現地で動画取材して国分寺の住みやすさを確認してきました。
- 国分寺ってどんな街?通勤便利?
- 国分寺の治安とか家賃知りたい。
という方向けに、このページでまるっと国分寺の住みやすさがわかるようにまとめました。
他のサイトにはない、リアルな国分寺の街並みがわかる実況解説つきの動画もあります。
現地に行かなくても動画で「街の雰囲気」を知れるほか、実際に訪れた感想や住んでいる方の口コミ・評判もあります。「自分に合っている街」かパパっと見ていきましょう。

国分寺って通勤特快の停車駅でもあるんだよ~

最近では駅ビルのショッピングモール、ミーツが開業したね!
国分寺の住みやすさ結論
いきなり結論ですが、
「ショッピング×自然×特快停車」
を探している方にピッタリな街です。
また、ざっくり国分寺の住みやすさ評価を13項目で表すとコチラ。
交通の便 | |
通勤混雑度 | |
家賃の安さ | |
治安の良さ | |
外国人の多さ | |
駅周辺の静かさ | |
ファミリーの数 | |
大型商業施設 | |
商店街 | |
スーパー | |
飲食チェーン店 | |
飲食個人店 | |
公園・自然環境 | |
住みやすさ総合評価 |
各評価の根拠となるデータや実際に訪れた内容を紹介していきます!
まずは国分寺の大まかな特徴として3つだけおさえておきましょう。
国分寺駅の3つの特徴
1.通勤特快停車駅!あと西武線が使えます。
中央線の通勤特快なら国分寺の次は新宿に停車!西武線で所沢にもアクセスできます。
2.大型ショッピングビルのCELEOや丸井、ミーツあり!
他にも西友やピカソ(ドンキ系列)もあります。
3.庭園や公園など緑や自然が多い
殿ヶ谷戸庭園、都立武蔵国分寺公園、お鷹の道があります。

国分寺って崖線があるから、急坂が多いのがネックなんだよねぇ・・・
国分寺ってどこにあるの?
国分寺駅は東京都国分寺市にあります。
国分寺の路線と駅の位置関係
- 中央線
- 西武国分寺線
- 西武多摩湖線
■中央線の路線図

■西武国分寺線の路線図
■西武多摩湖線の路線図
国分寺の街並み紹介
国分寺の街の様子を動画で確認
国分寺駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな国分寺の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
チャンネル登録もお願いします!

殿ヶ谷戸庭園とかお鷹の道が自然豊かな環境でいいね♪
国分寺のスポットごとにまとめた記事もあります!

国分寺の街の様子を画像で確認
■国分寺駅改札付近
中央線・西武線の改札から南北に出口があります。駅ビルのセレオやマルイは改札からすぐそばにあります。2018年にオープンした商業施設ミーツもアクセスしやすいです。
■国分寺駅南口
南口はセレオやマルイのほか、深夜2時まで営業のマルエツが入った飲食ビルのSTEPSがあります。
■国分寺駅北口
シティタワー国分寺ザ・ツインがそびえ立っています。北口駅前は交通広場と呼ばれるロータリーの整備が行われており、将来的に使いやすくなると思われます。
■商店街など
北口商店街やボクシング世界チャンピオンでお馴染みの輪島功一の団子屋があります。
早稲田実業中・高に通じる大学通りには、定食屋やラーメン屋のほか西友やピカソ(ドンキ系列)があります。
■殿ヶ谷戸庭園
駅近くながらも、国指定名称の庭園で崖線を活かした地形と湧水が楽しめます。特に紅葉亭からの景観が素敵です。
■お鷹の道・真姿の池
南口から徒歩15分程度のところに湧水と散歩道があります。綺麗な川に住むカワニナが見られることも。崖線の自然豊かな国分寺ならではのスポットです。
■武蔵国分寺公園
国分寺と西国分寺の間にある大きな公園です。史跡のほかにも芝生が映える環境でファミリーに人気のスポットです。武蔵国分寺跡の国指定史跡も見学できます。
実際に国分寺を歩いてみた感想
- 国分寺北口の再開発によって、高層マンションのツインタワー(億ション)と商業・公共施設のミーツ国分寺が開業しました!4階フロアまでがお買い物エリアで、クイーンズ伊勢丹、スターバックス、マクドナルドが入ってます。
- ミーツの他にも大型ショッピングビルのCELEOや丸井があるので、利便性が高くて買い物客が多いです。
- 北口は個性的な飲食店や居酒屋など個人経営のお店が多いです。開拓してみると楽しいかもしれません。
- 国分寺駅は緑や自然が多いです。国指定名勝である殿ヶ谷戸庭園は南口から徒歩5分、都立武蔵国分寺公園は徒歩12分、自然散歩道で有名なお鷹の道は徒歩14分です。
- 隣の西国分寺駅とはだいぶ雰囲気が異なり、国分寺駅の方が圧倒的に栄えています。
- 国分寺は四方八方が坂で囲まれています。特に駅周辺は急坂が多いです。ちなみに西国分寺・武蔵小金井・府中方面が急坂で、自転車で国分寺駅まで登るのはしんどいです。
- 東京経済大学や武蔵野美術大学、学芸大学、早稲田実業高校があり、学生が多い街です。

大型商業施設が集っていてかつ自然が豊富なのは独身からファミリーの幅広い層に向いている街だね。
ここまでの街並み動画や画像でおおよそ国分寺の雰囲気がつかめたかと思います!
「どんなお部屋があるか探してみたいけど、不動産屋さんに行くの面倒だし忙しいし・・・」
わかります。私も億劫になりがちです...
そんな方にオススメなのが、LINE等のチャットでお部屋探しができる不動産屋さんの「イエプラ」
ポンポンとメッセージ送るだけで気になる物件が見つかっちゃうかも。
深夜0時まで対応してくれるから、夜遅くなっても大丈夫な点がポイントです。
結論:狭い部屋に住む。
「...いやいやそんなことは誰でもわかるよ」
「洋服とか趣味のモノがあるから収納欲しいし」
モノを預けちゃえば狭い部屋でも大丈夫です。
1LKDとかで高い家賃払うよりも、モノを預けた方がだいぶ安かったり。
うまく利用すれば家賃抑えられちゃいます。

データで見る国分寺
動画で国分寺の様子を把握したら、住みやすさについてデータで詳しく確認していきましょう。
国分寺の人口・外国人比率
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 126,862 | 2,567 | 15,724 | 83,391 | 27,747 |
比率 | 100% | 2% | 12.4% | 65.7% | 21.9% |
順位 (都内) | 36位 | 37位 (比率順位) | 21位 (比率順位) | 25位 (比率順位) | 40位 (比率順位) |
(出典 : 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 令和3年1月現在)

総人口に対して年少人口や生産年齢人口の比率が高く、ファミリー世帯が多いんだね。
国分寺の財政力
住む市区町村の財政力によっては、住民サービスや公共施設の充実度に影響していきます。長く住む予定の方は、街の将来性に関わる財政面を把握しておきましょう。
そこで、国分寺市の財政力について調べてみました!
区分 | 財政力指数 | 将来負担比率 |
国分寺市 | 1.03 | 0.4% |
全国平均 | 0.51 | 27.4% |
(出典:総務省 地方公共団体の主要財政指標一覧 令和元年度時点)
財政力指数:街の稼ぐ力。財政力指数が高いほど、財源に余裕があるといえる。
将来負担比率:借入金等の残高を指標化し、将来財政を圧迫する可能性の度合いを示す指標ともいえる。
国分寺の治安
国分寺市の刑法犯認知件数
年度 | 合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 すり・ひったくり等 | その他 詐欺・賭博等 |
令和2年 | 574件 | 4件 | 29件 | 33件 | 361件 | 147件 |
順位 (都内) | 38位 | 35位 | 35位 | 35位 | 38位 | 37位 |
↓犯罪件数を市区町村別にグラフで見るとこんな感じです!国分寺市は左から38番目(タップで拡大)

(出典 : 警視庁公式 令和2年累計)
国分寺の犯罪情報マップ
国分寺駅周辺の治安情報となります。このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
(出典 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 令和2年度)
国分寺駅周辺のお店が多い繁華街エリアは少々犯罪が見られますが、徒歩5分ほど歩けば緑色の治安が良好なエリアが多いです。
ちなみに南口の南町3丁目や北口の本町2丁目はキャバクラや風俗店があるので避けた方が良さそうです。一方、武蔵国分寺公園や東京経済大学、学芸大学近辺は治安が良いですね。

国分寺駅は少し離れれば静かな住宅街が広がっているよ~
国分寺の最近の犯罪情報
国分寺駅から2km圏内で発生した事件を示しています。(最大5件)
年月 | 住所 | 駅からの距離 | 犯罪情報 |
2022年9月 | 国分寺市東元町1丁目 | 0.7km | 強盗7件,傷害1件,ひったくり3件 |
2022年9月 | 国分寺市東元町2丁目 | 0.7km | 強盗4件,ひったくり1件 |
2022年9月 | 国分寺市東元町3丁目 | 0.6km | 強盗7件,傷害1件 |
2022年9月 | 国分寺市東元町4丁目 | 1km | 強盗1件 |
2022年9月 | 国分寺市西元町2丁目 | 1.3km | 強盗4件,ひったくり2件 |
国分寺の家賃相場
国分寺駅の隣駅も併せて家賃相場を調査してみました!
部屋タイプ | 西国分寺 | 国分寺 | 武蔵小金井 |
ワンルーム | 4.33 | 4.71 | 4.87 |
1K・1DK | 4.63 | 4.92 | 5.36 |
1LDK・2K・2DK | 6.14 | 7.37 | 7.26 |
2LDK・3K・3DK | 9.7 | 12.59 | 8.9 |
3LDK・4K・4DK | 10.5 | 13.76 | 10.35 |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2021年07月13日時点)
部屋タイプ | 国分寺 | 恋ヶ窪 | 鷹の台 |
ワンルーム | 4.71 | 3.59 | 3.76 |
1K・1DK | 4.92 | 4.87 | 3.65 |
1LDK・2K・2DK | 7.37 | 6.5 | 6.6 |
2LDK・3K・3DK | 12.59 | 7.85 | 7.05 |
3LDK・4K・4DK | 13.76 | 10.9 | 12.5 |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2021年07月12日時点)
■国分寺の隣駅との比較
・家賃相場:西国分寺<国分寺<武蔵小金井
・交通便:西国分寺≒武蔵小金井<国分寺
・買い物:西国分寺<武蔵小金井<国分寺
国分寺駅は国分寺市平均の賃料相場より高めです。
中央線の両隣の駅で比較すると、武蔵小金井駅よりは家賃が抑えられますが、西国分寺駅よりは相場が高めとなります。中央線の中央特快や通勤特快が停車することや、西国分寺よりも商業施設が充実している点も加味されています。
武蔵小金井より家賃相場が安い理由は、国分寺の街全体的に坂が多くて道が狭めである点と武蔵小金井は始発電車がある点が要因です。

それでも武蔵小金井よりは安めなんだね~。国分寺崖線で坂が多いからかな?いやムサコも坂多いような・・・
▼国分寺と西国分寺で迷っている方はコチラ!

家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
最近は色々とお得なサービスが出てきています。
そこで
- 「引越し前にやっておけばよかった・・・」
- 「引越した後でもこんなにお得になっちゃった!」
といった情報をまとめてみました。

国分寺の待機児童数・保育園
国分寺市の待機児童数
国分寺市の待機児童数は94人で、人数の多さは東京都全域で第9位です。
区分 | R2年度 | H31年度 |
待機児童数 | 94 | 125 |
順位(東京都全域) | 9位 | 8位 |
※各年度4月1日現在
(出典:東京都 都内の保育サービスの状況について)
国分寺駅周辺の保育園マップ
国分寺駅の保育園マップとなります。
駅周辺には認可保育所が点在しています。また、駅から10~20分ほど離れたところにも認可保育所が点在しています。
(出典:東京都福祉保健局 こぽる 2020年12月02日時点)
最新情報や記号の見方は東京都が運営している「こぽる」を参照してください。
国分寺のハザードマップ
国分寺市では土砂災害ハザードマップが公開されています。
昨今の大型台風による自然災害を踏まえ、国分寺駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。
防災・ハザードマップ
国分寺市のハザードマップ情報です。最新情報は以下から入手できます。
急傾斜地崩壊危険箇所
国分寺崖線で有名な国分寺市では急坂のエリアが多数あります。傾斜度30°以上、がけ高5m以上の急傾斜で、崩壊した場合に人家、または官公署、学校、病院等に被害を生ずるおそれがある箇所が以下の通り指定されています。
南町1-7 | 泉町1-5 | 日吉町2-36-3 | 東元町3-18 |
西元町2-11 | 泉町1-17 | 南町2-1 | 南町2-10 |
南町2-3 | 南町1-11 | 南町3-2 | 内藤2-1-8 |
泉町1-10 | 東元町3-21 | 西恋ヶ窪4-9 |
(出典:国分寺市公式:市内のハザード情報)
国分寺崖線について
よく耳にする国分寺崖線(通称:ハケ)について図を作ってみました。
武蔵野台地のそばに流れていた多摩川ですが・・・
多摩川が武蔵野台地を侵食していき、武蔵野段丘と立川段丘と段々な地形となりました。この武蔵野段丘と立川段丘の崖の部分が国分寺崖線と呼ばれております。
さらに侵食が進んでいき、立川段丘と多摩川の間に立川崖線ができました。このため、国分寺から多摩川に至る間に坂道が多く存在しています!
ということで国分寺駅南口側にある多喜窪通りの坂道を参考として紹介します!
国分寺の通勤・混雑状況・バス
国分寺の路線
東京・新宿・八王子を結ぶ中央線が通ってます。中央線は快速・通勤快速・特別快速・通勤特快の4種類が運行されていて、国分寺駅では全ての電車が停車します。
また、国分寺駅は西武国分寺線と西武多摩湖線の始発駅で、途中乗り換えることで所沢や西武球場、本川越、西武秩父、西武新宿にアクセスできます。
■西武国分寺線、東村山行の電車です。
国分寺駅からの通勤時間
国分寺駅から主要駅への所要時間をオリジナルの図解でまとめてみました!
平日朝8:00出発を想定すると、
立川8分、吉祥寺15分、新宿35分、渋谷47分、東京49分
となります。
中央特快が使えるメリットが大きく、新宿等の副都心へのアクセスは悪くありません。
中央線上りの混雑状況
- 平日朝の中央線上りは混雑必至です。3号車・4号車は身体浮きます(笑)結構辛いですが我慢する他ありません。三鷹駅で降りて総武線や東西線の始発電車に退避する人も多いです。このため、三鷹駅の階段付近のドアは混雑しているので避けた方が良いです。
- 通勤特快は国分寺の次の停車駅が新宿駅であるため、新宿まで1駅で行けます。ただし、通勤特快は混雑度がすさまじいので、ドアに張り付くレベルでしょう。また通勤特快は確かに停車駅は少ないのですが、中央線の本数が多いことや待避線が少ないことにより、スピードが出ず、思ったより早くありません。
- 通勤特快は7時台に2本、8時台に3本運行しています。また、中央特快は6時台に3本あります。
中央線下りの混雑状況
- 平日朝の中央線下りは意外と混んでます。混雑度としてはギリギリスマホが弄れる程度です。多摩エリアに通学する学生が多いです。
- 通勤時間帯は武蔵野線からの乗り換え客が多い西国分寺駅で乗降客数が多く、立川まではぎゅうぎゅうです。立川からはわりとガラガラになります。

国分寺に関わらず、中央線は通勤が大変です!
国分寺のバス路線
国分寺駅から発着する主なバス路線です!
- 寺55:花小金井駅(西武新宿線)
- 寺61:小平駅(西武新宿線)
- 寺91:府中駅(京王線)
- 国分寺駅南口のCELEO脇に羽田空港行きのバスが発着しています。
京王線の特急停車駅である府中駅への本数が多く、中央線が止まった時に新宿方面に行く代替手段として使えます。また、西武新宿に通じている花小金井や小平にもバスでアクセスできます。

国分寺のお買い物・飲食スポット
スポット名 | 駅徒歩 | 代表的なお店 |
ミーツ | 1分 | スターバックス、マクドナルド、東急ハンズ、 |
CELEO | 1分 | タリーズ、コクテル堂、マツモトキヨシ、 |
マルイ | 1分 | 食遊館、ほか専門店 |
国分寺STEPS | 南口 1分 | マルエツ、デニーズ、大戸屋 |
北口エリア | ー | 西友、ピカソ(ドンキ系列)、ダイソー ココカラファイン、サンドラック、 TSUTAYA、オリンピック(徒歩15分) |
商店街 | ー | 街歩き動画で色んな商店街をぶらりしています! |
国分寺駅周辺のスーパー
国分寺の特徴として、駅近くに大きなスーパーが充実してるのがポイントです!
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
マルイ食遊館 | 1分 | 10:00~20:30 |
成城石井セレオ店 | 1分 | 10:00~23:00 |
クイーンズ伊勢丹 | 1分 | 10:00~22:00 |
マルエツ | 南口 1分 | 9:00~2:00 |
西友 | 北口 2分 | 24時間営業 |
オーケーストア | 北口 8分 | 10:00~21:00 |
オリンピック | 北口 15分 | 10:00~21:00 |
国分寺の周辺施設・見どころ
スポット名 | 駅徒歩 | コメント |
殿ヶ谷戸庭園 | 南口 5分 | 国指定名勝、湧水あり! |
お鷹の道 | 南口 15分 | 癒しの散歩スポット、湧水も。 動画内で訪問してます! |
都立武蔵国分寺公園 | 南口 15分 | 芝生のある広い公園 動画内で訪問してます! |
国分寺市役所 | 恋ヶ窪駅 | 恋ヶ窪駅から徒歩2分です |
都立多摩総合 | バス 15分 | 旧府中病院 |
情報通信研究機構 | 徒歩 15分 | 日本の標準時刻を生成。 |
学校関係 | ー | 東京学芸大学 |
書籍で国分寺の魅力スポットを確認
住んでいる人の口コミ・評判
※当YouTubeのコメントから抜粋
国分寺の住みやすさまとめ
- 中央線の特別快速や通勤特快、西武線が使えます。最短新宿まで1駅です。
- 駅前に大型ショッピングビルがあるので、普段のお買い物は国分寺で済ませることができます。
- 飲食店が多数あり、一人暮らしにも嬉しい環境です。
- 庭園や公園があることから、自然や緑が豊富です。
- 全般的に道が狭くて、急坂が多いのがネック。自転車通勤は辛いと思います。
- 駅前に24時間や深夜遅くまで営業しているスーパーがあるので便利です。

ショッピングから飲食店など色々あって便利だね

坂が難点ですが国分寺崖線の自然環境がいいですね
▼隣駅で国分寺より家賃相場が安めの西国分寺の住みやすさをチェック!

非公開物件から自分にぴったりのお家を探そう
「一戸建てやマンション、ネット検索で探してませんか?」
なかなかピンとくるお家が見つからないのは理由があります。
大手不動産の検索サイトで出てくる情報は「売れ残りの物件」が大部分を占めているからです。
なぜでしょうか?
「売れるお家」は検索サイトに掲載する前の段階で売れてしまうからです。
- えっ、、じゃあどうやって探せばいいの?
- いきなり不動産屋さん行くの怖い...
- 不動産屋さんも良し悪しあるし、いくつも周ったり断ったりするの疲れちゃう
そんな時にお役立ちなのは、非公開物件や特選物件を紹介してくれる「タウンライフ不動産」です。
信頼できる不動産会社が全国150社以上登録されているので、住みたい街からあなたにぴったりのお家が探せちゃいます。
地域密着の不動産屋さんなら、その土地・環境ならではの物件を紹介してくれることも。
無料ですし、ソファでスマホポチポチ60秒で登録完了。
ドキドキしながら不動産屋さんに行かなくていいし、せかされることもないのがいい。
あとは希望条件に合う非公開物件の情報をもらって、「あれがいいかな~、ここよさそう」って見ていくだけ。
まとめると、、
- 希望に合う非公開物件が見れる
- 自宅で無料で登録できる
- 不動産屋さんに行かなくていい
一戸建てやマンション、土地や投資用の収益物件など幅広く扱っています。どんな感じかのぞいて見てください。
コメント