京王線・小田急線の多摩センターと京王線の聖蹟桜ヶ丘の住みやすさについて、通勤・家賃相場・お買い物など、いろんな視点で比較してみました。多摩センターと聖蹟桜ヶ丘どっちが住みやすいのか知りたい!という方にピッタリだと思います。
ネットの情報だけではなく、実際に歩いて街並み動画を撮ってきましたので、現地に行かなくても街の雰囲気を比べることができます。

どちらも多摩市!聖蹟桜ヶ丘は多摩市の玄関口だよね。

聖蹟桜ヶ丘は色んなアニメの聖地になってるよね。両方好きな街だから、正直どっちと言われると難しいかも(笑)
詳細に知りたい方は個別記事もどうぞ!


多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の住みやすさの結論
いきなり結論で恐縮ですが、両方の街を実際に歩いてみた管理人の所感としては…
- ファミリーで車持ちなら多摩センター
- 単身で行動範囲が駅近くなら聖蹟桜ヶ丘
です!以下、両者の違いも踏まえながら詳しく触れていきたいと思います。
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の違いを確認
ざっくり比較
まずは多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の違いをパパっと表で見てみましょう。
項目 | 多摩セン | 聖蹟桜ヶ丘 |
新宿まで | 40分 | 48分 |
家賃相場 1LDK | 7.08万 | 6.12万 |
大型商業施設 | あり | |
映画館 | あり | なし |
スーパー | ほぼ同じ | |
治安 | ほぼ同じ | |
公園・自然環境 | ◎ | 〇 |
コメント | 丘陵地帯なので 坂が多い | 駅前や多摩川 周辺は坂少なめ |
主な3つのポイントで比較
1.多摩センは3路線使えて始発電車あり
多摩センターは京王・小田急・多摩都市モノレールが使えて、京王と小田急で始発電車もあるので座って通勤も可能です。多摩セン近くの橋本駅リニア開通を考慮すると将来的には利便性がぐっと上がります。聖蹟桜ヶ丘は京王線のみで平日朝は所要時間が長めです。
2.お買い物の利便性はほぼ互角
多摩センはココリア、クロスガーデン、聖蹟桜ヶ丘はせいせきABC館、オーパがあります。多摩センはファミリー向け、聖蹟桜ヶ丘は若者向けといった傾向があります。
多摩センはアウトレットがある南大沢とセットでお買い物も楽しめますし、車で大型商業施設めぐりが捗ります。一方、聖蹟は府中エリアも楽しめますが、わりと駅前完結型です。
3.自然環境はどちらも充実
お散歩といえば多摩セン。大自然の起伏に富んだ散歩道やニュータウンらしい人工物と調和した景観が素敵です。大きな公園も多数。
一方、聖蹟桜ヶ丘といえば多摩川。サイクリングやランニングが捗ること間違いなし。ハイキング好きなら多摩セン、リバーサイド好きなら聖蹟。

どちらも緑がたくさん!聖蹟には映画館が無いから、映画好きなら多摩センかな。
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の雰囲気を動画で比較
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の街の様子や周辺環境について実況しながら撮ってきました!
定量的なデータだけではなく、街の雰囲気・肌感覚も住みやすさを決める大切な要素です。まずはどちらの街が自身のフィーリングに合うか、確認してみましょう。

ボクはタキシードサムが好きだからピューロランドがある多摩セン推しだったり♪
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の家賃相場比較
部屋のタイプ別に両者の家賃相場を比較してみましょう!
部屋タイプ | 多摩センター | 聖蹟桜ヶ丘 | 多摩市 |
ワンルーム | 4.48万 | 4.65万 | 4.41万 |
1K・1DK | 5.08万 | 4.58万 | 4.66万 |
1LDK・2K・2DK | 7.08万 | 6.12万 | 6.65万 |
2LDK・3K・3DK | 8.36万 | 9.42万 | 8.47万 |
3LDK・4K・4DK | 12.3万 | 12.17万 | 11.12万 |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2020年12月21日時点)
■多摩センと聖蹟のカテゴリ比較
・家賃:多摩セン<聖蹟
・交通便:多摩セン≒聖蹟
・買い物:多摩セン≒聖蹟
多摩センター徒歩10分圏内ですと、物件数が少ない(広大なペデストリアンデッキが占有)なので聖蹟桜ヶ丘より家賃相場は高めの傾向となります。また、ワンルーム・1Kの相場については、聖蹟桜ヶ丘は多摩大学や帝京大学向け、多摩センターは大栗川付近に帝京大の学生・単身向けアパートがあるので両者とも低めの水準です。
尚、多摩センターは団地が多いので、2LDK以上の家賃相場にも影響してきています。まとめると単身は聖蹟桜ヶ丘、ファミリーは多摩センターの方が家賃相場が低めの傾向です。
賃貸相場よりお得な物件を探す方法
家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
レンタル家具・家電で引越し費用を抑えよう
新生活の家具・家電ならわざわざ買わなくても月額500円~レンタルの方がメリット多いです。
要チェック!

多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の交通アクセス比較
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の通勤電車比較
項目 | 多摩センター | 聖蹟桜ヶ丘 |
路線 | 小田急線 京王相模原線 多摩モノレール | 京王線 |
優等列車 | 全て ライナー含む | 全て ライナー含む |
始発電車 | あり | なし |
混雑状況 | どちらも同じ | |
新宿まで (平日朝) | 40分 | 48分 |
多摩センターは3路線、聖蹟桜ヶ丘は1路線のみとなります。立川によく行く方は多摩センターがオススメです。また、千代田線の表参道や大手町に行く用事が多い方は、小田急多摩センターの方が利便性高いです。代々木上原でササっと乗り換えることでアクセスできます。
一方、都営新宿線の市ヶ谷・秋葉原(岩本町)利用の方は聖蹟桜ヶ丘の方が近いので便利です。
尚、急行や特急といった優等列車は両駅全て停車します。
多摩センターは京王線と小田急線で両方とも始発電車があり、座って通勤することができます。朝どうしても座りたいなら多摩センターですね。(詳しくは個別記事を見て下さい)
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の通勤時間
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の平日午前7:30出発を想定した、主要駅への通勤時間を図で書いてみました。多摩センターは京王線と小田急線の両パターンを載せてます。京王と小田急では小田急の方が新宿まで早いです。
■多摩センターの通勤時間
■聖蹟桜ヶ丘の通勤時間

小田急は早いけど京王より料金は高いのと、新百合ヶ丘停まりの電車が多いから注意!詳しくは個別記事を見てみてね。
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の道路事情比較
項目 | 多摩センター | 聖蹟桜ヶ丘 |
大通り | 多摩ニュータウン通り 鎌倉街道 野猿街道 南多摩尾根幹線道路 | 川崎街道 |
高速道路 | ー | 中央道 国立府中IC |
周辺 高速道路 | 中央道 国立府中IC | ー |
両方とも大通りに面しています。
多摩センターは、多摩ニュータウン通りや南多摩尾根幹線道路といった車通りの良い大通りがあります。一方、聖蹟桜ヶ丘は主要な街道に囲まれていて、中央道も近く、利便性も高いです。
車でお買い物する時は、ショッピングセンターが集う多摩センターの方が便利です。個人的に運転しやすいと感じるのは多摩センター周辺ですね。
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘のお買い物利便性比較
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘のお買い物スポット比較
項目 | 多摩センター | 聖蹟桜ヶ丘 |
大型商業施設 | ココリア | せいせき |
駅ナカ施設 | 京王多摩センターSC | 京王クラウン街 |
シネコン | イオンシネマ | ー |
商店街 | ー | 中央商店街 |
周辺 電車・バス | 府中 | |
周辺 車 | 中規模SC多数 コストコ等 | 小~中規模SC複数 |
お買い物スポットの特徴としては、多摩センターはファミリー向け、聖蹟桜ヶ丘は若者向けです。
ユニクロ、ダイソーなどの普段使いのチェーン店はどちらもひと通り揃ってます。
多摩センターはデッキを通じて駅周辺に商業施設が点在、聖蹟桜ヶ丘は駅前に商業施設が集中しています。駅からサッとお買い物しやすいのは聖蹟桜ヶ丘です。
駅ナカ施設としては、小田急と京王がせめぎ合っている多摩センの方が充実しています。
ユニクロ、GU、無印良品、ニトリ、ダイソー、セリア、スターバックス、サイゼリヤ
■多摩センターにしかない
映画館
■聖蹟桜ヶ丘にしかない
ビックカメラ、しまむら、ハニーズ、ニトリ中型(多摩センはEXPRESS)
多摩センは車で周辺のショッピングが楽しめます。一方、聖蹟桜ヶ丘で自転車で行ける中規模SCとしては、以下があります。
・コーナン(大型ホムセン、西友、ダイソー、ノジマ併設)
・フレスポ国立(スーパーバリュー、国立温泉湯楽の里)
■多摩センターのココリア、丘の上パティオ
■聖蹟桜ヶ丘のせいせきA館とオーパが入るVITA
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘のスーパー比較
項目 | 多摩センター | 聖蹟桜ヶ丘 |
駅近く (徒歩3分圏内) | 京王ストア | 京王ストア コモディイイダ 食品館あおば |
その他 徒歩圏内 | foodium | ー |
両者ともあまり変わりませんが、売り場面積的には多摩センターの方が広めです。多摩センターのイトーヨーカドーは駅から少しだけ離れているので、駅近く完結型であれば聖蹟桜ヶ丘ですね。
尚、各種大型商業のテナントや周辺の飲食チェーン、カフェなどは個別記事にまとめています!


多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の治安比較
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の犯罪情報マップ
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の駅周辺の治安情報です。
このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
■多摩センター駅周辺
■聖蹟桜ヶ丘駅周辺
(出典 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 令和元年度)
多摩センター駅のサンリオピューロランド周辺で一部犯罪件数が目立ちますが、駅から徒歩5分程離れれば治安は良好です。
一方、聖蹟桜ヶ丘駅は全体的に治安は良さそうです。一部、駅北側の多摩川近くや、画像左側の野猿街道沿いに多少の刑法犯が見られる程度ですね。

多摩市は23区や隣接市より犯罪発生件数が少なく、全体的に平和な街です。
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘のスポット比較
項目 | 多摩センター | 聖蹟桜ヶ丘 |
市役所 | 多摩市役所 | 多摩市役所 バスで10分 |
大型公園等 | 多摩中央公園 | 多摩川 一ノ宮公園 原峰公園 桜ヶ丘公園 |
スポット | サンリオピューロランド | ジブリアニメの街 |
公共施設 | パルテノン多摩 | 多摩スポーツセンター |
多摩センターはサンリオピューロランドやプラネタリウム、聖蹟桜ヶ丘はジブリアニメの街で聖地で有名です。
自然環境では、
多摩センター:総延長41kmにも及ぶ多摩ニュータウンのハイキング
聖蹟桜ヶ丘:多摩川の雄大な流れと河川敷が楽しめるリバーサイド
といった違いがあります。
多摩センターの方が広い芝生の公園が点在しており、駅から少し歩いたところにある多摩中央公園はピクニックにもオススメです。
一方、聖蹟桜ヶ丘では、河川敷の一ノ宮公園のほか、かつての山城の斜面を生かした原峰公園は、自然をそのまま残した感があり森林浴にも向いてます。
いずれのスポットも冒頭の動画で訪れてますので、よかったら見てみて下さい。
■多摩センターのサンリオピューロランドと多摩中央公園
■聖蹟桜ヶ丘の多摩川とロータリー
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘のまめ知識
多摩センターといえば
- 駅舎からペデストリアンデッキを通じて真っ直ぐのびるパルテノン通りが美しく、それだけでも見応えがあります。また、パルテノン多摩の石段は、まさにパルテノン神殿を彷彿とさせます。
- ベネッセの本社があります。最上階のスタードームは「星にいちばん近いプラネタリウム」とも言われています。
- 多摩センター周辺は、縄文時代からの遺跡が多く出土していることから「東京都埋蔵文化財センター」があります。併設している遺跡庭園「縄文の村」では、縄文時代の住居が展示されています。
聖蹟桜ヶ丘といえば
- かつての1都3県に渡る大国、武蔵国の一ノ宮である小野神社が徒歩圏内にあります。府中の大國魂神社が総社で、よく耳にする大宮の氷川神社は三ノ宮です。
- 京王電鉄の本社があり、京王のお膝元です。また、アニメの街だけあって、日本アニメーションの本社があります。
- いろは坂を超えたロータリー周辺は高級住宅街で、立派な建屋がたくさんあります。
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘の住みやすさまとめ
今まで紹介した内容を踏まえて、項目毎にまとめてみました!
項目 | 多摩センター | 聖蹟桜ヶ丘 | |
家賃相場 |
| < | 1K:4.58万 1LDK:6.12万 |
電車 |
| > | 1路線 新宿まで48分 |
車 |
| ≒ |
|
お買い物 |
| ≧ |
|
スーパー | ≒ | ||
治安 | ≒ | ||
公園 |
| > | |
スポット 施設 | ピューロランド | ≧ | アニメ聖地 |
特徴 | お買い物は | お買い物は 駅前完結型 リバーサイド 豊かな雑木林 アニメ | |
向いて いるのは | ファミリー | 独身・DINKS |

ということで、多摩センターと聖蹟桜ヶ丘どちらが住みやすいか参考になりましたでしょうか!?

個人的にはどっちも素敵な街だから迷うけど、広い・歩きやすいといったスペース的にゆとりを求めるなら多摩センターかな。
不動産屋に行かずに部屋探しができちゃいます
一人暮らしなどの物件探しの時に、以下のようになることはありませんか!?
- わざわざ不動産屋さんに行くのが面倒くさい・・・。
- 評判の良い不動産にあたればいいけど・・・心配。
- 住みたい部屋の希望が上手く伝えられるか不安。
ありますよね。
でも最近は不動産屋とLINEでお部屋探しができちゃうんです!
ネットで調べられるHOME'SやSUUMOに載っていない、独自の物件も紹介してくれるので、希望の部屋が見つかりやすいのがポイント。
不動産屋さんと話すのが億劫だったり、仕事で時間が取りにくい時は、ササっと「イエプラ」で相談してみましょう。

コメント