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 113,215 | 2,688 | 14,093 | 69,827 | 29,295 |
比率 | 100% | 2.37% | 10.4% | 61.7% | 25.9% |
順位 (都内全域) | 39位 | 27位 (比率順位) | 22位 (比率順位) | 42位 (比率順位) | 20位 (比率順位) |
(出典 : 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 平成31年1月1日現在)

昭島市は老年人口の割合が高めだね~。でも年少人口も高めだからファミリー世帯が多いのかな?
昭島の治安
昭島市の刑法犯認知件数
昭島市の刑法犯発生状況は東京都全域(23区含)で第34位/65位中。
年度 | 総合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 すり・ひったくり等 | その他 詐欺・賭博等 |
平成30年 | 944件 | 7件 | 68件 | 73件 | 610件 | 186件 |
順位 (都内全域) | 34位 | 29位 | 30位 | 23位 | 34位 | 34位 |
(出典 : 警視庁公式 平成30年10月末現在)
昭島の犯罪情報マップ
昭島駅周辺の治安情報となります。このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
(参考 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 平成27年度)
意外にも北口のショッピングモール側の治安状況が悪めとなります。南口は犯罪件数が少ないエリアなので、落ち着いて過ごしたい方は南口の方が良さそうです。そのかわり商業施設は少ないですが・・・。

え!意外!全然そんな感じしなかったけど…
昭島の家賃相場
昭島市の家賃相場は東京都全域(23区含)で第35位/65位中。
昭島駅の隣駅も併せて家賃相場を調査してみました!
部屋タイプ | 拝島駅 | 昭島駅 | 中神駅 |
ワンルーム | 3.95万 | – | 3.6万 |
1K・1DK | 3.73万 | 4.51万 | 4.81万 |
1LDK・2K・2DK | 5.98万 | 6.03万 | 6.01万 |
2LDK・3K・3DK | 7.31万 | 7.06万 | 8.21万 |
3LDK・4K・4DK | 8.9万 | 10.92万 | 9.3万 |
4LDK~ | – | – | – |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2020年1月6日時点)
昭島駅は隣の拝島駅よりは家賃相場が高めですが、中神駅よりは低いです。駅前の利便性よりも、立川方面に近づくにつれて家賃相場が上がる傾向にあることが読み取れます。個人的には中神より昭島の方が便利で住みやすいと思いますので、中神より安いのであれば昭島の方がオススメです。

中神駅よりは高いと思ってたよ
賃貸相場よりお得な物件を探す方法
家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
レンタル家具・家電で引越し費用を抑えよう
新生活の家具・家電ならわざわざ買わなくても月額500円~レンタルの方がメリット多いです。
要チェック!

昭島市の待機児童数
昭島市の待機児童数です。
平成30年度と比較して、待機児童数が減少していて、東京都全域で40位となります。他の市区と比較して低い水準ではありますが、待機児童ゼロに向けた行政の取り組みに期待です。
区分 | H30年度 | H31年度 |
待機児童数 | 35 | 12 |
順位(東京都全域) | 38位 | 40位 |
※各年度4月1日現在
(出典:東京都 都内の保育サービスの状況について)
昭島市のハザードマップ
昭島市ではハザードマップが公開されています。
昨今の大型台風による自然災害を踏まえ、昭島駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。
情報や地図についての最新情報は以下から入手できます。
昭島駅の通勤や街並み、施設について
昭島駅の通勤事情
昭島の路線
昭島は立川~青梅・奥多摩を結ぶ青梅線が通ってます。
隣駅の拝島では五日市線に乗り換えることで、武蔵五日市方面に行くことができます。
基本的には青梅線は立川止まりとなりますが、中央線直通電車が運行されていて、朝の通勤時間帯には東京行き電車が多く見られます。したがって、直通電車を利用すれば立川で乗り換えることなく新宿や東京に通勤・通学可能です。
また、中央線直通の速達電車である通勤特快や青梅特快が昭島に停車しますので、スピーディーに都心へ向かうことも可能です。朝の6時と8時に1本ずつ通勤特快があり、新宿まで43分です。
昭島からの通勤時間
昭島駅の通勤事情についてオリジナル路線図を作ってみました!
▼平日午前7:30昭島駅出発の主要駅への通勤時間。
朝7:30に昭島を出発すると
立川10分、吉祥寺33分、新宿52分、渋谷65分、東京66分
となります。
立川~吉祥寺といった多摩エリアへの通勤は便利ですが、都心に向かう際には1時間以上要します。
昭島からの通勤について
- 平日朝の中央線上りは混雑必至であり、6時台~8時台がピークとなります。特に中野~新宿間が最混雑区間です。
- 東京駅まで直通の電車は、平日朝で半々くらいで、基本的には立川止まりが多いです。
- 6時57分発、8時12分発に通勤特別快速東京行きがあり、新宿駅まで7分短縮できます。ただし混雑度はかなり高いです。
- 帰宅時は青梅特快利用で時間短縮が可能です。
- 立川駅以降、青梅線は乗り降りの際にドアの開閉ボタンを押す必要があります。中央線に慣れていると少し戸惑うかもしれません。
- 北側住みであれば西武拝島線の西武立川駅利用も視野に入ります。西武立川から新宿まで高田馬場経由で58分。西武新宿であれば52分ですので、中央線経由とあまり変わりません。
- 駅前の高速夜行バスで、長野県の飯田市、神戸・なんば・京都(南海バス)に行けます。京阪方面は大人片道で8,500円くらいです。
昭島駅周辺の雰囲気や街並み
- 北口は再開発され、モリタウンを始めとしたショッピングモールで活気があり、人通りが多いです。
- 南口は普通の駅前ロータリーで北口とは雰囲気がガラッと変わります。不動産屋、ドラッグストア、パチンコ、居酒屋があります。
- 北口のアウトドアヴィレッジには、アウトドア用品店のほかにカフェが併設されていて、多くのファミリー客やアウトドア好きな若い方がお買い物に訪れていました。

ファミリーにとっては住みやすそう~
昭島駅周辺のお買い物・飲食店
- 言わずもがな駅前のモリタウンで飲食店・スーパー含めて事足ります。食料品・飲食店街は22:00迄営業しているのが嬉しいですね。
- 大型店としてイトーヨーカドー、MOVIX、カインズホーム、ケーズデンキ、トイザらス、しまむら、アベイルがある。全て駅から徒歩圏内なので利便性が高いです。ファミレスもあります。
- 南口にもすき家、CoCo壱番屋、ジョナサン、くら寿司、オリジン弁当、大勝軒といった飲食店がありますが、北口よりは選択肢が少なめです。
- さらに、ザ・ビッグ昭島というイオン系列のショッピングセンターが近くにあります。ダイソー・ビックカメラ・ブックオフ・衣料品店が入ってます。
▼ザ・ビッグ昭島
昭島駅周辺の施設
- 昭和の森ゴルフコース
- 昭島市役所 (中神駅から徒歩10分)
- 体育施設は東中神駅や中神駅の方に集中しています。
- 昭島公園
▼昭島公園の様子
昭島の住みやすさの総合評価は・・・
- 立川駅が通勤・通学圏内であれば買い物・自然環境含め、一人暮らし・ファミリー層共に住みやすい街であるといえます。多摩の行政・商業中心の立川駅まで10分でいけるので便利です。
- 新宿方面の通勤は、平日朝でも立川駅止まりがそこそこあるので、不便に感じることもあります。
- 昭島駅北口は再開発されてお洒落な感じで活気があるが、南口は至って普通の駅前です。但し住居エリアは南口の方が多いです。
- 家賃相場は東京都内でもかなり低めとなりますので、家賃を抑えて生活することもできますね。

ということで、昭島の住みやすさは星いくつかな!?
昭島駅の住みやすさは…
- 交通アクセス :
- 飲食・商業施設 :
- 治安・環境 :
- 家賃相場 :
- 総合評価 :

星3.5つです!
▼多摩エリアの中心、立川の住みやすさもチェック!

不動産屋に行かずに部屋探しができちゃいます
一人暮らしなどの物件探しの時に、以下のようになることはありませんか!?
- わざわざ不動産屋さんに行くのが面倒くさい・・・。
- 評判の良い不動産にあたればいいけど・・・心配。
- 住みたい部屋の希望が上手く伝えられるか不安。
ありますよね。
でも最近は不動産屋とLINEでお部屋探しができちゃうんです!
ネットで調べられるHOME'SやSUUMOに載っていない、独自の物件も紹介してくれるので、希望の部屋が見つかりやすいのがポイント。
不動産屋さんと話すのが億劫だったり、仕事で時間が取りにくい時は、ササっと「イエプラ」で相談してみましょう。

コメント