【住みやすさ比較】国分寺と西国分寺、住むならどっちがおすすめ?

記事内に広告が含まれています。

「国分寺と西国分寺どっちが住みやすいのか知りたい!」という方向けに、現地で動画取材して違いを確認してきました。

  • お買い物とか通勤はどっちが便利?
  • 家賃の差とか治安も知りたい。

といった気になる情報もこのページでまとめています。

 

他のサイトにはない、リアルな街並みがわかる実況解説つきの動画もあります。

住まい探しのポイントとなる「街の雰囲気」を現地に行かなくても比べることができます。

 

 

ペン太
ペン太

どちらも国分寺市!中央特快利用やショッピングなら国分寺。

さんぽ
さんぽ

西国分寺は地味めだけど家賃が安いのと広い公園が近いメリットもあるよね

 

詳しく知りたい方は駅ごとの分析もどうぞ!

>> 国分寺の住みやすさまとめ。治安・家賃相場・口コミ評判は?

>> 地味だけど穴場!西国分寺の住みやすさ、治安、通勤、家賃相場は?

国分寺と西国分寺の住みやすさの結論

いきなり結論ですが、両方の街を実際に歩いてみた管理人の所感としては…

  • お買い物好きで飲食店が充実した国分寺
  • 家賃を抑えて落ち着いた暮らしなら西国分寺

です!

それでは両者の違いを踏まえながら詳しく触れていきたいと思います。

 

国分寺と西国分寺の違いを確認

ざっくり比較

まずは国分寺と西国分寺の違いをパパっと表で見てみましょう。

項目 国分寺 西国分寺
路線 中央線・西武線
特快がとまる
中央線・武蔵野線
新宿まで 35分 36分
家賃相場
大型商業施設
マルイ・セレオ・ミーツ

レガ・mine
スーパー 多い 少ない
治安
公園・自然環境
コメント 特快停車で
お買い物や飲食店も豊富
大型の公園や綺麗な図書館
が駅近くにある

 

主な3つのポイントで比較

1.国分寺は特快停車、西国分寺は武蔵野線

中央線での交通利便性を求めるなら通勤特快や中央特快が停まる国分寺。一方、埼玉や千葉など首都圏近郊の移動が多い方は武蔵野線が使える西国分寺。


 

2.お買い物の利便性は国分寺

駅ビルのセレオやマルイ、ミーツといった大型商業施設があってショッピングを楽しめるのは国分寺。一方、西国分寺はレガやマインといった生活密着型の大型店があります。

 

3.落ち着いて暮らしたいなら西国分寺

西国分寺は人通りが多くないので落ち着いた雰囲気です。駅近くに大型の武蔵国分寺公園があったりと自然環境も良好です。国分寺も殿ヶ谷戸庭園(有料)やお鷹の道という緑あるスポットもありますが、駅前は賑やかな環境です。

 

ペン太
ペン太

西国分寺には史跡もたくさんあるよ

国分寺と西国分寺の雰囲気を動画で比較

国分寺と西国分寺の街の様子や周辺環境について実況しながら撮ってきました!

定量的なデータだけではなく、街の雰囲気・肌感覚も住みやすさを決める大切な要素です。

まずはどちらの街が自身のフィーリングに合うか、確認してみましょう。

 

 

 

ペン太
ペン太

国分寺はお買い物便利そうだね~、一方西国分寺は落ち着いているね。

 

この続きを見るには
続きの限定内容

7,521文字 / 19画像

  • 国分寺と西国分寺の家賃相場比較
  • 国分寺と西国分寺の交通アクセス比較
  • 国分寺と西国分寺の通勤電車比較
  • 国分寺と西国分寺の通勤時間
  • 国分寺と西国分寺のお買い物利便性比較
  • 国分寺と西国分寺のお買い物スポット比較
  • 国分寺と西国分寺のスーパー比較
  • 国分寺と西国分寺の治安比較
  • 国分寺と西国分寺の犯罪情報マップ
  • 国分寺と西国分寺のスポット比較
  • 国分寺と西国分寺のまめ知識
  • 国分寺といえば
  • 西国分寺といえば
  • 国分寺と西国分寺の住みやすさまとめ

限定公開閲覧プラン

¥490/月

サイト内全記事見放題

まずはメンバー登録が必要です。

メンバーの方はログイン

非公開物件から自分にぴったりのお家を探そう

「一戸建てやマンション、ネット検索で探してませんか?」

なかなかピンとくるお家が見つからないのは理由があります。

大手不動産の検索サイトで出てくる情報は「売れ残りの物件」が大部分を占めているからです。

なぜでしょうか?

 

「売れるお家」は検索サイトに掲載する前の段階で売れてしまうからです。

  • えっ、、じゃあどうやって探せばいいの?
  • いきなり不動産屋さん行くの怖い...
  • 不動産屋さんも良し悪しあるし、いくつも周ったり断ったりするの疲れちゃう

 

そんな時にお役立ちなのは、非公開物件や特選物件を紹介してくれる「タウンライフ不動産」です。

信頼できる不動産会社が全国150社以上登録されているので、住みたい街からあなたにぴったりのお家が探せちゃいます。

地域密着の不動産屋さんなら、その土地・環境ならではの物件を紹介してくれることも。

 

無料ですし、ソファでスマホポチポチ60秒で登録完了。

ドキドキしながら不動産屋さんに行かなくていいし、せかされることもないのがいい。

あとは希望条件に合う非公開物件の情報をもらって、「あれがいいかな~、ここよさそう」って見ていくだけ。

 

まとめると、、

  • 希望に合う非公開物件が見れる
  • 自宅で無料で登録できる
  • 不動産屋さんに行かなくていい

一戸建てやマンション、土地や投資用の収益物件など幅広く扱っています。どんな感じかのぞいて見てください。

【タウンライフ不動産売買(購入)】希望の不動産を無料でご紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました