現地で動画取材して南大沢の住みやすさを確認してきました。
- 南大沢ってどんな街?通勤便利?
- 南大沢の治安とか家賃知りたい。
という方向けに、このページでまるっと南大沢の住みやすさがわかるようにまとめました。
他のサイトにはない、リアルな南大沢の街並みがわかる実況解説つきの動画もあります。
現地に行かなくても動画で「街の雰囲気」を知れるほか、実際に訪れた感想や住んでいる方の口コミ・評判もあります。「自分に合っている街」かパパっと見ていきましょう。

アウトレットと都立大で有名な南大沢!

多摩ニュータウン西部の中心地でもあるよ~
南大沢の住みやすさ結論
いきなり結論ですが、
「ショッピングが楽しめる多摩ニュータウン」
を探している方にピッタリな街です。
また、ざっくり南大沢の住みやすさ評価を13項目で表すとコチラ。
交通の便 | |
通勤混雑度 | |
家賃の安さ | |
治安の良さ | |
外国人の多さ | |
駅周辺の静かさ | |
ファミリーの数 | |
大型商業施設 | |
商店街 | |
スーパー | |
飲食チェーン店 | |
飲食個人店 | |
公園・自然環境 | |
住みやすさ総合評価 |
各評価の根拠となるデータや実際に訪れた内容を紹介していきます!
まずは南大沢の大まかな特徴として3つだけおさえておきましょう。
南大沢の3つの特徴
1.優等列車が全て停車
京王相模原線の京王ライナーや特急が全て停車します。平日朝の通勤時間帯は新宿まで約58分かかりますが、それ以外の時間帯であれば特急で約38分です。
2.人気のアウトレットモールが駅前に!
駅から歩いて行ける多摩エリア屈指のアウトレット、三井アウトレットパーク多摩南大沢があります。フロア拡張を経て、現在では114ショップが集結しています。
3.街並みが綺麗で自然豊かな環境
多摩ニュータウン西部の中心地である南大沢には、多摩丘陵の緑豊かな自然が広がっています。商業施設や大学のキャンパスと賑わいのある街ながらも、公園や散策スポットが多数あります。

南大沢といえば都立大学だね!(旧:首都大)
南大沢ってどこにあるの?
南大沢は東京都八王子市にあります。住民票とかの手続きは駅から徒歩4分に八王子支所があります。
南大沢の路線と駅の位置関係
主要駅からの位置関係がわかるように路線図をひっぱってみました!(頭の番号の引き算で目的地から何駅目かわかります)
■京王相模原線の路線図

南大沢の街並み紹介
南大沢の街の様子を動画で確認
南大沢駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな南大沢の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
チャンネル登録もお願いします!

ひょうたん池が、駅から徒歩数分なんだね...!あと日本一美しい歩道橋も気になる。
南大沢の街の様子を画像で確認
■南大沢駅前
南大沢駅の改札は1つだけなので迷うことはありません。駅上にはフレンテと呼ばれる商業エリアがあり、啓文堂書店や大戸屋が入ってます。
■三井アウトレットパーク南大沢
駅から歩いて行けるのが魅力的なアウトレットモールです!114店舗ある多摩エリアを代表する人気お買い物スポットで、土日は多くの人で賑わっています。
■イトーヨーカドー(ガレリア・ユギ)
南大沢の発展に貢献してきたイトーヨーカドー。ファミリー世帯に人気で、ロフトも入っています。南大沢駅前はスーパーが少ないので、食料品売り場は重宝することになるでしょう。
■フレンテ新館
イトーヨーカドーの隣にあるトレンドビル。スタバにセリアに女性客多し。お肉のテーマパーク「東京ミートレア」もあります。
■fab シネコン
南大沢のアミューズメントといえばfab(ファブ)。hubじゃないですよ。シネコンとゲームセンター!都立大生のデートスポット?
■サザンウインズ
先進的なデザインでカッコイイビル。サイゼリヤ、パチンコ、みずほ銀行、そしてゴールドジム。用があるのはサイゼリヤくらい・・・?
■フォレストモール
関東エリアにあるフォレストモールシリーズの1号店。蔦屋書店にサンドラッグ、Sea Gardenでブルーシールアイスでもいかが?
■都立大学(旧:首都大)
2020年に改名された公立の都立大学。松木日向緑地に囲まれたキャンパスは緑豊かで校舎も先進的。都民は授業料が抑えられて人気がある。すぐ近くにアウトレットがあるから大学デビューもしやすい。
■ひょうたん池
都立大学の脇にある散歩道からアクセスできるひょうたん池。都内の駅から徒歩5分ですが、このような自然に恵まれた環境に。周辺の散策路も楽しめます。
■中郷公園
駅から徒歩4分程度、フレスコ南大沢の隣にある中郷公園は子供連れの家族に人気。公園の入口ではフリーマーケットが開催されることも。
すべての写真は載せきれないので、南大沢の雰囲気などぜひ動画を見てみて下さい!
実際に南大沢を歩いてみた感想
- 駅前のペデストリアンデッキから多くの商業施設に直接アクセスできるので、動線がわかりやすいです。
- 駅から歩いて行けるアウトレットが魅力的で、ぷらっと気軽にショッピングを楽しめるのがメリット。
- イトーヨーカドーやシネコンなどひと通り揃っているので休日もショッピングやエンタメが楽しめると思います。レイトショーなんかもいいですね。
- 多摩丘陵らしく緑豊かな環境が多く、大きな公園が周辺に点在していることから、子供連れのファミリーにオススメだと思いました。
- 都立大学やアウトレット含め、街並みが綺麗に整備されていて魅力度高いです。
- 多摩丘陵地帯にあるエリアなので、周辺は急坂が多いです。特に多摩ニュータウン通りの長い坂はしんどいと思いますので、車か原付、電動アシスト自転車は必須だと思います。(学生なら体力あるので大丈夫かもしれません)
ここまでの街並み動画や画像でおおよそ南大沢の雰囲気がつかめたかと思います!
「どんなお部屋があるか探してみたいけど、不動産屋さんに行くの面倒だし忙しいし・・・」
わかります。私も億劫になりがちです...
そんな方にオススメなのが、LINE等のチャットでお部屋探しができる不動産屋さんの「イエプラ」
ポンポンとメッセージ送るだけで気になる物件が見つかっちゃうかも。
深夜0時まで対応してくれるから、夜遅くなっても大丈夫な点がポイントです。
結論:狭い部屋に住む。
「...いやいやそんなことは誰でもわかるよ」
「洋服とか趣味のモノがあるから収納欲しいし」
モノを預けちゃえば狭い部屋でも大丈夫です。
1LKDとかで高い家賃払うよりも、モノを預けた方がだいぶ安かったり。
うまく利用すれば家賃抑えられちゃいます。

データで見る南大沢
動画で南大沢の様子を把握したら、データで詳しく住みやすさを確認していきましょう。
八王子市の人口・外国人比率
南大沢がある八王子市の人口データを調べてみました!
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 561,828 | 13,137 | 63,868 | 344,751 | 153,209 |
比率 | 100% | 2.3% | 11.4% | 61.4% | 27.3% |
順位 (都内) | 8位 | 32位 (比率順位) | 40位 (比率順位) | 41位 (比率順位) | 15位 (比率順位) |
(出典 : 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 令和3年1月現在)

八王子市は都内でも人口が多いエリアだけど、働き盛りの世代より高齢者の割合が多いね。
多摩市の財政力
住む市区町村の財政力によっては、住民サービスや公共施設の充実度に影響していきます。長く住む予定の方は、街の将来性に関わる財政面を把握しておきましょう。
そこで、八王子市の財政力について調べてみました!
区分 | 財政力指数 | 将来負担比率 |
八王子市 | 0.94 | - |
全国平均 | 0.51 | 27.4% |
(出典:総務省 地方公共団体の主要財政指標一覧 令和元年度時点)
財政力指数:街の稼ぐ力。財政力指数が高いほど、財源に余裕があるといえる。
将来負担比率:借入金等の残高を指標化し、将来財政を圧迫する可能性の度合いを示す指標ともいえる。
南大沢の治安
八王子市の刑法犯認知件数
年度 | 合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 すり・ひったくり等 | その他 詐欺・賭博等 |
令和2年 | 2,805件 | 15件 | 194件 | 84件 | 1,759件 | 753件 |
順位 (都内) | 10位 | 19位 | 14位 | 16位 | 11位 | 7位 |
↓犯罪件数を市区町村別にグラフで見るとこんな感じです!八王子市は左から10番目(タップで拡大)

(出典 : 警視庁公式 令和2年累計)

八王子市は多摩エリアの中で人口が多い分、犯罪件数が多いんだね。
南大沢の犯罪情報マップ
南大沢駅周辺の治安情報です。
このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
(出典 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 令和2年度)
画像の中心が南大沢駅となります。南大沢駅から都立大・アウトレット・松木日向緑地辺りの犯罪発生が見られます。ですが、この辺りは住居エリアがほとんどないのであまり気にしなくてもよさそうです。北側に関しては大栗川辺りは治安が良いです。
街の行き交う人々の様子が気になる方は、ぜひ動画を見てみて下さい。日曜に撮影したので多くの人が訪れる日取りとなるので参考になるかと思います。

個人的には犯罪が発生しそうな雰囲気は感じられなかったけどなぁ・・・
南大沢の最近の犯罪情報
南大沢駅から2km圏内で発生した事件を示しています。(最大5件)
年月 | 住所 | 駅からの距離 | 犯罪情報 |
2022年9月 | 八王子市下柚木 | 1.8km | 強盗4件,傷害1件,ひったくり2件 |
2022年9月 | 八王子市下柚木2丁目 | 1.2km | 強盗8件,ひったくり3件 |
2022年9月 | 八王子市下柚木3丁目 | 0.8km | 強盗7件,ひったくり1件 |
2022年9月 | 八王子市上柚木 | 1.4km | 強盗10件,スリ1件 |
2022年9月 | 八王子市上柚木2丁目 | 1.1km | 強盗5件 |
南大沢の家賃相場
南大沢の賃貸相場について調べてみました!隣駅も併せて家賃相場を見ていきましょう。
部屋タイプ | 多摩境 | 南大沢 | 京王堀之内 |
ワンルーム | - | 4.2 | 4.76 |
1K・1DK | 3.86 | 3.55 | 3.54 |
1LDK・2K・2DK | 5.5 | 7.02 | 7.74 |
2LDK・3K・3DK | 7 | 7.65 | 8.07 |
3LDK・4K・4DK | 10.05 | 10.58 | - |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2021年07月12日時点)
■南大沢の隣駅との比較
・家賃相場:多摩境≒京王堀之内<南大沢
・交通便:多摩境<京王堀之内<南大沢
・買い物:多摩境≒京王堀之内<南大沢
隣の家賃相場と比較すると、南大沢は京王堀之内や多摩境より高めです。
理由は商業面と交通面です。駅前にイトーヨーカドーやアウトレットがあり、京王相模原線の優等列車が全て停車するためです。ただし、隣駅と比べて駅前の坂が最も厳しいエリアなので、気になる方は要注意です(動画参照)
都立大や近隣の学生の方で住まい探しをされている方は、ワンルーム・1Kタイプの安い物件が比較的多い京王堀之内もオススメです。
京王堀之内と多摩境の比較
京王堀之内はVIA長池というショッピングモールにスーパーやサイゼリヤ、マクドナルド、ダイソー・パシオスがあり、徒歩圏内で買い物しやすい環境です。
一方、多摩境は多摩境通り沿いのファミレスをはじめ、コストコ・カインズホームなど大型店舗が軒を連ねており、車で買い物しやすい環境となります。このため、生活スタイルが徒歩なのか車なのかが決め手になります。

できれば車や原付、電動アシスト自転車があると生活しやすいね。学生なら体力あるから自転車でも大丈夫・・・かな?動画を見てイメージしてみて下さい。
家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
最近は色々とお得なサービスが出てきています。
そこで
- 「引越し前にやっておけばよかった・・・」
- 「引越した後でもこんなにお得になっちゃった!」
といった情報をまとめてみました。

南大沢の待機児童数・保育園
八王子市の待機児童数
八王子市の待機児童数は25人で、人数の多さは東京都全域で第27位です。
区分 | R2年度 | H31年度 |
待機児童数 | 25 | 26 |
順位(東京都全域) | 27位 | 36位 |
※各年度4月1日現在
(出典:東京都 都内の保育サービスの状況について)
南大沢周辺の保育園マップ
南大沢駅周辺の都内保育園マップとなります。
駅至近ではフレスコ南大沢に1件あり、他は団地や住宅街エリアに点在しているという状況です。
(出典:東京都福祉保健局 こぽる 2020年6月14日時点)
最新情報や記号の見方は東京都が運営している「こぽる」を参照してください。
南大沢のハザードマップ
南大沢駅がある八王子市では「土砂災害・浸水」に関するハザードマップが公開されています。昨今の大型台風による影響を踏まえ、南大沢駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。
八王子市ハザードマップ
八王子市が公表している洪水ハザードマップです。
土砂災害(特別)警戒区域、浸水想定(予想)区域、避難場所等、給水ステーションについてまとめてあります。南大沢はハザードマップ番号10または11を確認してみて下さい。
尚、多摩川・浅川・大栗川の洪水浸水想定区域図に関しては以下のリンクから確認できます。
南大沢の通勤・混雑状況
南大沢の路線
南大沢駅では京王相模原線が利用できます。
京王相模原線は新宿~調布~橋本区間となります。調布で京王相模原線と京王線(八王子・高尾方面)と分かれます。終点の橋本はJR横浜線とJR相模線が利用でき、将来的にはリニアが開通する予定です。橋本に近い南大沢は、より利便性が向上すると思われます。
南大沢では京王ライナーや特急などの優等列車が全て停車します。
また、京王相模線は都営新宿線と直通している電車があり、市ヶ谷・九段下・本八幡方面にダイレクトでアクセスできます。
南大沢からの通勤時間
南大沢駅から主要駅への所要時間をオリジナルの図解でまとめてみました!
新宿58分、渋谷64分、東京79分となります。
京王線の平日朝の時間帯は電車本数が多くて速度が出せない関係上、平時よりも所要時間が大幅にアップします。(京王モーニングトラップ)
平日朝を除けば、特急で新宿まで38分程度でアクセスできます。
当サイトでは現実的な面を取り上げたいと思っていますので、敢えて平日朝の所要時間を扱っています。
京王相模原線の混雑状況
新宿方面の京王相模原線区間で最も混雑する区間は、京王稲田堤~調布です。調布以降の京王線区間で最も混雑するのは下高井戸~明大前~笹塚となります。
調布から先は混雑が激しくて吊り革に捕まるのが難しくなります。
私が利用した所感ですが、各駅停車であれば7:45仙川駅着までは座席にて雑誌を広げることもできました。仙川以降はぎゅうぎゅう詰めでした。急行や特急はこの比ではなく、前述した通り激しい混雑となります。
南大沢から座って通勤する方法
南大沢に住んで新宿方面に通勤すると仮定し、座って通勤ができないか検討してみました。
1.5時台、6時台前半の電車を利用する。
6時15分頃の特急より前の区間急行までであれば、50%の確率で座れるそうです。早起きが得意であればオススメですね。万が一座れなかったら多摩センターで降りて始発を並びましょう。
2.2つ先の多摩センター駅始発を利用する。
1・2本前から並ぶ必要がありますが、わりと現実的だと思います。7時台にも多摩セン始発があります。
3.橋本まで戻って始発を利用する。
南大沢・多摩境住みの方で同じように考えている方が結構多く、始発駅の橋本と言えども2本くらいは逃さないと座れません。定期代が余計にかかってしまいます・・・。
4.京王ライナーを利用する。
指定席料金410円掛かりますが確実に座れます。難点としては5,6時台前半と8時台の運行となりますので、結局早起きが必要です。そうであれば1番目の手法でいいかもしれません・・・。(8時台の京王ライナーですと新宿に着くのが9時過ぎです)

京王線は朝時間かかるからなんとかして座りたいよねぇ・・・。早朝に乗るか多摩セン始発がいいかなぁ。
南大沢のバス・道路事情
南大沢のバス路線
南大沢駅改札を出て左手にバスロータリーがあります。八王子市なのでJR中央線の八王子駅まで直通しているバスが出ているほか、多摩美術大学のバス路線も充実しています。
また、横浜線の相模原駅や京王本線の聖蹟桜ヶ丘、成田空港や羽田空港直通のバスも運行されています。
- 桜80:聖蹟桜ヶ丘駅(帝京大学経由)
- 桜84:聖蹟桜ヶ丘駅、相模原駅
- 南61,62:多摩美術大学
- 南63:橋本駅(多摩美経由)
- 南64:京王堀之内駅
- 八60:北野駅、八王子駅
- 八61:八王子駅南口
- 堀03:京王堀之内駅
- 成田空港第1ターミナル
- 羽田空港第3ターミナル
南大沢の周辺道路
多摩センター周辺の道路環境は良好です!なぜなら東京オリンピックのロードレースにも使われたくらいですから。
多摩ニュータウン通りをはじめ、道路幅が広めに整備されているのでストレスを感じにくく、走りやすいです。また、圏央道や中央道のICにもアクセスしやすいので、レジャーにも向いてます。
- 多摩ニュータウン通り
- 南多摩尾根幹線道路
(調布~町田を結ぶ、川崎街道にも出やすい) - 東京環状
(国道16号) - 町田街道
(都道47号) - 圏央道
(相模原ICが近いです) - 中央道
(国立府中ICが近いです)
南大沢のお買い物スポット
南大沢のショッピング
南大沢は大型商業施設が揃っていますので、お買い物で困ることはないかと思います。日用品や食料品はイトーヨーカドーで揃いますね。
スポット名 | 駅徒歩 | 代表的なお店 |
三井アウトレットパーク | 3分 | ショップ数は114!スーパーもあり。 |
フレンテ | 1分 | 上島珈琲、 |
フレンテ新館 | 1分 | スターバックス、成城石井、マツキヨ、 東京ミートレア (お肉料理屋が集結しているテーマ型レストラン) |
イトーヨーカドー | 1分 | ロフト、ダイソー、ノジマ、カルディ |
fab | 2分 | TOHOシネマズ、ゲーセン(タイトー)、 サンマルク、はなまるうどん、ラ・パウザ |
フォレストモール | 3分 | TSUTAYA、サンドラッグ(薬局も)、 Sea Garden(ブルーシールアイスあり)、 塾、クリニック多数 |
パオレ | 2分 | サブウェイ、れんげ食堂、炭焼おっけい(本店)、 塾多数。 |
サザンウインズ | 2分 | サイゼリヤ、パチンコ、みずほ銀行 |
南大沢のスーパー
南大沢駅周辺にはスーパーがあまりありません。
駅徒歩圏内ですと、イトーヨーカドーやアウトレットパークにあるグランルパのみとなります。また、多摩ニュータウン通りを南下したところに格安オーケーストアや三徳といったスーパーがありますが、急坂なので車や電動自転車必須のエリアとなります。(2021年1月に徒歩9分のところにビッグ・エーがオープンしました!)
■南大沢駅付近
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 | コメント |
イトーヨーカドー | 1分 | 10:00~ |
|
サカガミ・ | 3分 | 10:30~ 20:00 | 輸入食品や学生向けボリューム弁当なども。 |
ビッグ・エー | 9分 | 7:00~21:00 | 2021年 オープン |
■車 or 電動自転車
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 | コメント |
オーケーストア | 17分 | 8:30~ |
|
スーパー三徳 | 17分 | 9:30~ 23:00 | |
コストコ | 車 | 10:00~ 19:00 | 多摩境付近 |
南大沢の施設・スポット
スポット名 | 駅徒歩 | コメント |
都立大学 | 3分 | アウトレットの隣。 |
フレスコ南大沢 | 4分 | 市民センター、八王子支所、 |
松木日向緑地 | 4分 | 都立大横の緑地。 ひょうたん池あり。 |
住んでいる人の口コミ・評判
※当YouTubeのコメントから抜粋
南大沢の住みやすさのまとめ
- 平日朝の通勤時間帯は都心まで50分程要します。オフピーク通勤を検討すると良いでしょう。
- アウトレットやシネコン、イトーヨーカドーなどの大型商業施設が揃っているので、いつでもショッピングや映画が楽しめるのが魅力ポイントです。
- 多摩丘陵の緑豊かな環境が広がっており、大きな公園も多数あるのでファミリーにオススメです。
- 駅近くのスーパーは選択肢が少なめです。車があればオーケーストアやコストコにも行けます。
- 多摩丘陵による坂が多いエリアなので、徒歩での移動はしんどいです。車があると捗ります。
- 将来的に橋本にリニアが開業すれば2駅で行けるので、利便性がグンっと上がります。

なんか南大沢好きなんだよねぇ。多摩ニュータウン良き。

都内でも道幅広くてゆったりしている点がいいね。
▼ニュータウンといえば多摩センターもチェック!

▼財政豊かな府中も!

非公開物件から自分にぴったりのお家を探そう
「一戸建てやマンション、ネット検索で探してませんか?」
なかなかピンとくるお家が見つからないのは理由があります。
大手不動産の検索サイトで出てくる情報は「売れ残りの物件」が大部分を占めているからです。
なぜでしょうか?
「売れるお家」は検索サイトに掲載する前の段階で売れてしまうからです。
- えっ、、じゃあどうやって探せばいいの?
- いきなり不動産屋さん行くの怖い...
- 不動産屋さんも良し悪しあるし、いくつも周ったり断ったりするの疲れちゃう
そんな時にお役立ちなのは、非公開物件や特選物件を紹介してくれる「タウンライフ不動産」です。
信頼できる不動産会社が全国150社以上登録されているので、住みたい街からあなたにぴったりのお家が探せちゃいます。
地域密着の不動産屋さんなら、その土地・環境ならではの物件を紹介してくれることも。
無料ですし、ソファでスマホポチポチ60秒で登録完了。
ドキドキしながら不動産屋さんに行かなくていいし、せかされることもないのがいい。
あとは希望条件に合う非公開物件の情報をもらって、「あれがいいかな~、ここよさそう」って見ていくだけ。
まとめると、、
- 希望に合う非公開物件が見れる
- 自宅で無料で登録できる
- 不動産屋さんに行かなくていい
一戸建てやマンション、土地や投資用の収益物件など幅広く扱っています。どんな感じかのぞいて見てください。
コメント