西武池袋線の秋津駅、武蔵野線の新秋津駅周辺の住みやすさや治安・通勤・家賃相場など、このページで秋津に関する情報を全部わかるようにまとめました!
写真やネットの情報だけでは伝わりくい、リアルな秋津の街並みがわかる動画もありますので、現地に行かなくても街の雰囲気をつかむことができます!

秋津・新秋津の乗り換えは8分くらいだったよ

商店街を通って乗り換える感じだよね
秋津・新秋津駅の特徴を3つのポイントで確認!
1.武蔵野線と西武池袋線が使える!
2.飲食店は一通り揃っている
秋津駅と新秋津駅の乗り換え通路にたくさんあります。
3.東京都の中でも家賃相場が低め

大きなお買い物は隣駅の所沢で済ませられるね
秋津・新秋津の街の様子を動画で確認
秋津駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな秋津の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
チャンネル登録もお願いします!

武蔵野線と西武線乗り換えまでの道のりにたくさんお店があるね
実際に秋津・新秋津を歩いてみた所感
- 秋津は東京都の東村山市と清瀬市、埼玉県所沢市が隣接している地域です。
- 武蔵野線と西武池袋線の乗り換えには、駅前の商店街(400m)くらいを通ります。ホーム間を行き来するのに8分程要します。乗り換え客が多く、通勤時間帯も去ることながら常時人通りが多いと思いました。
- 商店街は乗り換えの利便性を向上させるために、アーケードや連絡通路を設ける計画があったが都県境や市境を複雑に跨ぐため、行政と商店街との折り合いが上手く付かず、頓挫しているとのことです。現状としては乗り換えは不便であるとの意見が多いです。しかし、商店街を通ることで買い物や飲食を楽しめることや、街の経済効果を考えると、必ずしもデメリットではなさそうです。
- 商店街は多くの飲食店が軒を連ねており、選択肢が豊富にあるため一人暮らしにとっては便利です。
- 商店街から一本路地に入ると閑静な住宅街となります。戸建てやアパートが多いです。所沢街道にかけて武蔵野線路線沿いも住宅街が広がっていました。

駅から離れれば住み心地がいいのかも!?
秋津の部屋探しはチャットで
ここまでの街並み動画や画像でおおよそ秋津の雰囲気がつかめたかと思います!
「どんなお部屋があるか探してみたいけど、不動産屋さんに行くの面倒だし忙しいし・・・」
わかります。私も億劫になりがちです...
そんな方にオススメなのが、LINE等のチャットでお部屋探しができる不動産屋さんの「イエプラ」
ポンポンとメッセージ送るだけで気になる物件が見つかっちゃうかも。
深夜0時まで対応してくれるから、夜遅くなっても大丈夫な点がポイントです。
安い引越し業者の見つけ方
自分で引越し業者を調べて電話しようとしてませんか?
それだと引越し料金はなかなか下がりません。
できるだけ引っ越し業者の料金を抑えたいけど、どうしたらよいのか?
気になる方は要チェック!

データで見る秋津・新秋津の住みやすさ
動画で秋津の様子を把握したら、住みやすさについてデータで詳しく確認していきましょう。
秋津・新秋津駅の位置
秋津・新秋津駅は東京都東村山市に位置しており、行政機関は東村山市役所となります。
東村山市役所は西武線の東村山駅西口から徒歩1分です。
【新秋津・秋津の隣駅リスト】
- 武蔵野線(東京方面):東所沢
- 武蔵野線(府中本町方面):新小平
- 西武池袋線(池袋方面):清瀬
- 西武池袋線(所沢方面):所沢(商業施設多数)
秋津の人口・外国人比率
秋津がある東村山市の人口データを調べてみました!
・東村山市の総人口は東京都全域で第32位/62位中。
・東村山市の生産年齢人口比率(15~64歳)は東京都全域で第43位/62位中。
・東村山市の外国人人口比率は東京都全域で第40位/62位中。
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 150,789 | 2,826 | 18,166 | 92,470 | 40,153 |
比率 | 100% | 1.87% | 12.0% | 61.3% | 26.6% |
順位 (都内全域) | 32位 | 40位 (比率順位) | 30位 (比率順位) | 43位 (比率順位) | 17位 (比率順位) |
(出典 : 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 平成31年1月1日現在)

東村山市は老年人口比率が高いね!
秋津・新秋津の治安
東村山市の刑法犯認知件数
東村山市の刑法犯発生状況は東京都全域(23区含)で第37位/65位中。
年度 | 総合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 すり・ひったくり等 | その他 詐欺・賭博等 |
平成30年 | 797件 | 1件 | 44件 | 41件 | 515件 | 196件 |
順位 (都内全域) | 37位 | 50位 | 36位 | 34位 | 39位 | 34位 |
(出典 : 警視庁公式 平成30年10月末現在)
秋津・新秋津の犯罪情報マップ
秋津駅、新秋津駅周辺の治安情報となります。
このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
(参考 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 平成27年度)
東京都の管轄なので、埼玉県は白色となります。
秋津駅周辺は治安があまり良くなさそうですが、駅から徒歩10分ほど離れれば落ち着いて生活ができそうです。

秋津駅~新秋津駅間は落ち着かないけど、少し離れれば静かに過ごせそうだよ。
秋津・新秋津の家賃相場
東村山市の家賃相場は東京都全域(23区含)で第47位/65位中。
秋津・新秋津駅の隣駅も併せて家賃相場を調査してみました!
東所沢駅の隣駅も併せて家賃相場を紹介します。
部屋タイプ | 新小平 | 新秋津 | 東所沢 |
路線 | 武蔵野線 | 武蔵野線 | 武蔵野線 |
ワンルーム | 3.37万 | 4.2万 | – |
1K・1DK | 3.92万 | 4.56万 | 4.20万 |
1LDK・2K・2DK | 6.72万 | 5.72万 | 5.08万 |
2LDK・3K・3DK | 8.00万 | 6.70万 | 6.26万 |
3LDK・4K・4DK | – | 9.26万 | – |
4LDK~ | 11.0万 | – | – |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2019年12月16日時点)
部屋タイプ | 所沢 | 秋津 | 清瀬 |
路線 | 西武池袋線 | 西武池袋線 | 西武池袋線 |
ワンルーム | 4.94万 | 3.61万 | 4.34万 |
1K・1DK | 5.10万 | 4.54万 | 5.04万 |
1LDK・2K・2DK | 6.06万 | 5.77万 | 6.21万 |
2LDK・3K・3DK | 7.44万 | 6.93万 | 7.64万 |
3LDK・4K・4DK | 10.89万 | 10.50万 | – |
4LDK~ | 16.25万 | – | 13.0万 |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2019年12月16日時点)
武蔵野線側の新秋津と西武池袋線側の秋津で平均家賃が若干異なります。
武蔵野線で比較すると、乗り換えの利便性が良い分家賃相場は高めとなります。ただし、ファミリー層向けの1LDK以上は物件数が少ないことから新秋津の方が安いパターンもあります。
西武線で比較すると、隣の所沢駅は西武デパートをはじめとする商業施設が充実していて、所沢の中心地であることから家賃が高いです。また、清瀬駅は始発電車があることから秋津よりも家賃が高くなっています。

西武線は副都心線、有楽町線、東横線に直通してる面も見逃せないね。
▼隣駅の東所沢駅の住みやすさはコチラ!

賃貸相場よりお得な物件を探す方法
家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
レンタル家具・家電で引越し費用を抑えよう
新生活の家具・家電ならわざわざ買わなくても月額500円~レンタルの方がメリット多いです。
要チェック!

東村山市の待機児童数
秋津・新秋津駅がある東村山市の待機児童数です。
平成30年度と比較して待機児童数が大幅に増加し、東京都全域でワースト18位に悪化してしまいました。今後の市政に注視していく必要があります。
区分 | H30年度 | H31年度 |
待機児童数 | 5 | 91 |
順位(東京都全域) | 46位 | 18位 |
※各年度4月1日現在
(出典:東京都 都内の保育サービスの状況について)
平成31年度の増加に対して東村山市より以下のコメントがありました。
待機児童が大幅に減少した平成 30 年度は、既存施設 の定員拡充に併せて小規模保育施設等を 2施設開設したことにより0歳から2歳までの受け皿が合計で56人分増加したのに対し、平成 31年は小規模保育施設等の開設に向けた準備が進められてきたものの、前年度の待機児童の大幅な減少について分析を行う必要があったこともあり、平成 31年4月時点では開設に至らなかったことから、この4月に向けた受け皿の整備状況による影響も少なからずあったのではないかと考えられます。
(出典:東村山市の待機児童に係る分析について(平成31年版) PDFファイル)
非常に分かりにくい文章ですが、平成31年4月時点で保育施設の開設に至らなかったことが原因みたいですね。
東村山市のハザードマップ
秋津駅がある東村山市では洪水に関するハザードマップが公開されています。
昨今の大型台風による自然災害を踏まえ、秋津駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。
洪水ハザードマップ
東村山市が公表している洪水ハザードマップです。
情報や地図についての最新情報は以下から入手できます。
秋津・新秋津の通勤や街並み、施設について
秋津・新秋津駅の通勤事情
秋津・新秋津の路線
秋津駅と新秋津駅は徒歩8分ほどで乗り換えできます。
秋津駅は西武池袋線で、池袋~飯能を結んでいますが、有楽町線や副都心線、東横線、みなとみらい線に直通しているので、埼玉・東京・神奈川の主要エリアにアクセスできるのがポイントです。このため、池袋、新宿(新宿三丁目)、渋谷、自由が丘、武蔵小杉、横浜、みなとみらい、元町中華街が1本でいけます。
新秋津駅の武蔵野線は東京都・埼玉県・千葉県を横断する、府中本町~東京を結ぶ路線となります。
武蔵野線は環状線のような路線となっていて、各種路線と接続しています。そのため、1回の乗り換えで縦横無尽に色んなところに行けます。
秋津・新秋津からの通勤時間
秋津・新秋津駅から主要駅への通勤時間についてオリジナル路線図を作ってみました!
▼平日午前7:30秋津・新秋津駅出発
平日朝7:30出発を想定すると、
所沢3分、立川19分、池袋31分、大宮33分、新宿49分、渋谷48分
となります。
池袋と大宮の所要時間が同じくらいとなります。
武蔵野線・西武線の通勤
- 武蔵野線新秋津駅の通勤時間帯は、西国分寺・府中本町方面は結構混雑しており、西国分寺で降りる方が大半となります。また、西船橋・東京方面は空いていますが、座席は西国分寺で埋まっているため着席するのは難しいです。
- 武蔵野線の新秋津利用客は25駅中6位であり、西武線への乗り換え客が多いです。
- 武蔵野線は大宮や八王子までダイレクトにアクセスできるむさしの号が運行されています。平日朝の7:49発大宮方面のむさしの号は混雑しています。
- 西武線秋津駅は快速以下が停車し、特急、快速急行、急行は停車しません。
- 西武線秋津駅の通勤時間帯は、池袋方面の混雑度がかなり高いです。
- 西武ドームが近いので、野球観戦がある日は武蔵野線からの乗り換えで混雑します。
武蔵野線の活用方法
文章では伝わりにくいので図解にしてみました!
東所沢駅では大宮駅と八王子駅にダイレクトにアクセスが可能なむさしの号を利用できます。ただし、平日朝のむさしの号7:53発は通常の電車よりも混雑しているので注意です。
秋津・新秋津の道路事情
- 新潟・長野方面の関越自動車道所沢ICや池袋・川越方面の国道254号、浦和所沢バイパス国道463号へのアクセスが良いです。
- 志木街道(県道40号)で新座駅、関越道、国道に向かうのは確実に避けたほうが良いです。片側一車線で慢性的に渋滞しているためです。このため、関越道利用であれば、東所沢経由県道179号で本郷交差点より国道463で所沢IC利用がオススメです。国道254利用であれば、志木街道の下清戸交差点から新座方面の裏道を利用するのがベストなルートです。
- 国道254号は池袋・川越両方ともに慢性的に渋滞しています。川越方面利用なら、少し離れますが浦和所沢バイパス463号で北浦和方面に進み、国道254号バイパスを利用することをオススメします。
- 練馬IC-所沢IC-川越ICは下道を利用せず、素直にIC利用したほうが懸命です。下道は思ったより時間が掛かります。
秋津・新秋津駅周辺のお買い物・飲食店
- 秋津駅~新秋津駅間に多くのチェーン店があり、一通り揃っています。居酒屋は秋津駅側に多いです。一人暮らしであれば、乗り換え時に飲食店利用が便利で寄りやすいですね。
- 秋津駅近くの複合施設には、100円ショップのミーツ、ドトール、オリオン書房、ベーカリーがあります。
- スーパーは西武線秋津駅側に鮮場21やいなげや駅前店(23:00迄営業)があります。
- 武蔵野線線新秋津駅南口から徒歩8分程の志木街道に、ケーヨーデイツー(ホームセンター)、しまむら、バーミヤン、いなげや、マクドナルドがあります。徒歩15分程の所沢街道には島忠ホームズ、餃子の王将、丸亀製麺があります。
- 百貨店やファッションのお買い物は隣の所沢駅利用が便利です。

飲食店のバリエーションが多いから困ることはなさそうだね。
秋津・新秋津駅周辺の施設
- 東村山市立秋津図書館
⇒秋津駅から徒歩20分で新秋津駅から西武バス久米川駅行きで秋津文化センター前下車徒歩5分にあります。特徴的なのは庭で本が読める図書園があることです! - 明治薬科大学(秋津駅北口から徒歩10分)
書籍で東村山の魅力スポットを確認
秋津・新秋津の住みやすさの総合評価は・・・
- 武蔵野線と西武池袋線が使えるので通勤エリアによっては利便性が良いです。武蔵野線が関東一円を走っているので、各沿線との乗り換えが有効で利用シーンが多数あります。また、西武線が有楽町線・副都心線・東横線・みなとみらい線と直通しているので副都心のアクセスが良好なのもポイントです。
- 新秋津駅と秋津駅間の商店街に飲食店が豊富であり、一人暮らしには便利です。
- 駅から離れれば閑静な住宅街が広がっています。
- 車の交通の便が良い。関越自動車道が近いのでレジャーにも便利です。
- デパートや大型商業施設が揃っている所沢が隣駅ですので、お買い物にも便利です。

ということで、秋津の住みやすさは星いくつかな!?
秋津・新秋津駅の住みやすさは…
- 交通アクセス :
- 飲食・商業施設 :
- 治安・環境 :
- 家賃相場 :
- 総合評価 :

星3つです!
▼隣駅で家賃相場がお得な東所沢の住みやすさもチェック!

不動産屋に行かずに部屋探しができちゃいます
一人暮らしなどの物件探しの時に、以下のようになることはありませんか!?
- わざわざ不動産屋さんに行くのが面倒くさい・・・。
- 評判の良い不動産にあたればいいけど・・・心配。
- 住みたい部屋の希望が上手く伝えられるか不安。
ありますよね。
でも最近は不動産屋とLINEでお部屋探しができちゃうんです!
ネットで調べられるHOME'SやSUUMOに載っていない、独自の物件も紹介してくれるので、希望の部屋が見つかりやすいのがポイント。
不動産屋さんと話すのが億劫だったり、仕事で時間が取りにくい時は、ササっと「イエプラ」で相談してみましょう。

コメント