代々木上原周辺の住みやすさや治安・通勤・家賃相場など、このページで代々木上原に関する情報を全部わかるようにまとめました!
写真やネットの情報だけでは伝わりくい、リアルな代々木上原の街並みがわかる動画を撮ってきましたので、現地に行かなくても街の雰囲気をつかむことができます!

『よようえ』はオシャレなお店がたくさんあるよね~

高級住宅街が近くて大人感ある街並み。ちょっと憧れるよね~
▼小田急沿線のハイソタウン成城学園前もチェック!

代々木上原の特徴を3つのポイントで確認
1.都心がすぐそこ!千代田線始発駅
新宿5分、渋谷11分と主要エリアへのアクセスが抜群です。千代田線始発があるので座って表参道や大手町方面にも行けるのが魅力ポイント!
2.隠れ家的なお店が多いオシャレタウン
駅徒歩3秒でオシャレなお店が出現する代々木上原。上原駅前商店街や上原銀座商店街は個性の光るお店がたくさん。よようえエリアをマスターしたらモテそうですね。
3.落ち着いた住環境
代々木上原周辺は閑静な高級住宅街が広がっています。大人な落ち着いたエリアに住みたい方にはピッタリです。近くには由緒ある「代々木八幡宮」やオスマン様式のモスク「東京ジャーミィ」といった見どころスポットもあります。

千代田線始発は便利だよね~都心の色んなところにアクセスできる!
代々木上原の街並みについて
代々木上原の街の雰囲気を動画で確認
代々木上原駅の周辺環境や街の様子を実況しながら撮ってきました!
百聞は一見に如かず、リアルな代々木上原の街並みを確認し、自身のフィーリングに合うか確認してみましょう。
※動画が見れない時はコチラ
チャンネル登録もお願いします!

商店街のお散歩も楽しいけど、モスクに感動した!
代々木上原の街の雰囲気を画像で確認
■代々木上原駅北口
駅高架下はアコルデというショッピングモールがあり、飲食チェーンのほかスーパーやドラッグストア、100円ショップなどのお店が集まっています。駅前の通りは上原駅前商店街となり、代々木八幡までお店が続いてます。
■代々木上原駅南口
井の頭通り側で北口よりも高台に位置しています。駅前には喫茶店「茶望留」などの飲食店がチラホラ見られますが、どちらかというと東口の八幡方面に進んだところにある上原銀座商店街の方が個性的なお店が多く集まっています。
■代々木上原駅東口
東口の目の前はコンクリート舗装の坂となっています。坂の街と言われる所以ですね。ここから坂を上がると上原銀座商店街があり、住宅街の中にお洒落なお店が点在しているエリアとなります。
■東京ジャーミィトルコ文化センター
井の頭通り沿いにあるオスマン様式のモスクです。唐草模様の装飾を観賞したり礼拝堂の見学も可能です。入場料無料なので都内のトルコに訪れてみては!?
すべての写真は載せきれないので、商店街の様子などぜひ動画を見てみて下さい!
実際に代々木上原を歩いてみた感想
- 代々木上原駅を出て徒歩3秒でオシャレなお店があって驚きました!(NODE UEHARAというビストロです)
- 代々木上原周辺は商店街がメインとなります。商店街といっても下町感はなく、どことなく大人の雰囲気が漂っています。周辺に高級住宅街が広がっているからだと思われます。
- 代々木上原駅前から代々木八幡まで続いている上原駅前商店街は、レストランやカフェ、雑貨屋、古本屋、老舗飲食店などオシャレで個性の光るお店が集っています。また、小田急のガード下を潜った南側エリアには上原銀座商店街があります。銀座商店街は隠れ家的なお店が点在しているので、散策してみると色んな発見があります。よようえエリアのレストランとか詳しくなれたらカッコいいなぁと思いました。
- 代々木上原の近くには大通りの井の頭通り沿いがあります。吉祥寺と渋谷を結ぶ主要道路で、富ヶ谷交差点で山手通りや首都高速中央環状線C2とぶつかります。車通りは多いですが一本路地に入れば静かですので、騒音はあまり気になりませんでした。
- 商店街から路地に入ると閑静な住宅街で、一戸建てが多く見られました。丘の上にある街となりますので、ところどころ急な坂があります。
(代々木上原とは、代々木から上方を見た時に、原っぱのような台地が広がっていたことから上原と名付けられたとのこと。) - 井の頭通り沿いにはオスマン様式のモスク、東京ジャーミィがあります。入場料無料で見学できますので、壮大なモスク内で静かなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
代々木上原の部屋探しはチャットで
ここまでの街並み動画や画像でおおよそ代々木上原の雰囲気がつかめたかと思います!
「どんなお部屋があるか探してみたいけど、不動産屋さんに行くの面倒だし忙しいし・・・」
わかります。私も億劫になりがちです...
そんな方にオススメなのが、LINE等のチャットでお部屋探しができる不動産屋さんの「イエプラ」
ポンポンとメッセージ送るだけで気になる物件が見つかっちゃうかも。
深夜0時まで対応してくれるから、夜遅くなっても大丈夫な点がポイントです。
モノは収納せずに預けよう
狭い部屋だったり収納が無くても、預ければ解決。
季節のコートや羽毛布団って置く場所ないですよね。
しかも収納ボックスって、スペース分を家賃換算すると結構かかっていることも・・・。
そんな時は箱につめておくっちゃいましょう。
モノを預けてスッキリ快適に過ごせるサービスがあるんです。

データで見る代々木上原の住みやすさ
動画で代々木上原の様子を把握したら、データで詳しく住みやすさを確認していきましょう。
代々木上原の位置
代々木上原駅は東京都渋谷区に位置しており、行政機関は渋谷区役所となります。
渋谷区役所は渋谷駅から徒歩11分です。
【代々木上原の隣駅リスト】
- 小田急線(新宿方面):代々木八幡
- 小田急線(小田原方面):東北沢
- 千代田線:代々木公園
渋谷区の人口・外国人比率
代々木上原がある渋谷区の人口データを調べてみました!
・渋谷区の総人口は東京都全域で第22位/62位中。
・渋谷区の生産年齢人口比率(15~64歳)は東京都全域で第5位/62位中。
・渋谷区の外国人人口比率は東京都全域で第16位/62位中。
内訳 | 総人口 | 外国人 | 年少人口 (0~14歳) | 生産年齢人口 (15~64歳) | 老年人口 (65歳以上) |
人口 | 226,594 | 10,639 | 23,424 | 160,502 | 42,668 |
比率 | 100% | 4.7% | 10.3% | 70.8% | 18.8% |
順位 (都内全域) | 22位 | 16位 (比率順位) | 52位 (比率順位) | 5位 (比率順位) | 56位 (比率順位) |
(出典 : 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 平成31年1月1日現在)

渋谷区は子供と老人が少なくて、働き盛りの世代の比率が圧倒的に高いね。あと外国人比率も高めだね。大体イメージ通り!
代々木上原の治安
渋谷区の刑法犯認知件数
渋谷区の刑法犯発生状況は東京都全域(23区含)で第4位/65位中。
年度 | 総合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 すり・ひったくり等 | その他 詐欺・賭博等 |
平成31年 | 4,764件 | 40件 | 417件 | 118件 | 3,337件 | 939件 |
順位 (都内全域) | 4位 | 3位 | 3位 | 13位 | 4位 | 6位 |
(出典 : 警視庁公式 平成31年累計)

渋谷区は繫華街が多いから犯罪発生件数が多くなりがちだけど、代々木上原周辺は治安が良いよ(後述)
代々木上原の犯罪情報マップ
代々木上原駅周辺の治安情報です。
このマップは警視庁が取りまとめている犯罪の発生状況を表した情報で、緑色→黄緑色→黄色→赤色となるにつれて、犯罪件数が多いことを示します。
(出典 : 警視庁 / 犯罪情報マップ 平成31年度)
画像の中心が代々木上原駅となります。代々木上原駅周辺は犯罪発生件数が少ない緑や黄緑のエリアが多いので、渋谷区内でも治安が良好です!
下北沢や新宿に近づくと治安面で懸念がありますが、ちょうど中間にある上原エリアは落ち着いて暮らせそうです。

渋谷区でも代々木上原は安心して暮らせそうだね~♪
代々木上原の家賃相場
代々木上原の賃貸相場について調べてみました!
代々木上原がある渋谷区の家賃相場は東京都全域(23区含)で第12位/65位中。
隣駅も併せて家賃相場を見ていきましょう。
部屋タイプ | 代々木八幡 | 代々木上原 | 東北沢 |
ワンルーム | 10.76万 | 9.7万 | 11.23万 |
1K・1DK | 8.98万 | 8.17万 | 6.67万 |
1LDK・2K・2DK | 21.06万 | 12.5万 | 14.78万 |
2LDK・3K・3DK | 52万 | 37.75万 | – |
3LDK・4K・4DK | – | – | – |
4LDK~ | – | – | – |
(出典 :公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 2020年4月13日時点)
■代々木上原の隣駅との比較
・家賃相場:東北沢<代々木上原<代々木八幡
・交通便:東北沢<代々木八幡<代々木上原
・買い物:東北沢<代々木八幡<代々木上原
都心部に近づくにつれて家賃相場が上がるというパターンに合致してます。
代々木八幡は歩いて渋谷に行けるメリットはありますが、代々木公園が近いので物件数もあまりなく、大通りの山手通りに面しているので、代々木上原の方が住みやすいと思います。
一方、東北沢はほとんどお店がなく、隣駅の下北沢まで買い出しに行く必要があるので、両隣の駅と比較すると代々木上原がオススメです。

代々木上原は駅高架下にお店が多いし、商店街が充実しているからお買い物もしやすいよね~。
▼すぐ近くの下北沢の住みやすさも要チェック!

賃貸相場よりお得な物件を探す方法
家賃相場より安いコスパの良い物件を自分で探すのは結構難しいです。
SUUMOやHOME'Sといった大手サイトに掲載されると、すぐに決まってしまうためです。
そこで、未公開物件を扱う不動産屋専用サイトから探してもらえる「イエプラ」がオススメです。
しかもチャットで一緒に探してくれるので、わざわざ不動産屋さんに行かなくていいのが嬉しい。
サイトでポチポチ探すよりも、チャットでポンポン専門スタッフに聞いた方がスムーズです♪
レンタル家具・家電で引越し費用を抑えよう
新生活の家具・家電ならわざわざ買わなくても月額500円~レンタルの方がメリット多いです。
最新家電をレンタルしてスマートに暮らしてみませんか?

渋谷区の待機児童数
代々木上原駅がある渋谷区の待機児童数です。
平成31年度で改善が見られるものの、東京都全域では17位となります。
他の市区と比較すると、突出して高いわけでもありませんが、更なる待機児童数減少に向けた行政の取り組みについて注視していく必要があります。
区分 | H30年度 | H31年度 |
待機児童数 | 151 | 92 |
順位(東京都全域) | 15位 | 17位 |
※各年度4月1日現在
(出典:東京都 都内の保育サービスの状況について)
代々木上原周辺の保育園マップ
代々木上原駅から2km圏内の保育園マップとなります。
代々木上原周辺は認可・認定保育所が点在しているので、都心に近いながらも選択肢はある方です。
(出典:東京都福祉保健局 こぽる 2020年4月4日時点)
最新情報や記号の見方は東京都が運営している「こぽる」を参照してください。
渋谷区のハザードマップ
代々木上原がある渋谷区では「洪水・地震」に関するハザードマップが公開されています。
昨今の大型台風による自然災害を踏まえ、代々木上原駅周辺の住まいを検討されている方は一度目を通しておきましょう。
洪水ハザードマップ
渋谷区が公表している洪水ハザードマップです。情報や地図についての最新情報は以下から入手できます。
地震防災マップ
渋谷区の地震に関するマップ情報です。揺れやすさマップや危険度区域マップが公開されています。情報やマップについての最新情報は以下から入手できます。
代々木上原の通勤・お店について
代々木上原の通勤事情
代々木上原の路線
代々木上原では以下の2路線が利用できます。
- 新宿と小田原を結ぶ小田急小田原線
- 東京メトロ千代田線
小田急線はロマンスカー以外の全ての優等列車が停車します。このため新宿まで1駅でアクセスできるのが魅力的です。
また、代々木上原は千代田線の始発駅となりますので、座って表参道や大手町方面に通勤できます。
代々木上原駅 始発電車の時刻表(2020年4月14日現在) | |||
方面 | 6時台 | 7時台 | 8時台 |
大手町方面 (平日) | 06,17,27,38,42,50 | 05,13,21,32,41,47,53 | 01,06,12,16,22,27,32,38,43,48,53,56 |
6時台に6本、7時台に7本、8時台に12本の始発が運行されています。
▼代々木上原の千代田線始発の並び方
黄色:代々木上原始発(先発)
青色:小田急線直通千代田線(座れない)
緑色:代々木上原始発(次発)
もし代々木上原始発で先発に乗る場合は・・・
黄色ラインに並びましょう!
代々木上原からの通勤時間
代々木上原駅から主要駅への所要時間をオリジナルの図解でまとめてみました!
新宿5分、表参道6分、渋谷11分、大手町20分となります。
小田急線と千代田線が使えるので、都心と副都心へのアクセスが抜群です!
電車通勤について
■小田急線
代々木上原からの乗車であれば大して混んでいません。小田急線の最混雑区間は(世田谷代田→下北沢:151%)ですが、代々木上原より手前なので関係ないですね。
また、代々木上原で千代田線乗り換え目的でどっと人が降りるので車内がだいぶ空きます。このため、新宿まで座れる場合があります。といっても新宿まですぐ着いちゃいますが・・・。
■千代田線
小田急線新宿行きホームの目の前が千代田線ホームです。従って、小田急に乗車していたサラリーマンが、代々木上原で一旦降りて、千代田線始発電車に並ぶという光景が見られます。
尚、千代田線ホームには以下の2種類の電車が停車します。
- 代々木上原始発
- 千代田線直通の小田急線
このため、ラインに従って順序よく整列乗車する必要があるので、慣れるまで少し時間を要します。

千代田線で帰る時は大手町より北千住寄りの駅であれば座って帰れるよ~
代々木上原の道路事情
代々木上原駅から少し南下したところに井の頭通りがあります。井の頭通りは吉祥寺や渋谷を結ぶ大通りです。富ヶ谷交差点で井の頭通りと山手通りが交差します。
山手通りの地下は首都高速中央環状線C2が通る山手トンネルとなっており、山手通り沿いに富ヶ谷ICや初台南ICがあります。
- 井の頭通り
- 山手通り
- 首都高速中央環状線C2
富ヶ谷IC/初台南IC
代々木上原の飲食・お買い物スポット
代々木上原近くの主なお店を紹介します!
スポット名 | 駅徒歩 | 代表的なお店 |
アコルデ | 3分 | Odakyu OX(スーパー)、ダイソー、文教堂、 |
上原駅前商店街 | 1分 | カーサ ヴェッキア(本場イタリアン)、 |
上原銀座商店街 | 2分 | ハリッツ(ふわふわモチモチドーナツ)、 パティスリービヤンネートル(季節のパフェ)、 うつわの店マルコポーロ(一品物の器)、マルエツ |
上原仲通り商店街 | 4分 | 堀口珈琲、和のかし巡(無農薬有機栽培)、 そらとくもと(ベーグル屋さん) |
代々木上原の商店街の雰囲気は街並み動画を見てみて下さい♪
代々木上原周辺のスーパー
代々木上原駅近くのスーパーとしては、Odakyu OXがメインになります。商店街にマルエツやまいばすけっとがありますが小型店となります。
大型店であれば、井の頭通りの肉のハナマサ、山手通りのオーケーストア、幡ヶ谷駅前のダイエーとなります。それぞれ徒歩13~17分程の距離があります。
■代々木上原駅徒歩10分圏内のスーパー
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
Odayku OX | 1分 | 10:00~23:00 |
マルエツ | 6分 | 9:00~23:00 |
GAIA 自然食品 | 5分 | 11:30~20:00 |
まいばすけっと | 9分 | 8:00~0:00 |
■代々木上原駅徒歩20分圏内の大型スーパー
名称 | 駅徒歩 | 営業時間 |
肉のハナマサ | 13分 | 24時間営業 |
オーケー初台店 | 14分 | 8:30~21:30 |
ダイエー幡ヶ谷店 | 17分 | 24時間営業 |
代々木上原周辺の施設
スポット名 | 駅徒歩 | コメント |
東京ジャーミィ | 5分 | 都内のトルコ、モスクが素晴らしい。 |
大黒湯 | 5分 | 昭和レトロな銭湯。 |
古賀政男音楽博物館 | 4分 | 都立大横の緑地。 ひょうたん池あり。 |
代々木八幡宮 | 12分 | 八幡遺跡も見どころスポット |
西原緑道公園 | 13分 | お散歩にピッタリ。 |
ぜひ、街並み動画で紹介している東京ジャーミィのモスクを見てみて下さい♪
代々木上原の住みやすさの総合評価は・・・
- 小田急線と千代田線が使えて、新宿や渋谷、都心方面のアクセスが抜群です。職住近接を実現したい方にもオススメです。特に千代田線が始発駅なので座って大手町方面に行けるのも魅力的です。
- 上原駅前商店街や上原銀座商店街に多くのお店が集まっているので、お買い物やお食事が楽しめます。スーパー等の日常のお買い物は駅高架下のアコルデで済ませることができます。
- 渋谷区の中でも治安が良く、周辺は閑静な住宅街が広がっています。静かに落ち着いて暮らしたい方にピッタリです。

ということで、代々木上原の住みやすさは星いくつかな!?
代々木上原の住みやすさは…
- 交通アクセス :
- 飲食・商業施設 :
- 治安・環境 :
- 家賃相場 :
- 総合評価 :

星3.5つです!
▼小田急沿線でもう少し家賃を抑えたいなら世田谷区の経堂がオススメ!

不動産屋に行かずに部屋探しができちゃいます
一人暮らしなどの物件探しの時に、以下のようになることはありませんか!?
- わざわざ不動産屋さんに行くのが面倒くさい・・・。
- 評判の良い不動産にあたればいいけど・・・心配。
- 住みたい部屋の希望が上手く伝えられるか不安。
ありますよね。
でも最近は不動産屋とLINEでお部屋探しができちゃうんです!
ネットで調べられるHOME'SやSUUMOに載っていない、独自の物件も紹介してくれるので、希望の部屋が見つかりやすいのがポイント。
不動産屋さんと話すのが億劫だったり、仕事で時間が取りにくい時は、ササっと「イエプラ」で相談してみましょう。

コメント