祖師ヶ谷大蔵駅周辺の住みやすさや治安・通勤・家賃相場など、このページで祖師ヶ谷大蔵に関する情報を全部わかるようにまとめました!
写真やネットの情報だけでは伝わりくい、リアルな祖師ヶ谷大蔵の街並みがわかる動画を撮ってきましたので、現地に行かなくても街の雰囲気をつかむことができます!

シュワッチ!ウルトラマンの街!

祖師ヶ谷大蔵には温泉もあるんだよね~
▼小田急沿線の人気駅!経堂の住みやすさもチェック!

祖師ヶ谷大蔵の特徴を3つのポイントで確認
1.新宿まで21分、渋谷まで26分、大手町まで36分
小田急線や千代田線直通、下北沢で井の頭線に乗り換えることで都心にアクセスしやすいです。
2.ウルトラマン商店街
円谷プロでお馴染みの祖師ヶ谷大蔵は、商店街のお店が充実しているので、外食やお買い物に便利です♪
3.閑静な住宅街
単身者やファミリーにも住みやすい街です。

祖師ヶ谷大蔵といえば木梨サイクルも有名だよね~。
祖師ヶ谷大蔵の街並みについて
祖師ヶ谷大蔵の街の様子を動画で確認
祖師ヶ谷大蔵駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな祖師ヶ谷大蔵の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
チャンネル登録もお願いします!

商店街が千歳烏山方面まで続いていて長いね!
祖師ヶ谷大蔵の街の様子を画像で確認
■祖師ヶ谷大蔵駅北口
ウルトラマン商店街が近いせいか、休日は多くの人で賑わっています。
■ウルトラマン像
北口の駅前広場にはウルトラマンの像があります。一緒に写真を撮ろう!
■空飛ぶウルトラマン
成城寄りのウルトラマン商店街の入口には空飛ぶウルトラマンがいます。商店街の平和を守ってくれています!
■ウルトラマングッズショップ
ウルトラ好きなら寄っていこう!
■祖師谷ふれあい遊歩道
ウルトラマン商店街を北上すると、団地周辺に遊歩道と中央公園があります。こちらの街灯、よく見るとウルトラセブンの顔なんですよね!
すべての写真は載せきれないので、ウルトラマン商店街の様子などぜひ動画を見てみて下さい!
実際に祖師ヶ谷大蔵を歩いてみた感想
- 南北と西側に祖師谷商店街(通称:ウルトラマン商店街)が続いています。主に北側が活気ある印象でした。
- 日大があるせいか、意外と若者が多く、土日祝でも人通りが多いです。
- 北側の商店街は京王線の千歳烏山方面に通じるメイン道路のせいか、思ったより車通りが多く、道幅が狭いので正直怖かったです。一方、成城学園方面の西側は道幅が広いので車の往来はあまり気になりませんでした。
- 南側は銀行や小田急OX等の大型店舗、ビルやマンションがあり雰囲気が異なります。
- 西側の城山通りに続く成城学園方面は、一戸建ての住宅が多く、閑静なエリアでした。
- 商店街には所々に休憩用のベンチが置いてあって、お年寄りに優しい街だと思いました。
カネゴンの隣、空いてますよ!
財布食べられちゃうけど…👛#祖師ヶ谷大蔵 pic.twitter.com/WHIatC1e1x— ペン太@座れる休憩場所検索 (@sitdownplace) November 2, 2019
祖師ヶ谷大蔵の部屋探しはチャットで
ここまでの街並み動画や画像でおおよそ祖師ヶ谷大蔵の雰囲気がつかめたかと思います!
「どんなお部屋があるか探してみたいけど、不動産屋さんに行くの面倒だし忙しいし・・・」
わかります。私も億劫になりがちです...
そんな方にオススメなのが、LINE等のチャットでお部屋探しができる不動産屋さんの「イエプラ」
ポンポンとメッセージ送るだけで気になる物件が見つかっちゃうかも。
深夜0時まで対応してくれるから、夜遅くなっても大丈夫な点がポイントです。
フリマ出品を代行できちゃう
フリマの出品、自分でやろうとしてませんか?
引越しで整理している時に出てきた不用品たち。
まだ使えそうだし、メルカリとかに出品したら引越し代にはなるかも♪
でもめっちゃメンドクサイですよね。
実は出品から発送までまるっとお任せできるサービスがあるんです!
詳しくは以下のリンクより♪

データで見る祖師ヶ谷大蔵の住みやすさ
動画で祖師ヶ谷大蔵の様子を把握したら、データで詳しく住みやすさを確認していきましょう。
祖師ヶ谷大蔵の位置
祖師ヶ谷大蔵駅は東京都世田谷区に位置しており、行政機関は世田谷区役所となります。
【祖師ヶ谷大蔵の隣駅リスト】
世田谷区の人口・外国人比率
世田谷区の人口データを調べてみました!
・世田谷区の総人口は東京都全域で第1位/62位中。
・世田谷区の生産年齢人口比率(15~64歳)は東京都全域で第12位/62位中。
・世田谷区の外国人人口比率は東京都全域で第29位/62位中。
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 908,907 | 21,379 | 108,101 | 617,591 | 183,215 |
比率 | 100% | 2.35% | 10.4% | 67.9% | 20.2% |
順位 (都内全域) | 1位 | 29位 (比率順位) | 32位 (比率順位) | 12位 (比率順位) | 51位 (比率順位) |
(出典 : 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 平成31年1月1日現在)

世田谷区は東京都で最も人口が多いエリアだよ~。生産年齢人口の比率が高くて、働き盛りの世代が多いね。
祖師ヶ谷大蔵の治安
世田谷区の刑法犯認知件数
世田谷区の刑法犯発生状況は東京都全域(23区含)で第2位/62位中。
年度 | 総合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 すり・ひったくり等 | その他 詐欺・賭博等 |
平成31年 | 5,221件 | 31件 | 397件 | 233件 | 3,452件 | 1,108件 |
順位 (都内全域) | 2位 | 4位 | 4位 | 3位 | 3位 | 2位 |
(参考 : 警視庁公式 平成31年累計)

全体的に犯罪件数が多いのが気になるね・・・。
祖師ヶ谷大蔵の犯罪情報マップ
祖師ヶ谷大蔵駅周辺の治安情報です。
このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
(出典 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 平成30年度)
南北に伸びるウルトラマン商店街を境に、成城学園前方面は黄緑色なので犯罪件数が多めでした。ですが、成城学園前よりは治安面が良好だといえそうです。
また、祖師ヶ谷大蔵から東側の千歳船橋方面は治安が良好です。動画で紹介した祖師谷団地から北側や、日大がある世田谷通り側も住みやすそうです。
祖師ヶ谷大蔵は、犯罪件数が多めの世田谷エリアとしては、治安面の不安が少ない街だといえます。

実際に祖師ヶ谷大蔵駅周辺を歩いてみたけど、治安面の不安はまったく感じなかったよ~。
祖師ヶ谷大蔵の家賃相場
世田谷区の家賃相場は東京都全域(23区含)で第12位/65位中。
祖師ヶ谷大蔵駅の隣駅も併せて家賃相場を調査してみました!
部屋タイプ | 成城学園前駅 | 祖師ヶ谷大蔵駅 | 千歳船橋駅 |
ワンルーム・1K・1DK | 8.3万 | 7.49万 | 7.39万 |
1LDK・2K・2DK | 15.09万 | 14.85万 | 14.71万 |
2LDK・3K・3DK | 18.43万 | 19.35万 | 18.35万 |
3LDK・4K・4DK | 23.65万 | 22.21万 | 22.21万 |
(出典 :HOME’S/マンション・アパート・一戸建ての相場 2019年11月23日時点)
■祖師ヶ谷大蔵の隣駅との比較
・家賃相場:祖師ヶ谷大蔵<千歳船橋<成城学園前
・交通便:祖師ヶ谷大蔵<千歳船橋<成城学園前
・買い物:千歳船橋<祖師ヶ谷大蔵<成城学園前
基本的に成城学園前は急行・ロマンスカー停車駅かつ土地柄により家賃相場が高めとなります。また、千歳船橋は新宿に近づくことから相場が上がりますが、東京農業大学が近いので、ワンルーム向けの賃貸相場は祖師ヶ谷大蔵より低い傾向があります。

祖師ヶ谷大蔵を起点に、千歳船橋も含めて検討すると良さそうだね。
▼隣駅の千歳船橋の住みやすさも併せてチェック!

賃貸相場よりお得な物件を探す方法
家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
レンタル家具・家電で引越し費用を抑えよう
新生活の家具・家電ならわざわざ買わなくても月額500円~レンタルの方がメリット多いです。
要チェック!

世田谷区の待機児童数
祖師ヶ谷大蔵駅がある世田谷区の待機児童数です。
なんと平成31年度まで東京都全域でワースト1位でしたが、令和2年度より待機児童数が0となりました!
改善要因としては、保育施設の整備により定員を増加した点と待機児童数のカウント方法を変更した点(実態に即して育休延長目的除外)によります。但し、潜在的待機児童は474人(R2年4月1日現在)となりますので、引き続き注視は必要です。
区分 | R2年度 | H31年度 |
待機児童数 | 0 | 470 |
順位(東京都全域) | 45位 | 1位 |
※各年度4月1日現在
(出典:東京都 都内の保育サービスの状況について)
祖師ヶ谷大蔵周辺の保育園マップ
祖師ヶ谷大蔵駅から2km圏内の保育園マップとなります。
ウルトラマン商店街の南北と千歳船橋方面に認可保育園見られます。一方、成城学園前駅側は保育園が見当たりません。最新情報や記号の見方は東京都が運営している「こぽる」を参照してください。
(出典:東京都福祉保健局 こぽる 2019年11月23日時点)
世田谷区のハザードマップ
祖師ヶ谷大蔵駅がある世田谷区では「洪水・土砂災害・地震」に関するハザードマップが公開されています。
昨今の大型台風による自然災害を踏まえ、祖師ヶ谷大蔵駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。
洪水ハザードマップ
世田谷区が公表している洪水ハザードマップです。
多摩川版と全区版に分かれていて、祖師ヶ谷大蔵は多摩川から5kmほど離れていますが、念のため両方確認しておきましょう。情報や地図についての最新情報は以下から入手できます。
土砂災害ハザードマップ
世田谷区の土砂災害に関するハザードマップ情報です。最新情報は以下から入手できます。
地震防災マップ
世田谷区の地震に関するハザードマップ情報です。揺れやすさや地域の危険度マップが公開されています。最新情報は以下から入手できます。
祖師ヶ谷大蔵駅の通勤・お店について
祖師ヶ谷大蔵駅の通勤事情
祖師ヶ谷大蔵の路線
新宿と小田原を結ぶ、小田急線小田原線が利用できます。
祖師ヶ谷大蔵駅は各駅停車と千代田線直通の準急が停車します。千代田線が使えるので、表参道・霞ヶ関・大手町方面に直通でアクセスできます。
尚、隣の成城学園前駅は急行や特急ロマンスカーが停車します。
祖師ヶ谷大蔵からの通勤時間
祖師ヶ谷大蔵駅から主要駅への所要時間をオリジナルの図解でまとめてみました!
平日朝7:30出発を想定すると、
下北沢10分、新宿21分、渋谷26分、大手町36分
となります。
各駅と準急しか使えないのがネックですが、都心へのアクセスは比較的良好です。
小田急線上りの通勤
- 新宿方面は混雑必至ですが、2018年に複々線が完成し、列車の増発により混雑率が大幅に緩和されました。2016年度は都内の路線ワースト3位の混雑率(世田谷代田→下北沢:192%)でしたが、151%まで改善されています。個人的な感想として、最も混雑率が高い快速急行でもスマホを弄れるレベルの混雑で、付近を走る南武線より快適でした。
- 各駅停車は向ヶ丘遊園始発があり、遠くの伊勢原や本厚木始発よりも空いています。ダイヤを見て向ヶ丘遊園始発を選ぶと少しだけ快適に通勤できます。
- 乗り換え駅である、下北沢や代々木上原で多くの乗客が乗り降りします。特に代々木上原は多くの千代田線始発電車が発車していますので、大手町方面に向かうサラリーマンが、代々木上原で一旦降りて、始発電車に並ぶという光景が見られます。どうしても座りたかったら代々木上原で始発列に並ぶのもありです。
- 代々木上原でどっと人が降りて車内がだいぶ空くので、新宿まで座れる場合があります。
▼代々木上原の千代田線始発の並び方
黄色:代々木上原始発(先発)
青色:小田急線直通千代田線(座れない)
緑色:代々木上原始発(次発)
小田急線下りの通勤
- 朝の通勤時、新百合ヶ丘までは混んでいます。登戸で南武線に乗り換える需要がありますので、タイミング次第では座れるかもしれません。
- 帰宅時、新宿駅からは全ての小田急線電車が始発なので、並べば必ず座れます。特に快速急行は人気ですので、着席狙いなら1本見送る必要があります。一方、各駅停車なら余裕で座れます。新宿駅のホームから小田原方面に行くほど空いてますので、改札すぐ近くではなく、ずんずん奥まで歩いて行った方が快適に帰れます。
- 帰宅時、新宿発の快速急行や急行電車は代々木上原で多くの方が乗ってきます。一方各駅停車はあまり乗ってきません。代々木上原で待っている人は急行以上の速達電車を狙っています。

新宿から祖師ヶ谷大蔵に帰る時は始発だから座って寝ちゃえばあっという間だね。
祖師ヶ谷大蔵のバス路線
- 渋23:東急バス「渋谷駅」
小田急線沿線駅停車。 - 用01:東急バス「用賀駅」
千歳船橋駅経由。 - 等11:東急バス「等々力操車所」
本数少なめ。 - 祖師ヶ谷・成城地域循環
祖師ヶ谷大蔵駅周辺のスーパー
駅近のスーパーなら南口のOdakyu OXが便利です。
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
オオゼキ | 北口 2分 | 10:00~21:00 |
サミット | 北口 13分 | 9:00~23:00 |
Odakyu OX | 南口 1分 | 10:00~23:45 |
ミニコープ | 南口 1分 | 9:00~21:00 |
オオゼキ | 南口 4分 | 10:00~21:00 |
祖師ヶ谷大蔵駅周辺の飲食店
- ウルトラマン商店街(主に北口側と西側)
- 大戸屋、日高屋
- 吉野家、なか卯、CoCo壱
- ココス、鎌倉パスタ
祖師ヶ谷大蔵駅周辺の施設
スポット名 | 駅徒歩 | コメント |
そしがや温泉21 | 北口 5分 | 動画内で訪問しています。 |
湯パークレビランド | 北口 8分 | |
世田谷区立 | 北口 5分 | |
世田谷区役所 | 松陰神社前駅 6分 |

そしがや温泉21は目玉だよ!あと砧図書館は広くて快適だったよ。
祖師ヶ谷大蔵の住みやすさの総合評価は・・・
- 駅前のウルトラマン商店街ではお買い物や飲食店が充実していて、利便性が高いです。
- 世田谷エリアの中でも治安が良好で、ファミリーにも住みやすい街です。
- 新宿や渋谷であれば20分台でアクセスでき、千代田線直通電車もあるので都心への通勤も問題ありません。
- 家賃相場は決して安くはありませんが、お買い物の便利さを考慮すると世田谷エリアでは妥当の水準かと思います。

ということで、祖師ヶ谷大蔵の住みやすさは星いくつかな!?
祖師ヶ谷大蔵の住みやすさは…
- 交通アクセス :
- 飲食・商業施設 :
- 治安・環境 :
- 家賃相場 :
- 総合評価 :

星3.5つです!
▼隣の成城学園前駅の住みやすさもチェック!

▼もう少し新宿寄りで一人暮らしにもピッタリな経堂も!

不動産屋に行かずに部屋探しができちゃいます
一人暮らしなどの物件探しの時に、以下のようになることはありませんか!?
- わざわざ不動産屋さんに行くのが面倒くさい・・・。
- 評判の良い不動産にあたればいいけど・・・心配。
- 住みたい部屋の希望が上手く伝えられるか不安。
ありますよね。
でも最近は不動産屋とLINEでお部屋探しができちゃうんです!
ネットで調べられるHOME'SやSUUMOに載っていない、独自の物件も紹介してくれるので、希望の部屋が見つかりやすいのがポイント。
不動産屋さんと話すのが億劫だったり、仕事で時間が取りにくい時は、ササっと「イエプラ」で相談してみましょう。

コメント