八王子駅周辺の住みやすさや治安・通勤・家賃相場など、このページで八王子に関する情報を全部わかるようにまとめました!
写真やネットの情報だけでは伝わりくい、リアルな八王子の街並みがわかる動画もありますので、現地に行かなくても街の雰囲気をつかむことができます!

多摩川を越えると電車内でも気温が低くなるのが感じられるよ。

昔は八王子駅前に色んなデパートがあったみたいだね
八王子駅・京王八王子駅の特徴を3つのポイントで確認!
1.4路線使える!京王線・横浜線始発駅!
中央線は中央特快停車駅。京王線は始発駅なので新宿まで座って通勤できます。
2.駅ビルのセレオや東急スクエアなど大型店あり!
他にビックカメラ、ヨドバシカメラ、ドンキホーテがあります。
3.都会過ぎず田舎過ぎない
自然が豊富な高尾山が近く、都心まで1時間の丁度良い場所。初上京にオススメ。

八王子は甲州街道の国道20号や中央道など、都心と甲信越を結ぶ交通の主要拠点だよ。
八王子の街並みについて
八王子の概要
八王子は東京西部の交通・商業の要所です。国道20号・国道16号・中央道・圏央道の中心地として、西は山梨・松本、南は相模・横浜方面に通じています。八王子と横浜間は幕末から明治にかけてシルクロードと称されていて、横浜港を通じた養蚕農家の輸出が盛んでした。
商業としては、かつて、まるき百貨店、八王子岡島、イノウエ百貨店、緑屋別館、伊勢丹、大丸、西武百貨店、緑屋、丸井、そごうと名立たる百貨店が八王子商圏を支えてきました。しかし、百貨店自体が斜陽産業になりつつあり、立川や町田の台頭により撤退を余儀なくされました。
現在、八王子駅前は駅ビルのセレオや東急スクエア、ヨドバシカメラ等の大型商業ビルがあります。
また、都内の初雪観測地点として八王子駅がよくリポートされます。多摩川を越えると気温が下がり、都心との気温差が感じられます。八王子は同じ都内でも寒いです笑
八王子の街の様子を動画で確認
八王子駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな八王子の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
八王子駅から京王八王子駅の乗り換えも案内しています。

レトロな八王子ロマン街は夜楽しそう♪
八王子の街の様子を画像で確認
北口の街並み
八王子駅は北口がメイン玄関であり、国道20号にかけて放射状に道が伸びています。特に西放射通りが繫華街として有名です。
東放射通りは八王子駅北口から京王八王子駅への乗り換えで行き交う人が多いです。尚、乗り換えに徒歩8分程要します。
京王八王子駅は駅直結の商業施設「京王八王子ショッピングセンター」があります。
また、西放射通りを抜けた国道20号沿いにも商店街があり、八王子駅で唯一の映画館、八王子ニューシネマがあります。(2017年閉業)
■JR八王子駅ビルのセレオです。
■京王八王子駅ビルのK-8ビルです。GUやスタバが入ってます。
南口の街並み
八王子駅南口は北口とは雰囲気が異なり、ペデストリアンデッキで綺麗に整備されています。
オリンパスホールが入る超高層マンションのサザンスカイタワー八王子は、1Fに大型のくまざわ書店やスーパーのアルプスがあり、併設されたオリンパスホールでは八王子の中・高校の入学式や卒業式、ほか企業や団体のイベント行事で使われることが多いです。
ほかにビックカメラが南口にありますが、全体的に北口よりはお店が少なく、落ち着いています。また、最近は若者向けの八王子オーパ(OPA)が開業しました!蔦屋書店(閉店)とスタバがオススメです。
静かな環境で暮らしたいなら南口です。
■オリンパスホール
■八王子オーパ
■ビックカメラ
八王子の部屋探しはチャットで
ここまでの街並み動画や画像でおおよそ八王子の雰囲気がつかめたかと思います!
「どんなお部屋があるか探してみたいけど、不動産屋さんに行くの面倒だし忙しいし・・・」
わかります。私も億劫になりがちです...
そんな方にオススメなのが、LINE等のチャットでお部屋探しができる不動産屋さんの「イエプラ」
ポンポンとメッセージ送るだけで気になる物件が見つかっちゃうかも。
深夜0時まで対応してくれるから、夜遅くなっても大丈夫な点がポイントです。
安い引越し業者の見つけ方
自分で引越し業者を調べて電話しようとしてませんか?
それだと引越し料金はなかなか下がりません。
できるだけ引っ越し業者の料金を抑えたいけど、どうしたらよいのか?
気になる方は要チェック!

データで見る八王子の住みやすさ
動画で八王子の様子を把握したら、住みやすさについてデータで詳しく確認していきましょう。
八王子の位置
八王子駅は東京都八王子市に位置しており、行政機関は八王子市役所となります。
※八王子市役所は北口8番または中央口2番乗り場からバスで17分。
※京王八王子は八王子駅から徒歩4分です。
【八王子の隣駅リスト】
- 中央線(東京方面):豊田
- 中央線(八王子方面):西八王子
- 横浜線:片倉
- 京王線:北野
八王子市の人口・外国人比率
八王子市の人口データを調べてみました!
・八王子市の総人口は東京都全域で第8位/62位中。
・八王子市の生産年齢人口比率(15~64歳)は東京都全域で第42位/62位中。
・八王子市の外国人人口比率は東京都全域で第34位/62位中。
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 562,480 | 13,210 | 64,972 | 346,239 | 151,269 |
比率 | 100% | 2.35% | 11.6% | 61.6% | 26.9% |
順位 (都内全域) | 8位 | 34位 (比率順位) | 39位 (比率順位) | 42位 (比率順位) | 16位 (比率順位) |
(出典 : 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 令和2年1月現在)

八王子市は都内でも人口が多いエリアだけど、働き盛りの世代より高齢者の割合が多いね。
八王子の治安
八王子市の刑法犯認知件数
八王子市の刑法犯発生状況は東京都全域(23区含)で第11位/63位中。
年度 | 総合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 すり・ひったくり等 | その他 詐欺・賭博等 |
平成31年 | 3,469件 | 23件 | 193件 | 196件 | 2,235件 | 822件 |
順位 (都内全域) | 11位 | 8位 | 17位 | 6位 | 12位 | 9位 |
(参考 : 警視庁公式 平成31年累計)

八王子市は多摩エリアの中で人口が多い分、犯罪件数が多いんだね。
八王子の犯罪情報マップ
八王子駅周辺の治安情報となります。このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
(出典 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 平成27年度)
八王子駅は北口の西放射線通りがメインの繫華街で、東急スクエア、京王八王子駅迄のエリアは治安面が不安です。
駅周辺の旭町・中町・子安町4丁目は避けた方が賢明でしょう。北口であれば国道20号側、京王八王子以東であれば治安面は安心であると読み取れます。
留意点として、西放射線通りや裏通りは風俗街や居酒屋街なのでキャッチが多く、出来れば夜間の通行は避けたいところです。

南口はお店が少ないけど、落ち着いていて過ごしやすいと思うよ。
八王子の家賃相場
八王子市の家賃相場は東京都全域(23区含)で第45位/65位中。
八王子駅の隣駅も併せて家賃相場を調査してみました!
部屋タイプ | 西八王子駅 | 八王子駅 | 豊田駅 | 北野駅 |
路線 | 中央線 | 中央線ほか | 中央線 | 京王線 |
ワンルーム | 3.63万 | 3.52万 | 4.25万 | 4.45万 |
1K・1DK | 4.05万 | 3.71万 | 4.11万 | 4.12万 |
1LDK・2K・2DK | 6.18万 | 5.96万 | 6.27万 | 5.81万 |
2LDK・3K・3DK | 7.33万 | 7.21万 | 7.78万 | 7.41万 |
3LDK・4K・4DK | 11.74万 | 10.64万 | 10万 | 8.35万 |
4LDK~ | 10.25万 | 15.77万 | 13.5万 | 13.3万 |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2020年1月21日時点)
八王子駅は東京西部の交通・商業の要所となりますが、西八王子とはあまり家賃相場が変わりません。(以前は西八王子の方が安かったのに逆転していますね。なぜ!?)
実際のところは、八王子・西八王子からバスを使ってアクセスするような物件はかなり割安なので、2万~3万円台のアパートを探している方は西八王子エリアも視野に入れるとよいでしょう。
豊田駅の方が家賃が高い理由は、中央線始発があるのと豊田止まりの電車があるためです。八王子は中央線の始発電車が少ないので、都心への通勤が大変ですが、豊田は座って通勤できる可能性が高いです。ですが、個人的には京王線の京王八王子の始発を使えば解消されるかな・・・と思います。
あと京王八王子駅の隣駅である北野駅は意外と穴場です。駅前は一通りお店があり、京王線特急が停車します。

八王子駅は中央線のなかでも家賃を抑えられるから学生にもオススメ!
▼八王子の永遠のライバル、立川の住みやすさも要チェック!

賃貸相場よりお得な物件を探す方法
家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
レンタル家具・家電で引越し費用を抑えよう
新生活の家具・家電ならわざわざ買わなくても月額500円~レンタルの方がメリット多いです。
要チェック!

八王子市の待機児童数
八王子市の待機児童数です。
平成30年度と比較して、待機児童数が減少し、東京都全域で36位となります。他の市区と比べるとだいぶ少ない方なので、ファミリーにも住みやすい街ですね。
区分 | H30年度 | H31年度 |
待機児童数 | 56 | 26 |
順位(東京都全域) | 29位 | 36位 |
※各年度4月1日現在
(出典:東京都 都内の保育サービスの状況について)
八王子市のハザードマップ
八王子市では「土砂災害、浸水想定、避難所、一時避難場所、災害時給水ステーション」が掲載されたハザードマップが公開されています。
昨今の大型台風による多摩川氾濫を踏まえ、八王子駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。
情報や地図についての最新情報は以下から入手できます。
洪水浸水想定区域図
多摩川・浅川・大栗川に関する洪水想定区域図が国土交通省より公表されています。3つの河川はいずれも八王子エリアに密接に関係しますので、下記リンクより最新情報を確認しておきましょう。
八王子駅の通勤や街並み、施設について
八王子の通勤事情
八王子駅の路線
八王子駅は中央線・横浜線・八高線が使えます。
中央線は東京~高尾、横浜線は八王子~東神奈川、八高線は八王子~川越となります。
横浜線は東海道新幹線が使える新横浜に停まりますが、横浜駅は根岸線直通電車以外は東神奈川で乗り換える必要があります。
京王八王子では京王線が利用でき、吉祥寺や渋谷は明大前で井の頭線に乗り換えることでアクセスできます。
八高線は電車の本数がかなり少なく、日常的に使うことはほぼないと思われます。川越まで一本で行けるほか、高麗川で乗り換えることで群馬県の高崎駅まで行けます。
八王子駅の通勤時間
八王子と京王八王子の通勤事情についてオリジナル路線図をそれぞれ作ってみました!
▼平日午前7:30八王子駅出発の主要駅への通勤時間。
中央線利用の場合は
立川11分、吉祥寺36分、新宿54分、東京68分
となります。
▼平日午前7:30京王八王子駅出発の主要駅への通勤時間。
京王線利用の場合は
新宿60分、渋谷65分、東京88分
となります。
八王子駅の通勤
- 路線の特徴として、中央線は人身事故が多く、京王線は駅が多くてノロノロ運転。どちらかが運行停止になった際に、多摩地域と新宿を結ぶ路線の代替手段として機能しています。中央線は立川~新宿、京王線は府中~新宿の混雑度が高いです。
- 新宿駅までの通勤について、所要時間は中央線の方が早いです。運賃は普通乗車券や1・3ヶ月通勤定期券は京王線の方が安いですが、6ヶ月通勤定期券は中央線の方が安いです。通学定期券は京王線の方が安いです。京王線であれば、新宿駅が始発駅であるため、新宿から座って帰れます。
続いて路線ごとの特徴を書いていきます。
中央線の通勤
- 中央線は優等列車が全て停車し、特急あずさ、特急かいじ、特急はちおうじ、成田エクスプレスが停車します。
- 中央線は通勤時間帯(7時~8時)には中央特快が走っていません。その代わりに、新宿まで3駅でいける速達電車の通勤特快は7時台に2本ありますが、激混みです。早朝6時台の中央特快もありますが、快速と比べると混雑度が高いです。
- ちなみに中央線は2つ隣の高尾駅が始発となりますが、西八王子の時点で満員ですので着席はかなり難しいです。中央線の八王子駅は始発は本数が限定されており、着席するのに20分以上前から並ぶ必要があるので、中央線で座って通勤するのはあまり現実的ではありません。
- 帰宅時は東京駅からであれば座れますが、それ以外の駅については着席は難しいです。
- 八王子から武蔵野線を経由して埼玉県大宮を結ぶむさしの号が運行されています。本数が少なめですが、西国分寺や武蔵浦和での乗り換えを省けるので、結構利用している人を見かけます。東北方面の新幹線を利用したいときに便利です。
京王線の通勤
- 京王線は同じ駅の区間でも、朝と夜で所要時間が大幅に異なります。というのも朝は本数を増やしているので電車が詰まりやすくスピードを出せないためです。(京王線マジック)
- 京王八王子駅は始発駅なので、10分程待てば必ず座って通勤ができます。
- 京王八王子駅は通勤時間帯に各駅停車・区間急行・急行が運行されてます。各駅停車は優等列車の通過待ちが多く、新宿まで90分程要するので急行を選択するのが一般的です。
- 帰宅時、新宿駅は京王線の始発駅ですので、並べば必ず座って通勤できます。
- 行きも帰りも座って通勤したいなら京王線をオススメします。
■京王八王子駅のホームです。
▼平日18時ごろの新宿駅京王線(京王八王子・高尾山口方面、特急・準特急)ホームの始発列状況です。列のラインからはみ出して蛇行して並んでいます。新宿が始発なので並べば座って帰れますが、座る場合は1本待つ必要があります。
横浜線の通勤
- 横浜線は八王子駅が始発駅であるため、並べば座って通勤できます。
- 横浜線は東神奈川行きがメインで、横浜駅には通じていません。横浜線という名前ですが、横浜に行きたい時は東神奈川で乗り換えるか、京浜東北根岸線直通電車を利用します。
- 八王子駅では、京浜東北根岸線(桜木町・大船)や相模線(茅ヶ崎)方面の直通電車が運行しています。
- 尚、八王子の階段寄りの車両が混雑していて東神奈川寄りの車両が空いています。また、横浜線の快速は9時以降でないと運行されていないので、通勤時間帯は各駅停車を利用します。
- 東海道新幹線なら、横浜線経由で新横浜での利用が便利です。

京王線と横浜線は八王子が始発となるから座って通勤できるんだね。
八王子駅の道路事情
- 八王子駅近くは主要道路である、国道20号甲州街道、国道16号東京環状、中央道、圏央道、野猿街道が利用できます。国道16号と国道20号を行き来する際に、中央線の踏切が大渋滞するので注意です。
- 中央道の八王子ICは通勤時間帯や休日は渋滞します。また、圏央道で埼玉県鶴ヶ島方面を利用する際には国道16号から国道411号滝山街道を経由し、あきる野IC、日の出IC利用でもOKです。但し、滝山街道は渋滞すると抜けられないので注意。
- 国道16号横浜方面や国道129号厚木方面は慢性的に渋滞なので車通勤はオススメできません。素直に横浜線を利用した方が良いと思います。特に町田駅付近は渋滞が最悪です。
八王子のバス路線
バス路線は、めじろ台駅、山田駅、西八王子駅、豊田駅、高尾駅、橋本駅、相模湖駅、北野駅、秋川駅、拝島駅へ出ています。
他に、法政大学、多摩美術大学、工学院大学、創価大学行きのバスがあります。
八王子駅周辺のお買い物・飲食店
北口のお買い物スポット・飲食店
スポット名 | 駅徒歩 | 代表的なお店等 |
セレオ | JR | スターバックス、無印良品、ロフト、ユニクロ、 |
東急スクエア | 北口 | ニトリデコホーム、ユザワヤ、 |
西放射線通り | 北口 1分 | ドンキホーテ、飲食店が多数並ぶ繫華街です。 |
東放射線通り | 北口 1分 | 京王八王子駅方面。 |
ほかチェーン店 | 北口 2分 | ヨドバシカメラ |
南口のお買い物スポット・飲食店
スポット名 | 駅徒歩 | 代表的なお店等 |
セレオ | JR | ビックカメラ |
八王子オーパ | 南口 | スターバックス、 |
サザン | 南口 | オリンパスホール、 |
八王子駅周辺のスーパー
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
blooming bloomy | 北口 | 10:00~23:00 |
成城石井 | 北口 | 9:00~23:00 |
フードウェイ八王子 | 北口 | 10:00~21:00 |
イオンフードスタイル | 北口 | 8:00~23:00 |
グルメシティ | 京王側 | 6:00~0:00 |
肉のハナマサ | 北口 5分 | 24時間営業 |
エコス | 北口 16分 | 24時間営業 |
スーパーアルプス | 南口 3分 | 10:00~0:00 |
八王子マルシェ | 南口 2分 | 10:00~18:00 |
■北口にあるイオンフードスタイルです。

外食には便利な街だけど、街の規模に対して思ったよりスーパーが少ないね。
八王子駅周辺の施設
市役所・税務署・裁判所などの官公庁も集中しています。
スポット名 | 駅徒歩 | コメント |
八王子市役所 | バス 17分 | 北口8番または |
八王子合同庁舎 | ー |
|
書籍で八王子の魅力スポットを確認
八王子の住みやすさの総合評価は・・・
- 八王子は都心からは距離があるものの、都会過ぎず田舎過ぎない場所でありバランスが取れています。通勤・通学が東京の西側であれば八王子周辺は家賃相場が安くて、買い物にも便利なのでコストパフォーマンスは高いです。また家電量販店も2店舗あるので、重宝します。
- 都内通勤であれば、京王線京王八王子駅利用で座って通勤が可能です。帰りの新宿も始発なので、行き帰り座れるのが魅力的です。また、横浜線は八王子駅が始発であることもメリット。
- 国道や高速道路が近いので、車持ちであればお出掛けやレジャーに向いてます。最近は圏央道が東名高速と繋がったので更に利便性が向上し、海や山にもお出掛けできます。
- 少し足を伸ばせば高尾山をはじめとした緑や自然が多いので、都内で落ち着いて生活がしたいなら八王子が向いています。
- 個人的に八王子に住むなら、浮いた家賃で京王ライナーや2023年度の中央線で始まる着席サービスを利用して八王子-都心間を優雅に?通勤したいと思っています。

ということで、八王子の住みやすさは星いくつかな!?
八王子駅・京王八王子駅の住みやすさは…
- 交通アクセス :
- 飲食・商業施設 :
- 治安・環境 :
- 家賃相場 :
- 総合評価 :

星4つです!
▼八王子の永遠のライバル!立川の住みやすさもチェック。

不動産屋に行かずに部屋探しができちゃいます
一人暮らしなどの物件探しの時に、以下のようになることはありませんか!?
- わざわざ不動産屋さんに行くのが面倒くさい・・・。
- 評判の良い不動産にあたればいいけど・・・心配。
- 住みたい部屋の希望が上手く伝えられるか不安。
ありますよね。
でも最近は不動産屋とLINEでお部屋探しができちゃうんです!
ネットで調べられるHOME'SやSUUMOに載っていない、独自の物件も紹介してくれるので、希望の部屋が見つかりやすいのがポイント。
不動産屋さんと話すのが億劫だったり、仕事で時間が取りにくい時は、ササっと「イエプラ」で相談してみましょう。

コメント