狛江駅周辺の住みやすさや治安・通勤・家賃相場など、このページで狛江に関する情報を全部わかるようにまとめました!
写真やネットの情報だけでは伝わりくい、リアルな狛江の街並みがわかる動画を撮ってきましたので、現地に行かなくても街の雰囲気をつかむことができます!

狛江市ってあまり聞かないからどんな街か気になる!

全国で2番目に小さい市みたいだよ
狛江の特徴を3つのポイントで確認
1.新宿まで20分、渋谷31分、大手町36分
小田急線や千代田線直通電車を利用することで都心へのアクセスも良好です!
2.駅前に飲食・お買い物スポットあり
駅から徒歩1分圏内にチェーンの飲食店からセリアやしまむら、スーパーがあります。
3.緑が多く、閑静な住宅街
竜泉寺周辺、野川や多摩川など自然が多く、静かな住宅街が広がっています。

狛江市は世田谷通りにも近いから車持ちにも便利!
狛江の街並みについて
狛江の街の雰囲気を動画で確認
狛江駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな狛江の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
チャンネル登録もお願いします!

狛江ってカフェがたくさんあるんだね~♪
狛江の街の雰囲気を画像で確認
■狛江駅北口ロータリー
広々としたロータリーが特徴で、車の送り迎えがしやすいです。南口も同様です。
■メビウスえきまえ広場
狛江駅北口から徒歩1分のところに綺麗な公園があります。子供連れのファミリーに人気で休日は多くの子供達で賑わっています♪
■弁財天池緑地横の通り
泉竜寺の近くにある弁財天池緑地と小田急高架の間の道です。狛江駅至近にもかかわらず緑が豊富で、自然が感じられる環境があるのが特徴です。
すべての写真は載せきれないので、住宅街の様子などぜひ動画を見てみて下さい!
実際に狛江を歩いてみた感想
- 駅舎が綺麗で、駅前ロータリーも広々。道も歩きやすくて雰囲気も良好です。
- ザ・平和な街でファミリーにもピッタリといった印象。後で調べてみたら思った通り治安が良い街でした。
- 北口には、エコルマホールというコンサートホールが併設された4F建ての商業施設があります。スーパーが近くて便利だと思いました。
- 北口の駅前ロータリーには「メビウス∞ えきまえ広場」があり、子供を遊ばせる場所として多くのファミリーの方が見られました。
- 北口から狛江市役所まで徒歩5分で、コンパクトシティさながら行政機関が近くて利便性の高さが感じられました。市役所前の狛江通りは、並木通りで綺麗に整備されています。
- 北口から竜泉寺にかけて、一戸建てや綺麗なアパートが多く、閑静な住宅街が広がっています。正直住んでみたいなぁと思いました!
- 市役所付近には、タイ料理のトムヤンクンやベトナム料理の狛江サイゴン、ビアバーなどがあり特徴的な飲食店が多いというのが印象的でした。
- 竜泉寺周辺にはひょうたん池があったりと、自然が感じられるエリアが駅近くにあって素敵でした。(動画参照)
- 南口側は一部狭い路地が多いですが、ドラッグストアや飲食店がまとまっています。狛江は家賃相場が低めであるせいか、たくさんの不動産屋さんがありました。
- 狛江駅周辺はカフェが多く、「森の泉カフェ、コマエカフェ、スノウドロップ、BACKYARD CAFE、ぽえむ」など都心に行かずしてもゆっくり落ち着けるカフェが多く見られました。
- 思ったよりも世田谷通りが近く、南口の駅前ロータリーから一直線で、車の送り迎えに便利な駅です。車を持っている方にも利便性が高いと思います。
- 中央線の武蔵境や京王線の調布・国領へのバス本数が多いので、小田急線が止まってしまっても代替の交通手段があるのがいいですね。
狛江の部屋探しはチャットで
ここまでの街並み動画や画像でおおよそ狛江の雰囲気がつかめたかと思います!
「どんなお部屋があるか探してみたいけど、不動産屋さんに行くの面倒だし忙しいし・・・」
わかります。私も億劫になりがちです...
そんな方にオススメなのが、LINE等のチャットでお部屋探しができる不動産屋さんの「イエプラ」
ポンポンとメッセージ送るだけで気になる物件が見つかっちゃうかも。
深夜0時まで対応してくれるから、夜遅くなっても大丈夫な点がポイントです。
フリマ出品を代行できちゃう
フリマの出品、自分でやろうとしてませんか?
引越しで整理している時に出てきた不用品たち。
まだ使えそうだし、メルカリとかに出品したら引越し代にはなるかも♪
でもめっちゃメンドクサイですよね。
実は出品から発送までまるっとお任せできるサービスがあるんです!
詳しくは以下のリンクより♪

データで見る狛江の住みやすさ
動画で狛江の様子を把握したら、データで詳しく住みやすさを確認していきましょう。
狛江の位置
狛江駅は東京都狛江市に位置しており、行政機関は狛江市役所となります。
狛江市役所は狛江駅から徒歩5分という近さです!
【狛江の隣駅リスト】
- 小田急線(小田原方面):和泉多摩川(徒歩9分)
- 小田急線(新宿方面):喜多見(徒歩13分)
狛江市の人口・外国人比率
狛江市の人口データを調べてみました!
・狛江市の総人口は東京都全域で第42位/62位中。
・狛江市の生産年齢人口比率(15~64歳)は東京都全域で第31位/62位中。
・狛江市の外国人人口比率は東京都全域で第45位/62位中。
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 82,481 | 1,312 | 9,666 | 53,030 | 19,785 |
比率 | 100% | 1.59% | 11.7% | 64.3% | 24.0% |
順位 (都内全域) | 42位 | 45位 (比率順位) | 35位 (比率順位) | 31位 (比率順位) | 29位 (比率順位) |
(出典 : 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 平成31年1月1日現在)
老年人口の割合が高めですが、年少や生産年齢人口も総人口の順位に対して高く、ファミリーにも人気なエリアだと読み取れます。
狛江の治安
狛江市の刑法犯認知件数
狛江市の刑法犯発生状況は東京都全域(23区含)で第49位/62位中。
年度 | 総合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 すり・ひったくり等 | その他 詐欺・賭博等 |
平成30年 | 378件 | 2件 | 11件 | 28件 | 232件 | 105件 |
順位 (都内全域) | 49位 | 41位 | 50位 | 42位 | 49位 | 48位 |
(参考 : 警視庁公式 平成30年10月末現在)
ちなみに狛江市は東京都市部で最も犯罪件数が少ないです!
狛江市以下は瑞穂町、奥多摩町、八丈島と続きます。

治安が良くて平和な街♪
狛江の犯罪情報マップ
狛江駅周辺の治安情報です。
このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
(出典 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 平成30年度)
狛江駅周辺はオールグリーン、ほとんど犯罪が発生していない治安がかなり良いエリアですね!
それもそのはず、先の実況動画でも歩いている時に治安面の不安については一切感じられませんでした。
ちなみに隣駅の喜多見駅辺りで黄緑色になっているのは、セレブエリアの成城学園前が近いためです。

ほんと平和な街だと思いました。動画を見てみるとわかるかと思います。
狛江の家賃相場
狛江市の家賃相場は東京都全域(23区含)で第26位/65位中。
狛江駅の隣駅も併せて家賃相場を調査してみました!
部屋タイプ | 和泉多摩川駅 | 狛江駅 | 喜多見駅 |
ワンルーム・1K・1DK | 5.9万 | 6.18万 | 6.39万 |
1LDK・2K・2DK | 10.08万 | 9.5万 | 9.79万 |
2LDK・3K・3DK | 13.64万 | 13.04万 | 12.9万 |
3LDK・4K・4DK | 17.28万 | 15.91万 | – |
(出典 :HOME’S/マンション・アパート・一戸建ての相場 2019年11月24日時点)
■狛江の隣駅との比較
・家賃相場:和泉多摩川<狛江<喜多見
・交通便:和泉多摩川<喜多見<狛江
・買い物:和泉多摩川<喜多見≒狛江
狛江駅は狛江市の中心地であるため、準急が停車します。このため、順当に考えれば狛江が最も高くなりそうですが、喜多見が成城学園の隣なので少しバランスが崩れています。
それでも小田急線沿線では成城学園から先の狛江市でガクッと家賃相場が下がるのでお得度が高いです。
両隣と比較するなら、通勤・立地・商業・行政のバランスより、まずは狛江駅から探してみることをオススメします。

和泉多摩川はその名の通り多摩川が近すぎるし、喜多見は各駅停車しか停まらないからね~。
▼隣駅の世田谷区なのに家賃激安の穴場、喜多見もチェック!

賃貸相場よりお得な物件を探す方法
家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
レンタル家具・家電で引越し費用を抑えよう
新生活の家具・家電ならわざわざ買わなくても月額500円~レンタルの方がメリット多いです。
要チェック!

狛江市の待機児童数
狛江市の待機児童数です。
東京都全域で23位で、待機児童は68人となります。
区分 | H30年度 | H31年度 |
待機児童数 | 75 | 68 |
順位(東京都全域) | 26位 | 23位 |
※各年度4月1日現在
(出典:東京都 都内の保育サービスの状況について)
年度毎の推移を見ると、多くの市区で大幅な改善が見られるのに対して、狛江市多少の改善にとどまりました。今後の行政対応について注視していく必要があります。ただ、お隣の世田谷区はワースト1位なので、それよりかははるかに良好です。
狛江の保育園マップ
狛江駅から2km圏内の保育園マップとなります。
狛江駅南口に認可保育園が集中しています。喜多見駅と狛江駅の間にも認可保育園が点在していますね。最新情報や記号の見方は東京都が運営している「こぽる」を参照してください。
(出典:東京都福祉保健局 こぽる 2019年11月23日時点)
狛江市のハザードマップ
狛江市では「洪水・地震」に関するハザードマップが公開されています。
昨今の大型台風による多摩川氾濫を踏まえ、狛江駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。
洪水ハザードマップ
狛江市が公表している洪水ハザードマップです。
多摩川氾濫版と集中豪雨版に分かれています。特に狛江駅から多摩川は距離的に1km程なので、多摩川氾濫の危険性については理解しておく必要があります。情報や地図についての最新情報は以下から入手できます。
建物の倒壊割合マップ
狛江市直下でマグニチュード6.9規模の地震が発生した場合を想定し、震度分布と建物の構造や地域の傾向から算出した倒壊割合マップです。最新情報は以下から入手できます。
狛江駅の通勤・お店について
狛江駅の通勤事情
狛江駅の路線
新宿と小田原を結ぶ、小田急線小田原線が利用できます。
狛江駅は各駅停車と準急、千代田線直通電車が停車します。千代田線が使えるので、表参道・霞ヶ関・大手町方面に直通でアクセスできます。
尚、両隣の和泉多摩川や喜多見は各駅停車しか停まりません。
狛江からの通勤時間
狛江駅から主要駅への所要時間をオリジナルの図解でまとめてみました!
平日朝7:30出発を想定すると、
下北沢10分、新宿20分、渋谷31分、大手町36分
となります。
2つ先の成城学園前で急行に乗り換えることで、世田谷区内の駅と同等の所要時間で新宿に着けます。(参考:祖師ヶ谷大蔵の住みやすさは?)
小田急線上りの通勤
新宿方面は混雑必至ですが、2018年に複々線が完成し、列車の増発により混雑率が大幅に緩和されました。2016年度は都内の路線ワースト3位の混雑率(世田谷代田→下北沢:192%)でしたが、151%まで改善されています。個人的な感想として、最も混雑率が高い快速急行でもスマホを弄れるレベルの混雑で、付近を走る南武線より快適でした。
新宿方面は成城学園前で通勤急行に乗り換えることで新宿駅に20分台で到着できます。
尚、各駅停車は向ヶ丘遊園始発があり、遠くの伊勢原や本厚木始発よりも空いています。ダイヤを見て向ヶ丘遊園始発を選ぶと少しだけ快適に通勤できます。
乗り換え駅である、下北沢や代々木上原で多くの乗客が乗り降りします。特に代々木上原は多くの千代田線始発電車が発車していますので、大手町方面に向かうサラリーマンが、代々木上原で一旦降りて、始発電車に並ぶという光景が見られます。どうしても座りたかったら代々木上原で始発列に並ぶのもありです。
また、代々木上原でどっと人が降りて車内がだいぶ空くので、新宿まで座れる場合があります。
▼代々木上原の千代田線始発の並び方
黄色:代々木上原始発(先発)
青色:小田急線直通千代田線(座れない)
緑色:代々木上原始発(次発)
小田急線下りの通勤
朝の通勤時、新百合ヶ丘までは混んでいます。登戸で南武線に乗り換える需要がありますので、タイミング次第では座れるかもしれません。
帰宅時、新宿駅からは全ての小田急線電車が始発なので、並べば必ず座れます。新宿駅から急行に乗り、成城学園前で乗り換えると狛江駅に早く着けます。
特に快速急行は人気ですので、着席狙いなら1本見送る必要があります。一方、各駅停車なら余裕で座れます。新宿駅のホームから小田原方面に行くほど空いてますので、改札すぐ近くではなく、ホームを奥まで歩いて行った方が快適に座って帰れます。特に本厚木行きよりも向ヶ丘遊園駅行きの方が空いています。
帰宅時、新宿発の快速急行や急行電車は代々木上原で多くの方が乗ってきます。一方各駅停車はあまり乗ってきません。代々木上原で待っている人は急行以上の速達電車を狙っています。
また、各駅停車利用時に、成城学園前では喜多見・狛江を目的地とした多くの方が乗ってきますので、一時的に成城学園前で混み合う傾向があります。
帰宅時、千代田線経由で向ヶ丘遊園に帰る時は座るのが難しいです。大手町で満席の傾向なので、新御茶ノ水辺りから乗車すれば、大手町での入れ替えで座れるかもしれません。

新宿から狛江に帰る時は始発だから座って寝ちゃえばあっという間だね。
狛江のバス路線
狛江駅から発着しているメインのバス路線です。
なんと中央線の武蔵境駅までバス1本で行けちゃいます!
- 成05:小田急バス「成城学園前駅」・・・仙川駅経由。
- 渋26:小田急バス「渋谷駅/調布駅」
- 玉08:小田急バス「二子玉川駅」
- 境91:小田急バス「武蔵境駅」・・・国領駅、調布駅経由。
- 狛02:小田急バス「狛江駅」

調布とか二子玉川のお買い物スポットまでバス1本で行けるんだね~。
狛江駅周辺のスーパー
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
Odakyu OX | 北口 | 9:00~23:00 |
スーパー三和 | 南口 | 10:00~23:00 |
狛江駅周辺の飲食店
- なか卯、松屋
- マクドナルド
- ジョナサン、マンマパスタ
- サンメリー、HOKUO(パン屋)
- ドトール、プロント
狛江のお買い物スポット
- ダイソー、セリア
- トモズ、ミネドラッグ、サンドラッグ、ココカラファイン
- しまむら
- 啓文堂書店
※世田谷通り沿いに、ニトリ狛江世田谷通り店やヤマダ電機があります。
狛江駅周辺の施設
- 狛江市役所
(北口徒歩5分) - 狛江市立中央図書館
(北口徒歩5分) - 狛江市中央公民館
(市民センター)(北口徒歩5分)
狛江の住みやすさの総合評価は・・・
- 小田急線で新宿や大手町方面にアクセスでき、成城学園前で乗り換えれば新宿まで20分です。
- 治安が良く、ロータリーや道にゆとりがあり、ファミリーにも住みやすい街です。
- 狛江市役所が近く、お買い物スポットもコンパクトにまとまっていて便利です。車があれば世田谷通り沿いのニトリやヤマダ電機などにも行けます。
- 家賃相場は都内でも比較的安く、新宿への通勤時間を踏まえるとお得感があります。

ということで、狛江の住みやすさは星いくつかな!?
狛江の住みやすさは…
- 交通アクセス :
- 飲食・商業施設 :
- 治安・環境 :
- 家賃相場 :
- 総合評価 :

星4つです!
▼隣駅の世田谷区なのに家賃激安の穴場、喜多見もチェック!

不動産屋に行かずに部屋探しができちゃいます
一人暮らしなどの物件探しの時に、以下のようになることはありませんか!?
- わざわざ不動産屋さんに行くのが面倒くさい・・・。
- 評判の良い不動産にあたればいいけど・・・心配。
- 住みたい部屋の希望が上手く伝えられるか不安。
ありますよね。
でも最近は不動産屋とLINEでお部屋探しができちゃうんです!
ネットで調べられるHOME'SやSUUMOに載っていない、独自の物件も紹介してくれるので、希望の部屋が見つかりやすいのがポイント。
不動産屋さんと話すのが億劫だったり、仕事で時間が取りにくい時は、ササっと「イエプラ」で相談してみましょう。

コメント