鶴見駅周辺の住みやすさや治安・通勤・家賃相場など、このページで鶴見に関する情報を全部わかるようにまとめました!
写真やネットの情報だけでは伝わりくい、リアルな鶴見の街並みがわかる動画を撮ってきましたので、現地に行かなくても街の雰囲気をつかむことができます!

再開発で綺麗になった鶴見は駅前が栄えていて便利だよね!

西口の総持寺周辺は高級住宅街が広がっているよ。
▼家賃を抑えたいなら隣駅の新子安もチェック!

鶴見の特徴を3つのポイントで確認
1.東京と横浜どちらにもアクセスしやすい!
横浜までわずか10分、川崎5分、品川21分と東京方面への通勤にも適しています。
さらに京浜東北線の始発電車もありますので座って通勤も可能です。
2.大型商業施設があるのでお買い物に便利
駅ビルのシァル鶴見や大型の西友、フーガ、少し離れたところにイトーヨーカドーとドンキホーテがあります。他にも商店街沿いに多くのチェーン店があります。
3.見どころスポット多数
パワースポットとして知られる曹洞宗大本山の総持寺や由緒ある鶴見神社、ファミリー向けスポットの三ッ池公園や鶴見川、岩盤浴があるRAKU SPAなど見どころたくさんあります。

総持寺(そうじじ)は圧巻!RAKU SPAは色んな岩盤浴があって、遠くから訪れる人も多いよ。
鶴見の街並みについて
鶴見の街の雰囲気を動画で確認
鶴見駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな鶴見の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
チャンネル登録もお願いします!

海側はディープ、山側は閑静な住宅街といった感じだね!
鶴見の街の雰囲気を画像で確認
■鶴見駅東口
駅ビルのシャル鶴見やシークレインといった施設があり、再開発で駅前は綺麗に整備されています。東口から京急鶴見駅に乗換できます。
■鶴見駅西口側ビルのフーガ
西友や行政サービスコーナーがあるフーガ1(右手)と飲食店が入るフーガ2(左手)の景観です。
■総持寺三門
曹洞宗大本山の総持寺三門です。日本最古のコンクリート建築による門で、左右には金剛力士像が置かれています。お正月に訪れたので、謹賀新年と書かれた横断幕が三門に掛けられていました。初詣で多くの人が参拝に訪れていました。
■総持寺仏殿
大雄宝殿とも呼ばれる殿堂で、中央壇上に木彫の釈迦如来像が祀ってあります。伽藍の中心に位置しており、ケヤキで造られた建築物も見どころです。
すべての写真は載せきれないので、街の様子などぜひ動画を見てみて下さい!
実際に鶴見を歩いてみた感想
- 鶴見は海側の工業地帯と大本山の総持寺がある山手側で街並みが異なります。東口の海側は少しやんちゃで昭和の雰囲気が残る商店街がありつつも、再開発で綺麗に整備されたシァルやシークレインと共存しているエリア。西口の総持寺側は、西友やフーガといったお買い物スポットと、緑豊かな境内と閑静な住宅街が広がるファミリー向けのエリアとなります。
- 鶴見は京浜東北線や京急線が利用できるだけではなく、首都高速・第一京浜・第二京浜といった東京と横浜を結ぶ鉄道や基幹道路が利用できる交通の要所でもあります。
- 個人的には、鶴見=治安が悪いというイメージが強かったのですが、実際に歩いてみたところ、そこまで治安面に不安を覚えることはありませんでした。
- 駅前には1人暮らし向けの飲食店やシァル等のお買い物スポット、少し離れればイトーヨーカドーやオリンピック、ドンキホーテもあるので、1人暮らしからファミリーまで幅広い層に適した街です。
- パワースポットの総持寺の他にも、鶴見神社や鶴見川、三ッ池公園など見どころスポットが多数あるのも特徴です。
- 日常のお買い物であれば駅前で何でも揃いますし、横浜や東京方面へアクセスしやすい、家賃相場はそこまで高くないという観点から、コスパが良い街なのかなと思いました。
鶴見の部屋探しはチャットで
ここまでの街並み動画や画像でおおよそ鶴見の雰囲気がつかめたかと思います!
「どんなお部屋があるか探してみたいけど、不動産屋さんに行くの面倒だし忙しいし・・・」
わかります。私も億劫になりがちです...
そんな方にオススメなのが、LINE等のチャットでお部屋探しができる不動産屋さんの「イエプラ」
ポンポンとメッセージ送るだけで気になる物件が見つかっちゃうかも。
深夜0時まで対応してくれるから、夜遅くなっても大丈夫な点がポイントです。
モノは収納せずに預けよう
狭い部屋だったり収納が無くても、預ければ解決。
季節のコートや羽毛布団って置く場所ないですよね。
しかも収納ボックスって、スペース分を家賃換算すると結構かかっていることも・・・。
そんな時は箱につめておくっちゃいましょう。
モノを預けてスッキリ快適に過ごせるサービスがあるんです。

データで見る鶴見の住みやすさ
動画で鶴見の様子を把握したら、データで詳しく住みやすさを確認していきましょう。
鶴見の位置
鶴見駅は神奈川県横浜市鶴見区に位置しています。行政機関は鶴見区役所となります。
鶴見区役所へのアクセスは、鶴見駅東口から徒歩12分です。
【鶴見の隣駅リスト】
- 京浜東北線(川崎方面):川崎駅
- 京浜東北線(横浜方面):新子安駅
- 京急線(川崎方面):鶴見市場駅
- 京急線(横浜方面):花月総持寺
鶴見の人口・外国人比率
続いて鶴見区の人口データを調べてみました!
・鶴見区の総人口は神奈川県全域で第5位/58位中。
・鶴見区の生産年齢人口比率(15~64歳)は神奈川県全域で第9位/58位中。
・鶴見区の外国人人口比率は神奈川県全域で第6位/58位中。
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 291,191 | 12,902 | 37,315 | 190,485 | 61,199 |
比率 | 100% | 4.4% | 11.4% | 66.8% | 21.2% |
順位 (県内全域) | 5位 | 6位 (比率順位) | 16位 (比率順位) | 9位 (比率順位) | 52位 (比率順位) |
(出典 : 神奈川県年齢別人口統計調査結果 平成31年1月1日現在)
(出典:県内外国人統計 平成31年1月1日現在)

鶴見区は外国人受入に力を入れている国際都市で、横浜市内でも2番目に多いインターナショナルなエリアだよ。あと生産年齢人口の比率が高いのもいいね。
鶴見の治安
鶴見区の刑法犯認知件数
鶴見の治安面についても確認していきましょう。
鶴見区の刑法犯発生状況は神奈川県全域で第12位/58位中。
年度 | 全刑法犯 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 知能犯 (詐欺等) | 風俗犯 | 侵入犯 | 乗り物盗 | 非侵入盗 |
令和1年 | 1,164件 | 3件 | 79件 | 101件 | 15件 | 59件 | 349件 | 409件 |
順位 (県内全域) | 12位 | 29位 | 9位 | 5位 | 7位 | 29位 | 13位 | 11位 |
(出典 : 神奈川県警公式 犯罪統計資料 令和1年確定値)
※風俗犯とは強制わいせつを示します。

鶴見区と隣接している川崎区や戸塚区よりは犯罪発生件数が少ないよ。
鶴見の家賃相場
鶴見の賃貸相場について調べてみました!
隣駅も併せて家賃相場を見ていきましょう。
部屋タイプ | 新子安 | 鶴見 | 川崎 |
ワンルーム | 4.91万 | 5.38万 | 6.22万 |
1K・1DK | 6.67万 | 6.27万 | 6.82万 |
1LDK・2K・2DK | 6.63万 | 7.29万 | 8.23万 |
2LDK・3K・3DK | 18.5万 | 9.77万 | 11.23万 |
3LDK・4K・4DK | – | – | 18.87万 |
4LDK~ | – | – | – |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2020年4月6日時点)
■鶴見の隣駅との比較
・家賃:新子安<鶴見<川崎
・交通便:新子安<鶴見<川崎
・買い物:新子安<鶴見<川崎
隣駅と家賃相場を比較すると、川崎よりも1万円ほど安く、新子安より高いです。
主な理由としては、川崎は言うまでもなく東海道線が停車するターミナル駅で家賃相場は高め、新子安は交通と商業面で比べても鶴見よりは利便性が劣っていることによります。
鶴見は川崎と比べると物足りなさを感じるかもしれませんが、シァルや西友、少し離れればイトーヨーカドーやドンキホーテがあることから日常のお買い物であれば鶴見で十分事足ります。川崎のようなショッピングを楽しみたいのであれば、鶴見から自転車でラゾーナ川崎にも行けますので、家賃を抑えて鶴見に住むのがオススメですね。
また、鶴見は京浜東北線の始発が使える点や京急鶴見でエアポート急行が停まることから、新子安と比べるとだいぶ交通の便が良いです。

川崎は自転車で行ける範囲だから、ショッピングしたい時は川崎へ行こう~♪
▼家賃を抑えたいなら隣駅の新子安もチェック!

賃貸相場よりお得な物件を探す方法
家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
レンタル家具・家電で引越し費用を抑えよう
新生活の家具・家電ならわざわざ買わなくても月額500円~レンタルの方がメリット多いです。
最新家電をレンタルしてスマートに暮らしてみませんか?

鶴見の待機児童数
鶴見駅がある鶴見区の待機児童数を調べてみました!
全体的に横浜市は都内と比べても待機児童が深刻で、令和2年2月時点で鶴見区の入所待ち人数が3,229人となっています。
令和2年2月1日現在 | |
鶴見区の入所待ち人数 | 3,229人 |
鶴見区の入所可能人数 | 65人 |
鶴見区の入所児童数 | 6,662人 |
(出典:横浜市:保育所等の入所状況 令和2年2月1日現在)
鶴見周辺のハザードマップ
鶴見駅がある鶴見区では「洪水・土砂災害」に関するハザードマップが公開されています。
昨今の大型台風による自然災害を踏まえ、鶴見駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。
洪水ハザードマップ
鶴見区の洪水ハザードマップが掲載されています。鶴見川が至近であるため、確認しておきましょう。情報や地図についての最新情報は以下から入手できます。
土砂災害ハザードマップ
鶴見区は土砂災害特別警戒区域の未指定エリアとなりますが、確認しておきましょう。
最新情報は以下から入手できます。
鶴見の通勤・お店について
鶴見の通勤事情
鶴見の路線
京浜東北線の鶴見と京急線の京急鶴見が隣接しています。
▼京浜東北線
鶴見駅では各駅停車と快速が停車します。快速電車は浜松町~田端間で速達運転となりますが、快速は日中(10:00~14:00)のみ運行となりますので、通勤時間帯には関係してきません。
また、鶴見では始発列車が運行されています。詳しくは後述します。
▼京急線
京急鶴見では普通電車・エアポート急行が停車します。快特や特急は停車しないので、品川に行く際には京浜東北線の方が早いです。
また、京急鶴見ではエアポート急行が利用できるので、京急蒲田で乗り換えることなく、羽田空港に1本でアクセスできます。
鶴見からの通勤時間
鶴見駅から主要駅への所要時間をオリジナルの図解でまとめてみました!
平日午前7:30出発を想定すると、
横浜10分、川崎5分、品川21分、東京29分となります。
横浜へのアクセスが良好だけではなく、都心部への通勤も許容範囲内です。また、羽田空港までわずか22分なので飛行機出張が多い方にもオススメです。

隣の川崎で東海道線に乗り換えれば品川や東京まであっという間だね。
京浜東北線の通勤
鶴見から東京方面に向かう場合、混雑のピークは大井町~品川間となります。大井町では、りんかい線や大井町線から京浜東北線に乗り換える方が多く、かなり混み合います。
鶴見から乗車する際、川崎を過ぎた辺りから混雑度が高まり、蒲田や大森で乗車が増え、大井町でピークといった状況になります。東京駅からはだいぶ余裕ができて座れる場合もあります。
混雑度が高い京浜東北線ですが、ありがたいことに鶴見では始発電車が運行されています!そこで、鶴見の始発電車の本数や時間帯について調べてみました。
鶴見駅 始発電車の時刻表(2020年4月6日現在) | ||
方面 | 8時台 | 9時台 |
東京方面 (平日) | 08、32、46、52 | 06、22、34、55 |
8時台に4本、9時台に4本の始発が運行されています。
仮に8:08に鶴見を出発すると、8:27品川、8:36新橋、8:41東京なので駅からオフィスが近ければ間に合いますね!
ですが8時台に乗るんじゃ会社間に合わない・・・という方!
2つ先の蒲田駅では6~8時台にかけて10分に1本の始発電車がありますので、蒲田まで我慢して乗り換えてしまえば座って通勤できちゃいます。
鶴見や蒲田の始発電車を利用することで京浜東北線の通勤がラクになります♪
鶴見のバス路線
鶴見駅前には大きなバスターミナルがあり、東海道新幹線や東急東横線までアクセスできるバスが発着しています。東海道以外はアクセスしにくい鶴見ですが、バスを上手く利用することで柔軟な都市間移動が可能になります。
- 横29,横38:横浜駅
- 横13,横38,鶴02:新横浜駅(東海道新幹線、横浜線)
- 横13,鶴03:綱島駅(東急東横線)
- 鶴01:菊名駅(東急東横線)
- 横18:矢向駅(南武線)
鶴見の道路事情
鶴見駅は東京と横浜を結ぶ様々な基幹道路に面しています。
・一般道:第一京浜(国道15号)と第二京浜(国道1号)
・高速道路:首都高速1号横羽線と首都高速5号大黒線、横浜北西線K7
が鶴見駅のすぐそばにありますので、車持ちであれば大変便利な道路環境となります。
2020年3月に開業した横浜北西線を利用すれば東名高速もすぐですし、大師ICを経由して東京湾アクアラインへもアクセスしやすいです。
▼鶴見駅周辺主要道路一覧
- 第一京浜(国道15号)
- 第二京浜(国道1号)
- 首都高速1号横羽線
- 首都高速5号大黒線
- 横浜北西線K7
鶴見のお買い物・飲食店
鶴見駅周辺の主なお買い物スポットやチェーン店を紹介していきます。
【西口】
スポット名 | 駅徒歩 | 代表的なお店等 |
フーガ1 | 西口 | 行政サービスコーナー、鶴見公会堂、西友(B1F~5F) |
フーガ2 | 西口 1分 | B1Fレストラン街、松屋、大戸屋、サイゼリヤ、 |
豊岡商店街 | 西口 3分 | 吉野家、まいばすけっと、ドラッグストアセイジョー、 |
他チェーン店 | 西口 | マクドナルド(激混み)、ドトール、ブックオフ、 モスバーガー、Fit Care DEPOT、TSUTAYA |
【東口(京急側)】
スポット名 | 駅徒歩 | 代表的なお店等 |
シァル鶴見 | 東口 | スターバックス、おぼんdeごはん、デリフランス、 |
シークレイン | 東口 1分 | 鶴見区役所国際交流ラウンジ、サルビアホール、 |
ウイングキッチン | 東口 1分 | 京急ストア、マツモトキヨシ、神戸屋、餃子の王将、 |
鶴見銀座商店街 | 東口 3分 | ちょっとディープなエリアです。 商店街の様子は街並み動画を見てみて下さい! |
他チェーン店 | 東口 | イトーヨーカドー、ドンキホーテ、ガスト |
鶴見駅近くのスーパー
鶴見駅周辺では西口の西友や業務スーパーが便利です。
一方、東口は京急ストアか少し歩いたところにあるオリンピック、イトーヨーカドーがメインになります。
【西口】
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
西友 | 西口 | 9:00~23:00 |
京急ストア | 西口 | 10:00~23:00 |
業務スーパー | 西口 3分 | 9:00~23:00 |
まいばすけっと西口 | 西口 4分 | 7:00~0:00 |
【東口】
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
成城石井 | 東口 | 10:00~22:00 |
京急ストア | 東口 | 10:00~22:00 |
オリンピック食品館 | 東口 8分 | 10:00~22:00 |
まいばすけっと東口 | 東口 6分 | 7:00~23:00 |
イトーヨーカドー | 東口 16分 | 9:00~21:00 |
鶴見駅周辺の施設・スポット
スポット名 | 駅徒歩 | コメント |
鶴見区役所 | 東口 12分 | 第一京浜付近 |
総持寺 | 西口 8分 | 曹洞宗の大本山です。 |
鶴見神社 | 東口 6分 | 横浜ー川崎間最古の神社 |
三ッ池公園 | 西口 バス | 滝の広場 ・じゃぶじゃぶ池 ・ 森のアスレチックなど |
鶴見西口病院 | 西口 6分 |
鶴見の住みやすさの総合評価は・・・
- 横浜や東京に出やすく始発電車もあり、羽田空港も近いので交通の便は良好です。
- 駅前に大型商業施設があるので日常のお買い物であれば十分事足ります。ショッピングを楽しみたいならラゾーナ川崎まで自転車で行けばOKですね。
- 1人暮らしからファミリーまで幅広い層に適した街です。
- 隣の川崎よりは治安が良好で、総持寺周辺の緑豊かなスポットや鶴見川のお散歩も楽しめます。
- 交通と商業面で利便性が高いわりには、家賃相場が控え目なのでコスパが良い街だと思います。

ということで、鶴見の住みやすさは星いくつかな!?
鶴見の住みやすさは…
- 交通アクセス :
- 飲食・商業施設 :
- 環境・治安 :
- 家賃相場 :
- 総合評価 :

星4つです!
▼京浜東北沿線の東京ー横浜間で最安の新子安もチェック!

不動産屋に行かずに部屋探しができちゃいます
一人暮らしなどの物件探しの時に、以下のようになることはありませんか!?
- わざわざ不動産屋さんに行くのが面倒くさい・・・。
- 評判の良い不動産にあたればいいけど・・・心配。
- 住みたい部屋の希望が上手く伝えられるか不安。
ありますよね。
でも最近は不動産屋とLINEでお部屋探しができちゃうんです!
ネットで調べられるHOME'SやSUUMOに載っていない、独自の物件も紹介してくれるので、希望の部屋が見つかりやすいのがポイント。
不動産屋さんと話すのが億劫だったり、仕事で時間が取りにくい時は、ササっと「イエプラ」で相談してみましょう。

コメント