現地で動画取材して千歳船橋の住みやすさを確認してきました。
- 千歳船橋ってどんな街?通勤便利?
- 千歳船橋の治安とか家賃知りたい。
という方向けに、このページでまるっと千歳船橋の住みやすさがわかるようにまとめました。
他のサイトにはない、リアルな千歳船橋の街並みがわかる実況解説つきの動画もあります。
現地に行かなくても動画で「街の雰囲気」を知れるほか、実際に訪れた感想もありますので、「自分に合っている街」かパパっと見ていきましょう。

東京農業大学が近くにあるよね~

陸上自衛隊の駐屯地とかタンザニア大使館もあるみたい!?
千歳船橋の住みやすさ結論
いきなり結論ですが、
「世田谷で治安が良いエリア」
を探している方にピッタリな街です。
また、ざっくり千歳船橋の住みやすさ評価を13項目で表すとコチラ。
交通の便 | |
通勤混雑度 | |
家賃の安さ | |
治安の良さ | |
外国人の多さ | |
駅周辺の静かさ | |
ファミリーの数 | |
大型商業施設 | |
商店街 | |
スーパー | |
飲食チェーン店 | |
飲食個人店 | |
公園・自然環境 | |
住みやすさ総合評価 |
各評価の根拠となるデータや実際に訪れた内容を紹介していきます!
まずは千歳船橋の大まかな特徴として3つだけおさえておきましょう。
千歳船橋の3つの特徴
1.下北沢7分!新宿まで22分!
ターミナル駅までのアクセスが便利であるほか、表参道や大手町方面の千代田線も直通しています。
2.商店街は隠れ家的なお店が多い!
小粋な居酒屋や喫茶店、女子ウケしそうなお菓子屋さんなど、個性的なお店が多いです!
3.世田谷エリアでも治安が良い街
陸上自衛隊やタンザニア大使館があることから、街全体的に治安が良好です。

パオーンっていう喫茶店が気になってるよ~。
千歳船橋ってどこにあるの?
千歳船橋駅は東京都世田谷区にあります。
千歳船橋の路線と駅の位置関係
主要駅からの位置関係がわかるように路線図をひっぱってみました!(頭の番号の引き算で目的地から何駅目かわかります)
■小田急小田原線の路線図

千歳船橋の街並み紹介
千歳船橋の街の雰囲気を動画で確認
千歳船橋駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな千歳船橋の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
チャンネル登録もお願いします!

なんだか穴場のお店が多くて楽しい街だね!
千歳船橋の街の雰囲気を画像で確認
■千歳船橋駅の様子
■ちとふな商店街
■いずも仙(ちとふな商店街)
歌舞伎揚げ専門店がちとふなにあるとは!地元に愛されているお店です。
■喫茶パオーン(ちとふな商店街)
カラフルなフロートに名古屋めしが食べられる変わった喫茶店。
■千歳船橋参商店
世田谷の隠れ家的なお店が多い商店街です。
■稲荷森稲荷神社(南口)
「とうかもりいなりじんじゃ」と読みます。商店街に佇むやすらぎのスポット。ベンチもありますのでちとふなでホット癒されたい時に。
すべての写真は載せきれないので、商店街の様子などぜひ動画を見てみて下さい!
実際に千歳船橋を歩いてみた感想
- 千歳船橋は地元に根付いた商店街が街のメインであり、東京農業大学が近いことから若い人を多く見かけました。駅周辺の千歳村はかつて湿地帯であり、交通の便を図るために船橋を掛けたことから千歳船橋と呼ばれるようになったそうです。
- 北口のちとふな商店街はチェーン店が多めですが、少し歩くと昔ながらの飲食店や喫茶店があり、色々巡ってみると面白そうです。特に歌舞伎揚げ専門店なんかが特徴的ですね。
- 南口は千歳船橋参商店会で、小粋な居酒屋や女子ウケしそうなお菓子屋さん、洋食屋などがありグルメも楽しめそうです。結構穴場なお店が多いです。
- 南口の駅近くには城山通りや千歳通りがあり、比較的交通量が多いです。また、都内の基幹道路でもある環八通りが近いことから車の音が少し気になるかもしれません。そのかわり各種高速道路のICが近いので、レジャーに便利そうだと思いました。
- 駅前ロータリーがないので、バス停が少し離れており、少し不便だと思いました。
- 千歳船橋の駅近くにはディスカウント系のスーパーは見られなかったので、生活費は高めになりそうです。
ここまでの街並み動画や画像でおおよそ千歳船橋の雰囲気がつかめたかと思います!
「どんなお部屋があるか探してみたいけど、不動産屋さんに行くの面倒だし忙しいし・・・」
わかります。私も億劫になりがちです...
そんな方にオススメなのが、LINE等のチャットでお部屋探しができる不動産屋さんの「イエプラ」
ポンポンとメッセージ送るだけで気になる物件が見つかっちゃうかも。
深夜0時まで対応してくれるから、夜遅くなっても大丈夫な点がポイントです。
結論:狭い部屋に住む。
「...いやいやそんなことは誰でもわかるよ」
「洋服とか趣味のモノがあるから収納欲しいし」
モノを預けちゃえば狭い部屋でも大丈夫です。
1LKDとかで高い家賃払うよりも、モノを預けた方がだいぶ安かったり。
うまく利用すれば家賃抑えられちゃいます。

データで見る千歳船橋
動画で千歳船橋の様子を把握したら、データで詳しく住みやすさを確認していきましょう。
世田谷区の人口・外国人比率
千歳船橋がある世田谷区の人口データを調べてみました!
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 920,372 | 22,164 | 108,895 | 625,899 | 185,578 |
比率 | 100% | 2.4% | 11.8% | 68% | 20.2% |
順位 (都内) | 1位 | 31位 (比率順位) | 36位 (比率順位) | 12位 (比率順位) | 51位 (比率順位) |
(出典 : 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 令和3年1月現在)

世田谷区は東京都で最も人口が多いエリアだよ~。生産年齢人口の比率が高くて、働き盛りの世代が多いね。
世田谷区の財政力
住む市区町村の財政力によっては、住民サービスや公共施設の充実度に影響していきます。長く住む予定の方は、街の将来性に関わる財政面を把握しておきましょう。
そこで、世田谷区の財政力について調べてみました!
区分 | 財政力指数 | 将来負担比率 |
世田谷区 | 0.71 | - |
全国平均 | 0.51 | 27.4% |
(出典:総務省 地方公共団体の主要財政指標一覧 令和元年度時点)
財政力指数:街の稼ぐ力。財政力指数が高いほど、財源に余裕があるといえる。
将来負担比率:借入金等の残高を指標化し、将来財政を圧迫する可能性の度合いを示す指標ともいえる。
千歳船橋の治安
世田谷区の刑法犯認知件数
年度 | 合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 すり・ひったくり等 | その他 詐欺・賭博等 |
令和2年 | 4,231件 | 30件 | 310件 | 181件 | 2,695件 | 1,015件 |
順位 (都内) | 2位 | 5位 | 4位 | 1位 | 3位 | 2位 |
↓犯罪件数を市区町村別にグラフで見るとこんな感じです!世田谷区は左から2番目(タップで拡大)

(出典 : 警視庁公式 令和2年累計)

全体的に犯罪件数が多いのが気になるね・・・。
千歳船橋の犯罪情報マップ
千歳船橋駅周辺の治安情報です。
このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
(出典 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 令和2年度)
画像の中心が千歳船橋駅となります。千歳船橋駅周辺は世田谷エリアのなかでも治安が良好です。駅の商店街周辺で少し犯罪が発生しているものの、それ以外は緑の箇所なので治安面は気にしなくて大丈夫そうです。
やはり用賀方面に陸上自衛隊の駐屯地やタンザニア大使館があることから、街の防犯・警備体制がしっかりしていると思われます。
実際に歩いてみましたが、落書き等ほとんどなく、安心してぶらぶらお散歩できました。
同じ世田谷エリアである下北沢や成城学園前の犯罪発生件状況と比べるとその差は歴然です。

世田谷エリア全体的に犯罪発生件数が多めだけれども、千歳船橋は安心して暮らせそうだね~♪
千歳船橋の最近の犯罪情報
千歳船橋駅から2km圏内で発生した事件を示しています。(最大5件)
年月 | 住所 | 駅からの距離 | 犯罪情報 |
2022年9月 | 世田谷区世田谷2丁目 | 1.8km | 強盗6件,ひったくり2件 |
2022年9月 | 世田谷区桜1丁目 | 1.5km | 強盗5件 |
2022年9月 | 世田谷区桜2丁目 | 1.3km | 強盗7件,ひったくり5件 |
2022年9月 | 世田谷区桜3丁目 | 1.4km | 強盗10件,傷害1件,ひったくり4件 |
2022年9月 | 世田谷区弦巻5丁目 | 1.7km | 強盗10件,ひったくり3件 |
千歳船橋の家賃相場
千歳船橋の賃貸相場について調べてみました!隣駅も併せて家賃相場を見ていきましょう。
部屋タイプ | 祖師ヶ谷大蔵 | 千歳船橋 | 経堂 |
ワンルーム | 6.35 | 6.15 | 6.69 |
1K・1DK | 6.5 | 6.65 | 7.11 |
1LDK・2K・2DK | 10.34 | 10.55 | 12.45 |
2LDK・3K・3DK | 15.72 | 18.05 | 18.27 |
3LDK・4K・4DK | 16.33 | 17.11 | 23.8 |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2021年07月20日時点)
■千歳船橋の隣駅との比較
・家賃相場:祖師ヶ谷大蔵≒千歳船橋<経堂
・交通便:祖師ヶ谷大蔵<千歳船橋<経堂
・買い物:千歳船橋<祖師ヶ谷大蔵<経堂
隣駅と比較すると、ワンルームは物件数により千歳船橋の方が高めですが、基本的には急行停車駅で大型商業施設がある経堂駅の方が家賃相場が高めです。
また、祖師ヶ谷大蔵は成城エリアが近いため、新宿寄りの千歳船橋といえども家賃相場はあまり変わりません。
従って、経堂駅や祖師ヶ谷大蔵よりは家賃相場が若干低めと考えてもらえたらと思います。
お得な物件を探すなら、千歳船橋駅南口の東京農業大学近くであれば学生アパートが多いので家賃を抑えることができそうです。

世田谷エリアのなかでもお得に住めそうな駅なんだね。
▼隣の急行停車駅経堂は商店街が充実してます。

▼隣のウルトラマン商店街で有名な祖師ヶ谷大蔵もチェック!

家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
自分で引越し業者を調べて電話しようとしてませんか?
それだと引越し料金はなかなか下がりません。
できるだけ引っ越し業者の料金を抑えたいけど、どうしたらよいのか?
まとめてみました。

千歳船橋の待機児童数・保育園
世田谷区の待機児童数
世田谷区の待機児童数は0人で、人数の多さは東京都全域で第45位です。
区分 | R2年度 | H31年度 |
待機児童数 | 0 | 470 |
順位(東京都全域) | 45位 | 1位 |
※各年度4月1日現在
(出典:東京都 都内の保育サービスの状況について)
千歳船橋の保育園マップ
千歳船橋駅から2km圏内の保育園マップとなります。
千歳船橋駅の線路沿には多くの認可保育園がありますので、共働き世帯にも住みやすい街ですね♪
(出典:東京都福祉保健局 こぽる 2019年12月21日時点)
最新情報や記号の見方は東京都が運営している「こぽる」を参照してください。
千歳船橋のハザードマップ
世田谷区では「洪水・土砂災害・地震」に関するハザードマップが公開されています。
昨今の大型台風による自然災害を踏まえ、千歳船橋駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。
洪水ハザードマップ
世田谷区が公表している洪水ハザードマップです。
多摩川版と全区版に分かれていて、千歳船橋は多摩川から5km以上離れていますが、念のため両方確認しておきましょう。情報や地図についての最新情報は以下から入手できます。
土砂災害ハザードマップ
世田谷区の土砂災害に関するハザードマップ情報です。最新情報は以下から入手できます。
地震防災マップ
世田谷区の地震に関するハザードマップ情報です。揺れやすさや地域の危険度マップが公開されています。最新情報は以下から入手できます。
千歳船橋の通勤・混雑状況
千歳船橋の路線
新宿と小田原を結ぶ、小田急線小田原線が利用できます。
千歳船橋駅は各駅停車と、千代田線直通の準急が停車します。速達電車である急行や快速急行は停車しません。
千代田線が使えるので、表参道・霞ヶ関・大手町方面に直通でアクセスできるのがポイントです。
千歳船橋からの通勤時間
千歳船橋駅から主要駅への所要時間をオリジナルの図解でまとめてみました!
平日朝7:30出発を想定すると、
新宿15分、渋谷19分、大手町27分
となります。新宿・渋谷や表参道・大手町方面へのアクセスが良好です。
小田急線上りの混雑状況
- 新宿方面は混雑必至ですが、2018年に複々線が完成し、列車の増発により混雑率が大幅に緩和されました。2016年度は都内の路線ワースト3位の混雑率(世田谷代田→下北沢:192%)でしたが、151%まで改善されています。最も混雑率が高い快速急行でもスマホを弄れるレベルの混雑で、体感的には小田急線より中央線や上野東京ラインの方が辛いです。
- 代々木上原では多くの千代田線始発電車が発車していますので、大手町方面に向かうサラリーマンが、代々木上原で一旦降りて、始発電車に並ぶという光景が見られます。千代田線で座りたかったら代々木上原で始発列に並ぶのがオススメです。
- 代々木上原でどっと人が降りて車内がだいぶ空きますので、代々木上原から新宿まで座れる場合があります。
▼代々木上原の千代田線始発の並び方
黄色:代々木上原始発(先発)
青色:小田急線直通千代田線(座れない)
緑色:代々木上原始発(次発)
小田急線下りの混雑状況
- 朝の通勤時、新百合ヶ丘までは混んでいますが新宿方面の上りよりはかなりマシです。登戸で南武線に乗り換える需要がありますので、タイミング次第では登戸で座れるかもしれません。
- 帰宅時、新宿駅からは全ての小田急線電車が始発なので、並べば必ず座れます。特に快速急行や急行は人気ですので、着席狙いなら1本見送る必要があります。一方、各駅停車なら余裕で座れます。新宿駅のホームから小田原方面に行くほど空いてますので、改札すぐ近くではなく、ずんずん奥まで歩いて行った方が快適に帰れます。
- 帰宅時、新宿発の快速急行や急行電車は代々木上原で多くの方が乗ってきます。一方、各駅停車はあまり乗ってきません。代々木上原で待っている人は急行以上の速達電車を狙っています。
- 帰宅時、急行は快速急行と変わらないくらい混みます。理由としては、快速急行の停車駅が下北沢の次が登戸となりますので、その間の喜多見・狛江・和泉多摩川エリアに住んでいる人にとっては急行に乗って成城学園前で乗り換えた方が便利という側面があるためです。
- 新宿から千歳船橋に帰宅する場合、快速急行で下北沢か急行で経堂に着いてから各駅停車を利用するのが早く帰れます。

下北沢までは混雑度が高そうだけど、新宿まで22分だから我慢できそう。
千歳船橋のバス・道路事情
千歳船橋のバス路線
千歳船橋の駅前にはバスロータリーがありません。このため、駅から少し歩いたところにある千歳通り沿いにバス停があります。
主なバス路線を紹介します。
- 園01:田園調布駅(田園都市線)
- 渋23:渋谷駅(小田急線、世田谷区役所経由)
- 用01:用賀駅(田園都市線、馬事公苑経由)
- 丘22:つつじヶ丘駅(京王線)
渋谷までバス一本でアクセスすることもできます!
千歳船橋の道路事情
環八通りが近くにあるので、各種高速道路のICが近いです!
- 東名高速の東京IC
- 第三京浜の玉川IC
- 首都高速4号新宿線 高井戸IC
- 中央道高井戸IC
車があればレジャーにも便利なエリアとなります。
千歳船橋のお買い物・飲食店
千歳船橋のショッピング
スポット名 | 駅徒歩 | 代表的なお店等 |
小田急マルシェ | 1分 | Odakyu OX、HOKUO(パン屋)、千歳書店、 |
ちとふな商店街 | 北口 2分 | 飲食チェーン・個人店多数 |
千歳船橋参商店街 | 南口 1分 | 小粋な居酒屋、喫茶店、個人店多数 |
その他チェーン | ー | イオンリカー、100円ストア、ローソン100、 |
千歳船橋のスーパー
小田急線高架下のOdakyu OXやオオゼキがメインになるかと思います。ディスカウント系のスーパーは残念ながらありません。
また、駅から徒歩8分~10分ほど離れるとライフ・オオゼキ経堂店・サミットと選択肢が増えてきます。
【北口】
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
Odakyu OX | 北口 | 10:00~23:00 |
自然食品のお店F&F | 北口 | 10:00~21:00 |
まいばすけっと西店 | 北口 3分 | 7:00~24:00 |
【南口】
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
オオゼキ | 南口 | 10:00~21:00 |
まいばすけっと | 南口 | 8:00~24:00 |
ライフ環八砧店 | 南口 8分 | 9:00~22:00 |
オオゼキ経堂店 | 南口 8分 | 9:30~21:00 |
サミット | 南口 10分 | 9:00~23:00 |
ライフ経堂店 | 南口 10分 | 9:00~24:00 |
千歳船橋の飲食店
千歳船橋駅から徒歩圏内の飲食チェーン店です。
どちらかというと、チェーン店よりも個人店が多い街です。
- ドトール(駅ナカと駅ソトどちらからも入れる)
- 松屋、すき家、松乃屋、オリジン弁当、横浜餃子軒
- マクドナルド、モスバーガー、フレッシュネスバーガー
- ガスト、寿司三崎丸、丸亀製麵
個性的な喫茶店が多いので、カフェ巡りなんかがオススメですよ~。
ちなみにお昼は南口にある「とんかつはま」に行きました。昔ながらのお店で肉の味がとても美味しい!ごちそうさまでした。
千歳船橋の施設・スポット
スポット名 | 駅徒歩 | コメント |
稲荷森稲荷神社 | 南口 2分 | 「とうかもりいなり」と読みます |
東京農業大学 | 南口 12分 | |
世田谷温泉四季の湯 | 南口 5分 | 温泉ではないがサウナがオススメ |
千歳船橋の住みやすさまとめ
- 下北沢まで7分、新宿22分、渋谷24分ですので副都心エリアに出やすい街です。千代田線直通の準急が利用できますので表参道・大手町方面にもアクセスしやすいです。
- 世田谷エリアの中でも治安が良好です。
- 北口と南口それぞれに商店街があり、個人店が多いのでグルメが楽しい街です。
- 駅前に飲食チェーン店がありますので、独身や学生にも住みやすいです。
- 世田谷区の中でも比較的家賃を抑えられるエリアですので、大学の近くに住みたい方など上京される方にもオススメです。
- ディスカウント系のお店がないので、生活費は高めの傾向となりそうです。

犯罪多めの世田谷区の中でも治安が良いエリアなんだね

商店街めぐりは楽しそう
▼隣の経堂駅は独身からファミリーまで幅広くオススメ!

▼小田急線で家賃を抑えたいなら狛江駅が人気!

非公開物件から自分にぴったりのお家を探そう
「一戸建てやマンション、ネット検索で探してませんか?」
なかなかピンとくるお家が見つからないのは理由があります。
大手不動産の検索サイトで出てくる情報は「売れ残りの物件」が大部分を占めているからです。
なぜでしょうか?
「売れるお家」は検索サイトに掲載する前の段階で売れてしまうからです。
- えっ、、じゃあどうやって探せばいいの?
- いきなり不動産屋さん行くの怖い...
- 不動産屋さんも良し悪しあるし、いくつも周ったり断ったりするの疲れちゃう
そんな時にお役立ちなのは、非公開物件や特選物件を紹介してくれる「タウンライフ不動産」です。
信頼できる不動産会社が全国150社以上登録されているので、住みたい街からあなたにぴったりのお家が探せちゃいます。
地域密着の不動産屋さんなら、その土地・環境ならではの物件を紹介してくれることも。
無料ですし、ソファでスマホポチポチ60秒で登録完了。
ドキドキしながら不動産屋さんに行かなくていいし、せかされることもないのがいい。
あとは希望条件に合う非公開物件の情報をもらって、「あれがいいかな~、ここよさそう」って見ていくだけ。
まとめると、、
- 希望に合う非公開物件が見れる
- 自宅で無料で登録できる
- 不動産屋さんに行かなくていい
一戸建てやマンション、土地や投資用の収益物件など幅広く扱っています。どんな感じかのぞいて見てください。
コメント