現地で動画取材して巣鴨の住みやすさを確認してきました。
- 巣鴨ってどんな街?通勤便利?
- 巣鴨の治安とか家賃知りたい。
という方向けに、このページでまるっと巣鴨の住みやすさがわかるようにまとめました。
他のサイトにはない、リアルな巣鴨の街並みがわかる実況解説つきの動画もあります。
現地に行かなくても動画で「街の雰囲気」を知れるほか、実際に訪れた感想もありますので、「自分に合っている街」かパパっと見ていきましょう。

巣鴨といえば地蔵通り商店街だね!

商店街の他にも駅周辺にスーパーが多いから便利だね。
巣鴨の住みやすさ結論
いきなり結論ですが、
「まったり商店街好き」
を探している方にピッタリな街です。
また、ざっくり巣鴨の住みやすさ評価を13項目で表すとコチラ。
交通の便 | |
通勤混雑度 | |
家賃の安さ | |
治安の良さ | |
外国人の多さ | |
駅周辺の静かさ | |
ファミリーの数 | |
大型商業施設 | |
商店街 | |
スーパー | |
飲食チェーン店 | |
飲食個人店 | |
公園・自然環境 | |
住みやすさ総合評価 |
各評価の根拠となるデータや実際に訪れた内容を紹介していきます!
まずは巣鴨の大まかな特徴として3つだけおさえておきましょう。
巣鴨の3つの特徴
1.山手線沿線なので交通の便が良い
山手線が使える巣鴨は、池袋5分、新宿14分、上野12分、東京21分でアクセスできます。都営三田線を利用すれば大手町までわずか13分です。また、駅前の道路幅が広くて車通りが良く、首都高C2も近いので車の便も良好です。
2.活気ある地蔵通り商店街
おばあちゃんの原宿として慣れ親しまれている地蔵通り商店街は、都電の庚申塚まで全長約780mに及び、巣鴨の観光地としても有名です。4の付く日は縁日が行われており、多くの人で賑わっています。また、若者向けのお店も増えてきているので老若男女楽しめるエリアです。
3.駅から少し離れれば治安が良い
駅近くにはラブホテルやせんべろ系のお店もある巣鴨ですが、西巣鴨方面の巣鴨4丁目や5丁目は犯罪件数が少なくて落ち着いて暮らせます。大通りの白山通り沿いは、西友や肉のハナマサといった24時間営業のお店もあるので、人通りが多くて明るいので安心できます。

巣鴨に住んだら地蔵通り商店街で毎日おやつを買ってしまいそう(笑)
巣鴨ってどこにあるの?
巣鴨駅は東京都豊島区に位置しています。駒込まで徒歩10分、大塚まで徒歩13分で行けるので隣駅まで近いです!
巣鴨の路線と駅の位置関係
- 山手線
- 都営三田線
■山手線の路線図

■都営三田線の路線図
巣鴨の街並み紹介
巣鴨の街の様子を動画で確認
巣鴨駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな巣鴨の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
チャンネル登録もお願いします!

ちょうど縁日の日だったから、出店が多くて賑わっているね♪
巣鴨の街の様子を画像で確認
■巣鴨地蔵通り商店街入口(庚申塚側)
約780mほどある商店街には約200店舗のお店があります!
■真性寺 地蔵菩薩像
旧中山道でもある地蔵通り商店街の入口に位置する真性寺(しんしょうじ)。こちらの地蔵菩薩像は江戸六地蔵尊の1つで、中山道の旅人が道中の安全を祈願していったとのこと。
■巣鴨のゆるキャラ「すがもん」のポスト
巣鴨郵便局の前にあります。とっても可愛いでしょ!?
■巣鴨名物のときわ食堂
1922年創業、地元に愛される行列必至のときわ食堂。
ミックスフライ定食を頂きました!ぷりっぷりの大エビで大満足。
ちなみにタルタルソースは別料金となります。
巣鴨の……
ファイト餃子ぁぁぁ!🐧
カーンッ🔔 pic.twitter.com/ZODx1R8ZAw
— ペン太@座れる休憩場所検索 (@sitdownplace) July 29, 2018
他にも見どころスポットはたくさんありますが、すべて動画で紹介しているのでぜひ見て下さい!
実際に巣鴨を歩いてみた感想
- 「おばあちゃんの原宿」と言われる巣鴨ですが、最近では若者も楽しめる街に変わりつつあるあります。巣鴨駅前商店街(アーケード下)や地蔵通り商店街には老舗店が多くありますが、若者ウケするようなスイーツを扱うお店やカフェなどの出店もチラホラ見られるようになりました。また、商店街を散策する若い方も結構おりましたので、老若男女に親しまれている街です。
- 地蔵通り商店街では4の付く日に縁日が開催されており、多くの出店で賑わっていました(動画参照)。真性寺のお地蔵さんや高岩寺の参拝、商店街を庚申塚までぶらりして、チンチン電車の都電荒川線で4駅目の東池袋四丁目で下車し、池袋サンシャインに行くという楽しみ方もできます。
- 巣鴨は地蔵通り商店街をはじめとする観光客が多く、休日はごった返しています。静かに暮らしたい方や人混みが苦手な方は隣の駒込の方が住みやすいと思います。
ここまでの街並み動画や画像でおおよそ巣鴨の雰囲気がつかめたかと思います!
「どんなお部屋があるか探してみたいけど、不動産屋さんに行くの面倒だし忙しいし・・・」
わかります。私も億劫になりがちです...
そんな方にオススメなのが、LINE等のチャットでお部屋探しができる不動産屋さんの「イエプラ」
ポンポンとメッセージ送るだけで気になる物件が見つかっちゃうかも。
深夜0時まで対応してくれるから、夜遅くなっても大丈夫な点がポイントです。
結論:狭い部屋に住む。
「...いやいやそんなことは誰でもわかるよ」
「洋服とか趣味のモノがあるから収納欲しいし」
モノを預けちゃえば狭い部屋でも大丈夫です。
1LKDとかで高い家賃払うよりも、モノを預けた方がだいぶ安かったり。
うまく利用すれば家賃抑えられちゃいます。

データで見る巣鴨
動画で巣鴨の様子を把握したら、データで詳しく住みやすさを確認していきましょう。
豊島区の人口・外国人比率
巣鴨駅がある豊島区の人口データを調べてみました!
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 287,300 | 26,458 | 26,247 | 203,760 | 57,293 |
比率 | 100% | 9.2% | 9.1% | 70.9% | 19.9% |
順位 (都内) | 16位 | 2位 (比率順位) | 57位 (比率順位) | 3位 (比率順位) | 53位 (比率順位) |
(出典 : 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 令和3年1月現在)

豊島区は年齢区分の人口比率がとてもはっきりしているね!子供や老人が極端に少なく、働き盛りの世代が多い。そして外国人比率が新宿に次いで2位なんだね!
豊島区の財政力
住む市区町村の財政力によっては、住民サービスや公共施設の充実度に影響していきます。長く住む予定の方は、街の将来性に関わる財政面を把握しておきましょう。
そこで、豊島区の財政力について調べてみました!
区分 | 財政力指数 | 将来負担比率 |
豊島区 | 0.54 | - |
全国平均 | 0.51 | 27.4% |
(出典:総務省 地方公共団体の主要財政指標一覧 令和元年度時点)
財政力指数:街の稼ぐ力。財政力指数が高いほど、財源に余裕があるといえる。
将来負担比率:借入金等の残高を指標化し、将来財政を圧迫する可能性の度合いを示す指標ともいえる。
巣鴨の治安
豊島区の刑法犯認知件数
年度 | 合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 すり・ひったくり等 | その他 詐欺・賭博等 |
令和2年 | 3,193件 | 24件 | 295件 | 89件 | 2,066件 | 719件 |
順位 (都内) | 8位 | 9位 | 5位 | 13位 | 8位 | 10位 |
↓犯罪件数を市区町村別にグラフで見るとこんな感じです!豊島区は左から8番目(タップで拡大)

(出典 : 警視庁公式 令和2年累計)

犯罪件数は江戸川区や練馬区よりは少ないよ~
巣鴨の犯罪情報マップ
巣鴨駅周辺の治安情報です。
このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
(出典 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 平成31年度)
画像の中心が巣鴨駅となります。巣鴨駅周辺はラブホテルや格安居酒屋が集まっているので、犯罪発生件数が多く治安があまり良くありません。ですが、駅から少し離れれば都心に近いながらも治安が良好なエリアが広がっています。
巣鴨4丁目や5丁目、本駒込6丁目、千石4丁目、駒込5丁目・6丁目は治安が良いです!
大塚方面は風俗系のお店もあるため、どちらかというと西巣鴨や駒込、西ヶ原方面の方が治安が良さそうです。

どうやら駅周辺は避けた方がよさそうだね~
巣鴨の最近の犯罪情報
巣鴨駅から2km圏内で発生した事件を示しています。(最大5件)
年月 | 住所 | 駅からの距離 | 犯罪情報 |
2022年9月 | 豊島区駒込1丁目 | 0.9km | 強盗17件,ひったくり4件 |
2022年9月 | 豊島区駒込2丁目 | 0.9km | 強盗11件,傷害3件,ひったくり1件 |
2022年9月 | 豊島区駒込3丁目 | 0.7km | 強盗4件,ひったくり1件 |
2022年9月 | 豊島区駒込4丁目 | 0.4km | 強盗1件 |
2022年9月 | 豊島区駒込5丁目 | 0.5km | 強盗3件 |
巣鴨の家賃相場
巣鴨の賃貸相場について調べてみました!隣駅も併せて家賃相場を見ていきましょう。
部屋タイプ | 駒込 | 巣鴨 | 大塚 |
ワンルーム | 10.54 | 6.63 | 6.54 |
1K・1DK | 8.29 | 7.8 | 7.66 |
1LDK・2K・2DK | 10.89 | 10.04 | 11.23 |
2LDK・3K・3DK | 14.94 | 20.41 | 15.8 |
3LDK・4K・4DK | 18.33 | - | 15.77 |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2021年07月14日時点)
部屋タイプ | 千石 | 巣鴨 | 西巣鴨 |
ワンルーム | 8.48 | 6.63 | 6.23 |
1K・1DK | 7.91 | 7.8 | 7.15 |
1LDK・2K・2DK | 10.97 | 10.04 | 9.84 |
2LDK・3K・3DK | 15.97 | 20.41 | 11.25 |
3LDK・4K・4DK | - | - | 20 |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2021年07月14日時点)
■巣鴨の隣駅との比較
・家賃相場:大塚≒駒込<巣鴨
・交通便:駒込<大塚≒巣鴨
・買い物:大塚≒駒込<巣鴨
家賃相場としては巣鴨は隣駅と比べても高めです。巣鴨は交通の便が良いほか、地蔵通り商店街やアーケードにお店がたくさんあることと、駅前に大型スーパーが2軒あるので何かと便利なんですよね。その分が家賃相場に反映されています。
一方、隣の駒込は山手線と南北線が使えるので交通の便は良いですが、巣鴨よりはお店が少ないです。また、大塚は池袋から1駅なので立地は良いですが、風俗店が多いのが気になりますね。
巣鴨は駒込から徒歩10分、大塚から徒歩13分で行けますので、家賃を抑えたい場合は駒込の選択肢もありだと思います。

巣鴨は家賃が高めだけど、交通と生活の便が良いのが魅力的だよね~
家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
最近は色々とお得なサービスが出てきています。
そこで
- 「引越し前にやっておけばよかった・・・」
- 「引越した後でもこんなにお得になっちゃった!」
といった情報をまとめてみました。

巣鴨の待機児童数・保育園
豊島区の待機児童数
豊島区の待機児童数は0人で、人数の多さは東京都全域で第45位です。
区分 | R2年度 | H31年度 |
待機児童数 | 0 | 16 |
順位(東京都全域) | 45位 | 37位 |
※各年度4月1日現在
(出典:東京都 都内の保育サービスの状況について)
巣鴨周辺の保育園マップ
巣鴨駅から2km圏内の保育園マップとなります。
駅四方に保育施設が点在していて、認可型施設が見られます。また、地蔵通り商店街付近に事業所や企業主導型の保育園があります。
(出典:東京都福祉保健局 こぽる 2020年4月18日時点)
最新情報や記号の見方は東京都が運営している「こぽる」を参照してください。
巣鴨のハザードマップ
巣鴨駅がある豊島区では洪水に関するハザードマップが公表されています。
昨今の大型台風による自然災害を踏まえ、巣鴨駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。情報や地図についての最新情報は以下から入手できます。
巣鴨の通勤・混雑状況
巣鴨の路線
巣鴨では山手線と都営三田線が使えます。
山手線は言わずもがな、都心の主要駅を結ぶ環状線なので、巣鴨の交通面の優位性は高いですね。
都営三田線は新高島平から水道橋・大手町・日比谷・三田(田町駅)・目黒を結ぶ路線です。東急目黒線と直通していますので、田園調布・武蔵小杉・日吉にも一本で行けます。
現在計画が進められている相鉄・東急直通に際して、三田線も乗り入れる案が濃厚となっています。2022年下期には三田線が東海道新幹線が停車する新横浜にも直通する可能性が高いです。
また、隣の駒込(徒歩10分)や大塚(徒歩13分)まで大した距離ではないので、南北線や都電荒川線(東京さくらトラム)の利用も可能です。南北線は飯田橋・四ツ谷・六本木・麻布十番・目黒・以降は東急目黒線に直通しています。荒川線は早稲田・大塚・王子・町屋・三ノ輪橋を結んでいます。
■巣鴨駅はアトレが併設されています。
巣鴨からの通勤時間
巣鴨駅から主要駅への所要時間をオリジナルの図解でまとめてみました!
平日朝8:00頃出発を想定すると、
池袋5分、新宿14分、上野12分、大手町13分、東京21分となります。
巣鴨と対岸に位置している品川駅でも35分でアクセスできるので、山手線が利用できるのは利便性抜群ですね。
山手線の通勤・混雑状況
2018年国土交通省調査によると山手線の混雑率は、
- 内回り(新宿方面):「新大久保~新宿間(158%)」
- 外回り(東京方面):「上野~御徒町間(151%)」
となります。
かつて外回りの同区間は190%越えの混雑率でしたが、上野東京ラインが開通したことにより、高崎線や宇都宮線、常磐線からの山手線乗り換え客が大幅に減少して混雑が緩和されました。
尚、巣鴨駅では山手線から三田線に乗り換えるユーザーが多いため、巣鴨駅時点では山手線はあまり混んでいません。
内回り(新宿方面)の混雑状況
埼玉エリアの西武線や東武線からの乗り換え客が多い池袋から混雑度が一気に高まり、新宿まですし詰め状態となります。
新宿で多くの人が降りるので、渋谷までは比較的余裕がありますが、渋谷で井の頭線や東急線からの乗り換えによって再び混雑がはじまり、大崎・品川と続いて混雑が解消されます。
外回り(東京方面)の混雑状況
埼玉方面の京浜東北線、千葉方面の常磐線と京成線、足立区を走る日暮里舎人ライナーが交差する日暮里から混雑度が上昇し、外回り最混雑区間の上野から御徒町、そして秋葉原までが最も混雑度が高い状況となります。
秋葉原で気持ち程度混雑が解消されますが、神田・東京・有楽町・新橋までがピークとなります。浜松町から品川まではだいぶ余裕があります。
三田線の通勤・混雑状況
2018年国土交通省調査によると三田線の最混雑区間は、
- 西巣鴨~巣鴨間(156%)
となります。
巣鴨から都心方面に向かう場合は最混雑区間を避けて乗車できるといった形になります。
三田線の通勤混雑
マンモス団地の高島平・西台エリアからサラリーマンと学生が大量に乗ってきます。西巣鴨~巣鴨が最混雑区間となりますが、巣鴨では降りる人と乗ってくる人の割合が同じくらいで、白山・春日と乗客が増えて神保町まですし詰め状態となります。
神保町で新宿線や半蔵門線への乗り換えで少し減り、大手町でだいぶ混雑が緩和されます。以降の日比谷や御成門と続いて車内は空いていき、芝公園では座れるレベルになります。
尚、三田線は現在6両編成ですが、2022年に8両編成化が計画されています。8両編成になれば混雑率が30%ほど改善されますので、将来的には三田線の通勤がだいぶラクになると思われます!
巣鴨のバス・道路事情
巣鴨のバス路線
巣鴨駅周辺には「巣鴨駅前(北口 地蔵通り商店街側)」と「巣鴨駅南口(サミットストア側)」の2つのバス停が設けられています。
巣鴨駅からは池袋や浅草に通じるバスが運行されていますので、鉄道の代替手段としても利用できるのがポイントです。池袋駅までは11分、浅草寿町(浅草駅)までは45分程度でアクセスできます。
- 草63:池袋駅東口
- 草63:浅草寿町(千駄木駅・西日暮里駅経由)
巣鴨のお買い物スポット
巣鴨のショッピング
巣鴨近くのチェーン店や飲食店などを紹介します!
スポット名 | 駅徒歩 | 代表的なお店 |
アトレヴィ | 1分 | デリフランス(1Fパン・2Fカフェ)、 |
巣鴨駅北口 | - | ジョナサン、ガスト、大戸屋、松屋、日高屋、 |
巣鴨駅南口 | - | ガスト、吉野家、やよい軒、キャンドゥ、 ベックスコーヒー、ペッパーランチ、日高屋、 ココ壱番屋、モスバーガー、KFC、 マツモトキヨシ、ゲオ、サミット |
巣鴨駅前商店街 | 1分 | マクドナルド(お年寄り向けメニュー有)、 サンマルク、マツモトキヨシ、てんや、 シルク(100均) |
地蔵通り商店街 | 3分 | ときわ食堂(庚申塚店の方が空いてます!)、 マルジ(赤いパンツ)、 OSドラッグ(格安ドラッグストア)、 河村屋(玉ねぎ漬物屋)、元祖東京塩大福みずの、 古奈屋(カレーうどん、激混み)、ファイト餃子、 喜福堂(あんぱん)、磯揚げまる天、 おいもやさん興伸(甘いスイートポテト、動画で紹介)、 幸福団子(高岩寺境内)、タカノ、 日高屋、タリーズ、ダイソーほか。 |
白山通り | 3分 | 肉のハナマサ、スギ薬局 |
■駅前にチェーン店やファミレスが集まっています!
巣鴨周辺のスーパー
巣鴨駅周辺には、大型スーパーの西友やサミット、肉のハナマサがあるので食料品のお買い物に便利です。特に西友や肉のハナマサは24時間営業なので助かりますね。
ここに挙げた以外にも、地蔵通り商店街の八百屋等併用するとお安く買えるかもしれません。
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
成城石井 | 1分 | 8:00~21:00 |
西友巣鴨店 | 1分 | 24時間営業 |
サミット巣鴨店 | 1分 | 9:00~0:00 |
肉のハナマサ | 4分 | 24時間営業 |
まいばすけっと | 2分 | 7:00~0:00 |
まいばすけっと | 5分 | 7:00~0:00 |
コープみらい | 10分 | 9:30~21:00 |
■西友やサミットが駅すぐ近くにあるのが便利!
巣鴨周辺の施設・見どころ
スポット名 | 駅徒歩 |
巣鴨地蔵通り商店街 | 1分 |
高岩寺 とげぬき地蔵 | 3分 |
染井霊園 | 4分 |
本妙寺 | 8分 |
六義園 | 14分 |
東京染井温泉 SAKURA | 6分 |
大正大学 | 17分 |
中央卸売市場豊島市場 | 6分 |
巣鴨の住みやすさまとめ
- 山手線と三田線が使えるので都心に出やすくて交通の便が良いです。また、隣の駒込駅も徒歩圏内なので南北線の利用も可能です。
- 駅前に大型スーパーの西友(24時間営業)やサミットがあるので食料品のお買い物に便利です。また、ドラッグストアが多いことや1人暮らし向けの定食屋やファーストフードが駅前に充実しているのもポイントです。
- 地蔵通り商店街は老若男女楽しめるエリアで活気があります。老舗店や飲食店も多いなか、ドラッグストアなどの生活用品が買えるお店もあります。
- 家賃相場は高めですが、交通面・商業面の利便性が高い街で、駅から少し離れれば治安も良好です。ただし地蔵通り商店街をはじめ、人通りが多くて休日は混雑するので、人混みが苦手な方は隣の駒込駅の方が向いてます。

商店街でおやついっぱい買っちゃいそう

商店街以外にもスーパーあるのがいいね
非公開物件から自分にぴったりのお家を探そう
「一戸建てやマンション、ネット検索で探してませんか?」
なかなかピンとくるお家が見つからないのは理由があります。
大手不動産の検索サイトで出てくる情報は「売れ残りの物件」が大部分を占めているからです。
なぜでしょうか?
「売れるお家」は検索サイトに掲載する前の段階で売れてしまうからです。
- えっ、、じゃあどうやって探せばいいの?
- いきなり不動産屋さん行くの怖い...
- 不動産屋さんも良し悪しあるし、いくつも周ったり断ったりするの疲れちゃう
そんな時にお役立ちなのは、非公開物件や特選物件を紹介してくれる「タウンライフ不動産」です。
信頼できる不動産会社が全国150社以上登録されているので、住みたい街からあなたにぴったりのお家が探せちゃいます。
地域密着の不動産屋さんなら、その土地・環境ならではの物件を紹介してくれることも。
無料ですし、ソファでスマホポチポチ60秒で登録完了。
ドキドキしながら不動産屋さんに行かなくていいし、せかされることもないのがいい。
あとは希望条件に合う非公開物件の情報をもらって、「あれがいいかな~、ここよさそう」って見ていくだけ。
まとめると、、
- 希望に合う非公開物件が見れる
- 自宅で無料で登録できる
- 不動産屋さんに行かなくていい
一戸建てやマンション、土地や投資用の収益物件など幅広く扱っています。どんな感じかのぞいて見てください。
コメント